くたばれ、「Putin・腐有敒」!

 3148日目・文字霊日記

  忽地笑・・・勹+〃+心+十+一+竹+ノ+一+人
 くたばれ、「腐有敒」・・・敒=イ+申+攵(攴)=理=治=伸
 「生きた心地」って、何処にアルのか・・・
 「怒れる拳、笑顔に当たらず」・・・
  優しい態度で接するほうが効果的である・・・?
 ダレが信じる・・・この言辞・・・
 「イカレタこぶし、笑顔を潰す」・・・だろう・・・
 くたばれ、「腐有敒」・・・

f:id:naiegorou:20220228211300j:plain

 ↓↑
 1952年 壬 辰(乙・癸・戊)
 0010月 己 酉(庚・ ・辛)
 0007日 丙 戌(辛・丁・戊)午未=空亡
 0000時 戊 子(壬・ ・癸)
 大運
 2013年3月(60歳)丙辰 比肩
 ~
 2023年3月(70歳)丁巳 劫財
 ↓↑
 2022年 壬 寅(己・丙・甲)年
 0002月 壬 寅(己・丙・甲)月
 0028日 壬 子(壬・ ・癸)日

f:id:naiegorou:20220228211256j:plain

 ↓↑
 「忽地笑」の分解・・・「勹+〃+心+十+一+也+竹+ノ+一+人」・・・
            「ノ+𠃌+〃+心+十+一+乜+丨+竹+ノ+一+人」・・・
  忽=ゆるがす・たちまち・コツ・ゴチ
  地=つち・ところ・ジ・チ=坔=埊=墬
  笑=わらう・えむ・ショウ=㗛
 ↓↑
 唖然失笑(アゼンシッショウ)
  突然の出来事に驚いて、思わず笑ってしまうこと
 「唖然」=予想外の出来事で驚いて呆れること
 「失笑」=無意識に笑ってしまうこと。
 一笑一顰(イッショウイッピン)
  顔をしかめたり笑ったりすること
  わずかな表情の変化のこと
  「顰」=顔をしかめること
 一笑千金(イッショウセンキン)
  美人のこと
   一度の微笑みが千金にも値すること
 一笑置之(イッショウチシ)
  いい加減に扱う・相手にしない
   軽く笑って別の場所に置く
 「一笑、之を置く」
 呵呵大笑(カカタイショウ)
  大きな声で思い切り笑うこと
  「呵呵」=「大笑」
 含笑入地(ガンショウニュウチ)
  悔いを残さず、心穏やかに死ぬこと
  「入地」=遺体の埋葬
  後漢の韓韶が贏県を治めていたときに
  難民に食べ物を与えたところ
  戸主に非難されたが
  韓韶は困っている人を助けて
  罰せられるのなら
  笑顔で死ねると言った
  「笑いを含んで地に入る」
     ↓↑
 ・・・金花石蒜
       蒜(にんにく
         ヒル=蛭
            昼・晌・肥留)
          別名・異名・別称・・・蔑称
          龍爪花
          忽地笑
          忽⇔忽
       ・・・葱(ねぎ)=艹+匆+心
          匆≠勿
          匆=ソウ・ス・忙しい
            勿=モチ・ブツ
              なかれ
             (毋=ブ・ム・なかれ・禁止の助字
                    无・莫・勿)
              毋⇔毌(貫・貫通)⇔母(ボ・はは)
              毌丘 倹
             (カンキュウ ケン
              ブ キュウ ケン)
              ?~正元二年閏一月二十一日
              255年3月16日
              三国時代の魏の武将
              字 仲恭
              河東郡
             「聞喜」県出身
              父 毌丘興
              妻 荀氏
                苟=艹+句
                 =卑(いや)しくも
                  賤しくも・賎しくも
                  癒やし句摸(模)?
                  異邪詞句摸倣?
                     相模=さがみ=佐賀視
                    「雑賀・相賀・嵯峨・性」身
              弟 毌丘秀
                緩急兼・武求件
              子 毌丘甸・毌丘宗
              娘 毌丘芝
              孫 毌丘重・毌丘奥
              ↓↑            
              毎=𠂉(髪挿し)+毋(なかれ)
                每=𠂉(髪挿し)+母(はは)
ー↓↑ーーーー
 237年
 高句麗烏桓に援軍を求め
 「公孫淵」征伐
 「衛臻」から兵数に任せ用兵軽視と批判され
 「公孫淵」を攻めきれず撤退
 後
 「公孫淵」が「燕王」を自称
 238年
 7月29日
 ↓↑
 燕
 紹漢二年八月二十六日
 (238年8月23日)
 238年 戊午
  8月 庚申
  23日 乙卯
  12時 壬午
  ↓↑
 「公孫淵
 遼東公孫氏の当主(燕王)
 死亡
 紹漢二年八月二十六日
  (238年8月23日)
 ↓↑
 238年
 干支     戊午
 日本
 神功皇后   摂政三十八年
 皇紀       898年

