龊=齒+足=サク・セク =齪・𪘛・𪘮=上下のハ(頗)が噛み合っている?

 3148日目・文字霊日記

 頗(ハ・よこしま)にカンジれば・・・イカリをもっとあげろッ‼
 キジカクシ目Asparagales⇔「古事記・序文」にカンジる・・・
 ↓↑     あすぱら    がらす
 ↓↑     阿蘇原(波羅) 賀l覶洲
 記事隠し(欠く詞・書く史に漢字留・・・晝=書+一=昼=尺+旦
      カク=各・格・郭・画・描く・掻く・・・核攻撃の威喝
         各々・格式・郭務悰・絵画・描写
         痒(かゆ)い所を掻く=itch・itchy・itching
         itching=かゆい・~したくてムズムズ(ウズウズ)する
             欲しくてたまらない・渇望・待ち焦がれる
             落ち着かない

f:id:naiegorou:20220302174544j:plain

         肥前の虫=鈴虫
         皮癬の虫=have the itch(イッチ)・・・一致韻具
         疥癬カイセン・ scabies)
         無気門
         亜目ヒゼンダニ科のダニ
         ヒゼンダニ(Sarcoptes scabiei var. hominis)
         の寄生による皮膚感染症
         湿瘡(シッソウ)・・・疾走・失踪
         皮癬(ヒゼン)・・・・肥前
         皮膚(ヒフ)・・・・・被布・比附
         疾患(シッカン)・・・失陥・漆患・櫛毌(貫)
         の中で
         掻痒(ソウヨウ)・・・葬用・総用(葉・窯
         は最高度
         角化型疥癬(痂皮型疥癬
         非常に多数のダニの寄生が認められる
         疥癬(通常疥癬
         少数寄生であるが激しい痒みを伴う
         ↓↑
         ダニ=壁蝨・蜱・蟎
            真蜱(まだに)・・・蜱=中+ム+卑(弥呼)?
            ダニ目の蜘蛛形類の総称
            吸血虫
            英語=mite(マダニ科の)tick
            蘭語=mijt
            キクユ語=ngũkũma(牛に寄生する虫)
         トコジラミ=床虱・英語: Bed bug
               南京虫(なんきんむし)・床虫(とこむし)
         蜱=だに=壁蝨・蜹
           Ixodoidea
           ラテン語「アカリナ=acarina」
           英語「イクソドイデア=Ixodidae」
         ixodid(イクソディドゥ)=マダニ
             iksɔ́did=イクソディドゥ
                 意句素出意同?
 ↓↑

f:id:naiegorou:20220302174548j:plain

 ウクライナ=Ukraine=・・・つくづくオモウこと・・・カンジ「?」
 ↓↑
 宇克蘭・・・宇=「宀=メン・ベン」+「于=ウ・迂回」
       克=「十+口+儿」・・・克服
       蘭=艹+門+東
         植物界 Plantae
         被子植物 Angiosperms
         単子葉類 Monocots
         キジカクシ目 Asparagales・・・記事隠し目
         ラン科 Orchidaceae・・・「亂(乱)・覶・覧」の科(とが)
         ラン=英語で「Orchid(オーキッド)」
            ギリシア語で「睾丸=オルキス(ορχις, orchis) 」
            が語源
            蘭(ラン)の
            塊茎(バルブ)が
            睾丸(agots・testicles・balls)に似ているから
            睾丸(agots・豪俗語)