 魏      景初二年
 公孫淵(燕) 紹漢二年
 蜀(蜀漢)  延熙元年
 呉      嘉禾七年=赤烏元年
 ↓↑
 高句麗    東川王十二年
 新羅     助賁王 九年
 百済     古尓王 五年
 ↓↑
 卑弥呼
 帯方郡遣使
 景初二年
 六月・・・女王は大夫「難升米」等を郡に派遣
      群の太守「劉夏」は洛陽に
     「難升米」等を役人に送らせた
 ~
 紹漢二年
 八月二十六日・・・ 「公孫淵」死亡
 (238年8月23日)
 ~
 十二月・・・大夫「難升米」・・・ナンジョウベイ⇔南城兵?
          率善中郎将  烏 城  兵衛?
       次使「都市牛利」・・トシゴリ⇔譯使語理?
          率善校尉   ㇳフツゴリ?   
       に  官位と
       銀印青綬を与え
       汝(卑弥呼)を
       親魏倭王に封じ
       金印紫綬を
       装封して
       帯方太守に託して授けさせる 
      (魏志倭人伝
 238年
 魏の
 明帝=曹叡の治世
 「公孫淵」まだ滅んでいない・・・?
 「公・孫・淵」の漢字名から
 「天孫降臨」の「天津族」・・・
 「天津」は
 隋王朝煬帝」の城内を
 流れる「天津川」と
 それに掛かる「天津橋」・・・
 「煬帝」の「運河」と巨大な「運航船⇔造船技術」・・・
 隋朝第二代皇帝(在位604年8月21日~618年4月11日)
 本名 楊広
 別名 英
 小字 阿𡡉・・・阿部・阿倍・阿武・海部⇔阿毎王朝
               阿武=則天武后=武照
  ↓↑
 「阿倍比羅夫」は「倭國の水軍提督」・・・
 斉明天皇四(658)年四月~六(660)年五月
 越国守「阿部比羅夫」が
 船軍180隻で
 蝦夷・粛慎征討
 「蝦夷」遠征航海と
 「白村江海戦(663年・天智天皇二年)」に参戦・・・?
 ↓↑
 姓  阿倍 引田臣
 冠位 大錦上
 越国守・後将軍
 大宰帥・・・阿毎王朝⇔阿倍
            阿部・安曇・海部・阿武
 を歴任
 父 阿倍目?・阿倍浄足?
 子 宿奈麻呂・引田広目・安麻呂
   船守・古尓王
 孫 阿倍仲麻呂=阿倍船守の子
 阿倍氏宗家 阿倍御主人
      「布勢」氏・・・布施・伏せ・臥せ?
 ↓↑
   干支  丁巳     戊午    己未
   西暦  237年    238年   239年
   ↓↑   ↓↑     ↓↑     ↓↑
 魏 景初  元年  景初二年  景初三年
 蜀 建興 十五年  延熙元年  延熙二年
 呉 嘉禾  六年  嘉禾七年
   赤烏  元年  赤烏二年
 燕 紹漢  元年  紹漢二年
  ↓↑
 「司馬懿」の指揮下で
 「公孫淵」を破った
 (遼隧の戦い)
 この功績により
 安邑侯に昇進
 「曹叡(魏王)」は
 「司馬懿
 に4万余の兵を与え
 「公孫淵」征伐を命じた
 「公孫淵」も
 「卑衍」
 「楊祚」
 らに数万の軍を与えて
 遼隧に派遣
 「司馬懿」は退却したとみせかけ
 国都の襄平に侵攻
 「胡遵」らを派遣して
 「卑衍」を破った
  ↓↑
 「公孫淵」は
 「孫権」に援軍を求め
 239年
 「羊衜・鄭冑・孫怡」
 を派遣
 「曹叡」が死去し
 その隙をついて
 「羊衜」らが遼東の
 「牧羊城(旅順口)」
 で魏の
 「張持」
 「高慮」
 らを破り男女を捕虜として帰国
 ↓↑
 魏が楽浪郡帯方郡を設置
 高句麗
 「東川王(憂位居)」
 は「公孫淵」討伐には協力的であったが
 242年以降
 魏と険悪な関係
 「毌丘倹」は高句麗への攻勢を強め
 244年
 高句麗の軍勢を大破
 都の
 「丸都」を蹂躙
 「東川王(憂位居)」は逃亡
  ↓↑
 「司馬師」が実権を握り
 「胡遵・王昶・諸葛誕・陳泰」
 と共に、四方の都督の一人
 252年
 鎮南将軍・豫州刺史の
 「毌丘倹」は
 「孫権」の死に乗じて
 「王昶・胡遵」
 と共に呉征伐を計画し上奏
 出征(東関の役)
 「毌丘倹」は「王昶」と共に
 荊州方面で陽動軍を率いて呉を牽制
 本隊を率いた揚州方面の
 「胡遵・諸葛誕」が
 呉の
 「諸葛恪」に敗れ失敗(東興の戦い)
 「毌丘倹」
 は鎮東将軍に転じ
 「諸葛誕」に代わり
 「文欽(揚州刺史)」
 と共に呉へ備え
 揚州に鎮した
 ↓↑
 253年
 「諸葛恪」が魏に侵攻したが
 「毌丘倹・文欽・司馬孚」
 合肥新城の
 「張特」と共に防戦
 撤退の
 「諸葛恪」を
 「司馬師」の指示に従い
 「文欽」と共に追撃(合肥新城の戦い)
 ↓↑
 254年
 「司馬師」が
 「夏侯玄・李豊」等のクーデターを鎮圧
 「曹芳(斉王)」を廃位
 255年
 「文欽」と共に6万の兵を率いて挙兵
 「司馬師」は
 「王基」の意見を容れ
 十数万の討伐軍で
 毌丘倹の本拠地、寿春を脅かさせ
 毌丘倹軍の将兵を次々に投降させた
 「鄧艾」が一万余の兵を率いて楽嘉に駐屯
 「文欽」と子の「文鴦」は楽嘉を攻めを画策
 「司馬師」らが大軍で楽嘉に駐屯
 「文欽・文鴦」らは戦線を東に下げた(楽嘉の戦い)
 「文鴦」が魏軍相手に善戦したが
 「司馬師」は近衛騎兵隊で追撃し
 「文欽」を破った
 「文欽・文鴦」らは呉へ亡命
 「毌丘倹」は軍勢を捨てて逃走
 弟の「毌丘秀」
 孫の「毌丘重」は呉への亡命
 「毌丘倹」は逃走
 安風津の都尉配下の
 「張属(宋白?)」なる者に討たれ
 首級は都で晒された
 ↓↑
 子の「毌丘甸」も在京から逃走を図ったが捕らえられ誅殺
 妻の「荀氏」も捕らえられたが
 縁戚の
 「荀顗・荀虞」の嘆願で助命された
 身重の娘も誅殺の対象だったが
 母の「荀氏」が「何曾」に助命嘆願し許された
 「毌丘倹」の子(毌丘甸の弟)で呉への使者
 「毌丘宗」は呉に仕えた
 西晋が呉を討伐し
 「毌丘宗」とその子の
 「毌丘奥」は許され
 西晋に出仕
ー↓↑ーーーー
          ↓↑
          忽地笑=英文名:Golden Stonegarlic
              石蒜科Amaryllidaceae
              鳞茎寬卵形
                寬=宀+艹+見
                  莧=カン・ケン
                    ひゆ
                 スベリヒユ(滑莧・滑り莧)
                 一年草
                 別名・異名
                 トンボグサ・チギリグサ
                 生薬名
                 馬歯莧(バシケン)・馬歯菜・五行草
                 酸莧・豬母菜・地馬菜・馬蛇子菜
                 長寿菜・老鼠耳・宝釧菜 
                異体字
               「寛(新字体)・㝟・完・𡘚・𡙤・𡩖・𥦀」
                幅が広い・幅がある
          鹿葱
          嚴大蒜・・・嚴⇔巖
                厳 巌
                  巗
                  磐・岩・石
          黄龍
          獨角蒜頭
          山金針
          萬羅花(台灣)
          老鴉蒜
          石蒜
 ↓↑
 大数
 一十百千万億兆京垓
 𥝱=秭
  「𠂔+α」
   姊・柹・胏・泲・秭・笫・牬・趀

 穣溝澗正載極恒河沙
 僧祇那由他
 不可思議
 無量大数
 ↓↑
 小数
 分厘毛糸忽微繊沙塵埃
 渺漠模糊逡巡須臾瞬息
 弾指刹那六徳虚空清浄
 阿頼耶阿摩羅涅槃寂静
 ↓↑
 惚=忄+勿+心
   コツ・コチ
   ほれる
   ほうける・ぼける
   自惚・勿論・忽然
 ↓↑
 忽(コツ)=10-⁵(10万分の1)
       糸の1/10
       微の10倍
       0.01ミリ=10マイクロ
 ↓↑
 「忽=『孫子算経』」
 忽=にわかに=俄かに・突然・おろそかに・なおざりに」
   忽(たちま)ち・忽(ゆるが)せ
   忽焉(コツヱン)・忽然・忽略・軽忽・粗忽
 ↓↑
 惚=忄(心)+勿
     勿=吹き流しがゆらゆらとして
      はっきり見えないさま
   心持がはっきりしない状態
   おろそか・見過ごす・不注意
   ↓↑
  「いるかせ(忽)」の変化した語
  「ゆるかせ」
   物事をいい加減にする
   なおざりにするさま
 ↓↑
 たちまち・にわかに
 忽然・忽焉(コツエン)
 ゆるがせ・いいかげん
 忽略・粗忽
 「怱(ソウ)」は別字
 ↓↑
 軽忽(ケイコツ)・粗忽(ソコツ)・疎忽(ソコツ)
 「惚(コツ)」の原字
 ゆるがせにする・たちまち
「忽」
 忽焉(コツエン)
 忽忽(コツコツ)
 忽諸(コッショ)
 忽然(コツゼン)
 忽略(コツリャク)
 忽(たちま)ち
 忽比烈
 忽必烈(フビライ)
 忽布(ホップ)
 忽(ゆるが)せにする
 いいかげん
 忽略・粗忽
 軽忽(ケイコツ)・粗忽(ソコツ)・疎忽(ソコツ)
 ↓↑
 十 da(デカ) 10¹
 百 h(ヘクト) 10²
 千 k(キロ) 10³
 万       10⁴
 (百万) M(メガ) 10⁶
 億   10⁸
 (十億) G(ギガ) 10⁹
 兆 T(テラ) 10¹²
 (千兆) P(ペタ) 10¹⁵
 京(けい) 10¹⁶
 (百京) E(エクサ) 10¹⁸
 垓(がい) 10²⁰
 (十垓) Z(ゼタ) 10²¹
 ↓↑
 秭(し)・・シ
 ↓↑    稲の量をはかる
       一秭は二百秉(へい)
       億の一万倍
       or
       垓(がい)の一万倍
      「秭帰(しき)=ホトトギス
       秭(し)=𥝱(じょ)
      「姊=姉=あね」
      「柹=柿=こけら」・・・杮落とし
       𠂔=㇒+㇞+ノ
         シ
         𪩲=市+ノ
         止める
         盛んに上に伸びようとする草木に
        「ノ」を加えて
        「伸びを止める」の意
         同「𠥽」