            漢字の「蘭(ラン)」は
            本来は「フジバカマ=藤袴
               「アララギ=櫟・阿良々木
                     櫟(イチイ)」
            を指す漢字だった・・・
       そら・かつ・
 烏克蘭・・・からす・かつ=克服・
 独立
 1991年8月24日
 独立
 1991年8月24日
        大運2016年7月(24歳)己亥傷官
          ~       ↓↑
        大運2026年7月(34歳)庚子偏財
                  ↓↑
 ┏辛┏未(丁乙己)正財・傷官 衰⇔ 壬寅偏官
 ┗丙┏申(戊壬庚)比肩・偏財 病⇔ 壬寅偏官
  丙┗寅(戊丙甲)  ・偏印長生⇔ 戊申食神
  甲┗午(丙 丁)偏印・傷官帝旺⇔ 戊午食神
    戌亥空亡
 ↓↑
 ウォロディミル・オレクサンドロヴィチ
 (Volodymyr Oleksandrovych)
         ゼレンスキー(Zelensky)
 1978年1月25日
       大運2014年7月(36歳)己酉 食神
         ~       ↓↑
       大運2024年7月(46歳)戊申 傷官
                 ↓↑
 丁┏巳(戊庚丙)比肩・劫財帝旺⇔ 壬寅 正官
 癸 丑(癸辛己)偏官・食神 墓⇔ 壬寅 正官
 丁┗亥(戊甲壬)  ・正官 胎⇔ 戊申 傷官
 丙 午(丙 丁)劫財・食神建禄⇔ 戊午 傷官
   午未空亡

 ロシア語読み
 ヴラジーミル・アレクサンドロヴィチ・ゼレンスキー・・・?
 ↓↑
 ロシアとの関係
 2019年12月9日
 フランス、ドイツの仲介で
 ロシア連邦大統領のプーチンと会談
 クリミア危機・ウクライナ東部紛争の停戦
 の共同声明
 Z           P
 丁 亥⇔ 「劫財」 ⇔ 丙 戌
 ↓↑   2019年12月9日 ↓↑
 己亥=「食神    ⇔ 傷官」
 丙子=「劫財    ⇔ 比肩」
 庚辰=「正財    ⇔ 偏財」
 壬午=「正官    ⇔ 偏官」
 ↓↑
 プーチンも「ヴラジーミル」・・・
 我慢忍耐の関係
 丁亥(Z)⇔「劫財」⇔丙戌(P)・・・???・・・
ーーーーー
 ・・・???・・・
 ↓↑
 1848年革命
 1848年からヨーロッパ各地で起こり
 ウィーン体制の崩壊を招いた
 1848年~1849年の革命
 総称「諸国民の春」