        𠂕=丿+夫
          シ
          や=矢
          弓を使って離れている獲物を
          仕留めるための棒状の武器
          竹矢は
         「箭(セン)」という {武器(弓箭)}
          まっすぐなさま・まっすぐに進むさま
          医=医学・・・
            匚の中の矢(メス・オランダ語の mes(ナイフ))
          醫=醫者・・・医+殳+酉(酒樽・酒壷・消毒液の臺)
          きっぱりと(ずばりと)言う
          誓(ちか)う
         「どこまでもまっすぐ」の意
          まっすぐに並ぶさま
          糞(くそ)、大便
         「馬矢(バシ)」
         「遺矢(イシ)」
          同「屎」
       ↓↑
      「徐芾・徐市・徐福」・・・徐𠂔
       徐市が居住した
       江蘇省
       徐阜村(徐福村)が発見・・・?
       徐福=徐市
       斉国
       琅邪 (山東省)
       江蘇省
       連雲港市
       贛(かん)楡(ゆい)県
       金山郷
       徐阜村(徐福村)
       発見(古来は琅邪郡)
       前漢に設置
       後漢時代に一時廃止され再設置
       三国時代の魏により廃止
       280年(太康元年)
       西晋により再設置
       南朝宋の
       明帝
       淮北を北魏に奪われ
       贛楡県に
       青州が僑置
       583年(開皇三年)
       隋により廃止
       南朝梁は
       懐仁県として設置
       1167年(大定七年)
       金朝が
       贛楡(カンユ)県と改称
       贛=章+夂+貢=贑=章+夂+貢
         立+早+夂+工+貝
         立+日+十+夂+工+貝
         コウ・ク・カン・コン
         たまう(賜う・給う・玉生・貺・賚)
       ↓↑
       1952年
       山東省より移管
       2014年5月
       贛楡区に改編・・・
       ↓↑
       𠂔=蔓の巻いた棒の上部
         𠂔=㇀+㇉+ノ
         異体字「𠥽・𪩲」
         声符「𠂔=シ・泲・笫・㾅・趀・秭」
      「上方の・上位の」を意味