 「神 人を守るに非ず 人 実に神を守る」・・・
 「ヒト 人を守るに非ず 人 実にヒトを守る」・・・
 「ヒト」って、ダレッ・・・?
 ↓↑
 Set a thief to catch a thief
 It takes a thief to catch a thief.
 邪の道は蛇
 盗賊を捕らえるのには盗賊を使え
 その道のことはその人に任せろ
     ↓↑
     神武天皇
     庚午年一月一日~神武天皇七十六年三月十一日
     初代天皇
     在位
     神武天皇元年
     辛酉年一月一日~神武天皇七十六年三月十一日
     現在の暦で2月11日
     和風諡号
     神日本磐余彦天皇(日本初期)・・・卑本初期
                      非本
                      肥本
                      比本初期
    (かむやまといわれびこのすめらみこと)
     神倭伊波礼毘古命古事記
     諱(いみな)は
     彦火火出見(ひこほほでみ)
     狭野(さぬ)・・・狭い里を予かる
 野=里+予
    ↓↑
 予=マ+了
   ヨ
   あらかじめ・かねて・われ・あたえる・ゆるす
   予言=未来考察の言葉
   予⇔豫
   預言=神の言葉をあずかる
  =前もって
  「予価・予感・予言・予告・予算・予選
   予想・予測・予断・予知・予定・予備
   予防・予約」
   心がゆったりする・心地よくする
  「遊予」
   ためらう・「猶予」
  「伊予・伊豫(いよ)の国」の略・「予州」
  [予]
   われ・自称・予輩
   余
   あたえる(輿・与)
   あずかる・「賜予」
    ゆるす・許・許可
  ↓↑
 「予」=輪を重ねた様の象形文字、又は会意文字
     ある領域をずらすこと
    「野(土地を広げる)」
    「舒(広がる)」
    「豫」=「象」+音符「予」
              の会意
 ↓↑
 よ=余=予=一人称の人代名詞
       わたくし・われ
       私・我
   ↓↑
   我=われ=割・片割れ
  自我=執拗に押し通す・片意地・ひとりよがり
   我愛=自分に心がとらわれている気持ち
      仏教の四煩悩の一つ
   我意=自分の思っていることを変えず
      貫き通そうとする気持ち・わがまま=我儘
   我見=その人だけの狭く一方的な意見
   我執=自分の中にいつまでも
      変化しない実体や本質が
      存在するという考え
      我見
   我生=自分の志と行い
   我曹=自身の仲間・我ら
   ↓↑
   我田引水
  「我(わ)が田(た)に水(みず)を引(ひ)く」
   ↓↑
   我慢強狂(ガマンゴウキョウ)
    他人の意見を絶対に受け入れないこと
    頑固に好き勝手に振る舞うこと
    頑=元+頁=かたくな
    固=口+十+口=かたまる
   ↓↑
   我慢勝他
    自分の考えを押し通すこと
    自分が思い上がって見下すこと
    仏教の「我慢」は七慢のうちの一
    自負心が強いこと
    勝他は他の人よりもすぐれていると思うこと
   ↓↑
   我武者羅
    目的だけを見てひたすら打ち込むこと
   「我貪」が変化した言葉
   「我武者」と略すこともある
   ↓↑
   我利我利
    「我利」は自分の利益だけを考えること
   ↓↑
   我利私欲
    自分自身の個人的な利益だけを追い求めること
    「我利我慾」
 ↓↑
 明日は我が身
 仇も情けも我が身より出る
 危ないことは怪我のうち
 空馬に怪我なし
 彼も人なり、我も人なり
 ↓↑
 予=易の六十四卦の一
   上卦は震(雷)
   下卦は坤(地)
   雷地予
  「予」=よろこぶ意
 ↓↑   ↓↑
    『日本書紀
     神代第十一段の第三の一書は第三子
            第四の一書は第二子
     神武天皇=始馭 天下之天皇
          はつくにしらす
     崇神天皇=御肇 國天皇
          ↓↑  ↓↑
      䀌(キョク)=𦘒+皕(百百)+皿=衋・・・
      䀌=𦘒+皕(百百)+皿=衋
            モモ(股・腿・桃)が二つ並ぶ
      䀋=「𪉹・塩・鹽」=エン
        塩+皿=土+𠂉+口+皿
        䀋=𪉹=土+𠂉+鹵+皿=塩
        異体字は「𪉹・塩・鹽」
            「𥂁・䀋・𪉹・𪉩・鹽・𪉟・𨣎」
      䀍=贛+皿=カン
        異体字は「㔶・䘓・篢」
        贛=コウ・トウ
          江西省の別称、略称
          江西省を流れる川の名
          与える・賜う・賜物・貢ぎ物
          おろか・愚直なさま
          ↓↑
      盡(尽・つくし・つくす・つきる・ジン・シン)
      儘(まま・ことごとく)・・・我儘
          ↓↑        ↓↑
   妻=肀+女=⺕+礀+女(くノ一)・・・苦のハジメ
                     句のハジメ
   異体字は「𡜌・𡜛・𡜈・𡝣」
   ↓↑
  「取」=耳+又・・・耳で訊く、手(又)で書く・・・
      戦場で殺した兵士の耳を取ること?
      娶=他部族を襲って
        女性を略奪し、妻にしたこと・・・?
        命令(ことば)を耳で聞き
        手を使って家事を仕切る女?
   ↓↑
  こきりこ(筑子)ささら=びんざさら=編木・拍板
              ビン=鬢?
              ビン=紊・紊乱
              ビン=罠・狐罠
    簓(ささら)で鳴らすモノ=馭・・・馭者・御者?
  ↓↑
 「古事記・序文」のカンジ
http://meisiki.bake-neko.net/kojikiT.htm
 𪗾=齒+吉
   カツ・ケチ・ゲチ
 𪗾・・・???
 ↓↑
 𪗾然(さがみ)・・・なぜ、「𪗾然」がサガミなのか?
          「𪗾」の漢字の意味が不明、不詳だが
          「𪗾=齒+吉」ならば「齒=年齢」ならば
           長寿、長生き=歯が丈夫⇔「尚歯会」
          「尚歯会」=老人を尊敬し
           その高齢を祝うために催す宴(うたげ)
           もと中国の風習で、唐の白楽天が行った
           江戸時代
           老人を集めて娯楽などを行う会
           主宰は遠藤泰通(遠藤勝助)  
           シーボルトに学んだ鳴滝塾蘭学者
           吉田長淑に学んだ者で結成
           高野長英、小関三英、渡辺崋山江川英龍川路聖謨
 ↓↑        「蛮社の獄天保十年(1839年5月)」の発端
 に咀嚼みて
 吹き棄つる気噴の狭霧に生まるる神
 於是
 天照大神
 乃
 索取
 素戔鳴尊
 十握劒
 打折爲三段
 濯於
 天眞名井
 𪗾然(さがみ)咀嚼(ソシャク)
 (𪗾然 咀嚼
  此云
  佐我彌=さがみ 爾=に 加武=かむ)