       秭=禾+𠂔
         異体字「𥞑・𥝱」・・・「𥝱」は国字
         声符「シ・𠂔・泲・笫・㾅・趀」
         杮(こけら)落とし
    ↓↑
Y(ヨタ) 10²⁴
 ↓↑
 穣(じょう) 10²⁸
 溝(こう) 10³²
 澗(かん) 10³⁶
 正(せい) 10⁴⁰
 載(さい) 10⁴⁴
 極(ごく) 10⁴⁸
 ↓↑
 恒河沙(ごうがしゃ) 10⁵²
 阿僧祇(あそうぎ) 10⁵⁶
 那由他(なゆた) 10⁶⁰
 不可思議(ふかしぎ) 10⁶⁴
 無量大数(むりょうたいすう) 10⁶⁸
  ↓↑
 「塵劫記」の写本
  1恒河沙 = 1億極
  1阿僧祇 = 1億恒河沙
  恒河沙から8桁刻み
  1恒河沙 = 10⁵⁶
  1阿僧祇 = 10⁶⁴
  1那由他 = 10⁷²
  1不可思議 = 10⁸⁰
無量大数」については
「大数」と「無量」に分けた写本も
  ↓↑
 小数
 分が1/100
 厘が1/1000
 と勘違いされることがある
 ↓↑
 分       d(デシ) 10-¹
 厘(りん)・釐 c(センチ) 10-²
 毛(もう)・毫(ごう)
      m(ミリ) 10-³
 糸(し)・絲            10-⁴
 忽(こつ)             10-⁵
 微(び)  μ(マイクロ) 10-⁶
 繊(せん)             10-⁷
 沙(しゃ)             10-⁸
 塵(じん) n(ナノ) 10-⁹
 埃(あい)             10-1⁰
 渺(びょう)            10-¹¹
 漠(ばく) p(ピコ)      10-¹²
 模糊(もこ)            10-¹³
 逡巡(しゅんじゅん)        10-¹⁴
 須臾(しゅゆ) f(フェムト)  10-¹⁵
 瞬息(しゅんそく)       10-¹⁶
 弾指(だんし)           10-¹⁷
 刹那(せつな) a(アト)     10-¹⁸
 六徳(りっとく)        10-¹⁹
 虚空(こくう)=空虚(くうきょ) 10-²⁰
 清浄(せいじょう)
         z(ゼプト)     10-²¹
 涅槃寂静(ねはんじゃくじょう)
         y(ヨクト)    10-²⁴
ーーーーー
 ・・・???・・・
  ↓↑    ↓↑ 
 ボクの「古事記字源」の発端・・・
https://haa98940.wixsite.com/mysite/blog/archive/2022/2
 ↓↑
 干支歴
http://meisiki.bake-neko.net/keisanBXG4.html
 ↓↑