 𪗾然(さがみ)に咀嚼(か)みて
 吹き棄つる気噴の
 狭霧・・・狭=犭+夹
        犭+二+丷+人
        犭+一+丷+大
        犭+一+丷+人
      狹=犭+夾
        犭+大+从
        犭+人+大+人
      霧=雨+務
 に生まるる神

 濯於
 天眞名井+𪗾然・咀嚼+而吹棄氣噴
      𪗾然 咀嚼 ( さがみにかむ )
 之
 狹霧所生神

 𪗾齒堅聲
 従齒吉聲
 文解字・・・ 距雞距也


 齯=齒+兒(児)
   ゲイ・ゲ
   𦦃
   老齢になって抜けた歯の後に小さな歯が生える
   長寿・高齢

 𪘚=齒+吾
   ギョ・ゴ
   齬・龉
   上下の歯が噛(か)み合わない
   𪗱𪘚(ソゴ)
   上下の歯が合わないさま
   歯が鋸(のこぎり)の刃のように
   ぎざぎざしているさま
   話や意見が噛み合わないさま
   食い違うさま

 𪘏=足+齒
   セク・サク
   䠎𪘏(アクセク)
   ゆとりがない
   次から次へと休みなく動くさま
   同「齷齪」


 龊=齒+足
   サク・セク
   齪・𪘛・𪘮
   上下の歯が噛み合っているさま
   歯を小刻みに動かすさま
  「龌龊(アクサク・アクセク)」
   歯が隙間なく並んでいるさま
   ゆとりがないさま
   忙(せわ)しく落ち着きがないさま

 𪗹=齒+圭
   ギ
   𪘬
   歯が不揃いなさま、同「𪘫」
  「𪗶𪘬(シギ)」・歯ぎしりするさま

 齝=齒+台
   チ・シ
   反芻(ハンスウ)する
   牛などが一度口から胃に送り込んだ食物を
   口に戻して再び咀嚼(ソシャク)する
   そのための胃袋
   同「𪗪・呞」
   ヒツジ(羊)は「齛(セイ)」
   シカ(鹿)は「齸(エキ)」

 齕=齒+乞
   コツ・ゴチ・ケツ・ゲチ
   𪗚
   噛(か)む、齧(かじ)る
   上下の歯で物を挟(はさ)む
   同「𪗟」

 齒=齒
   シ
   よわい
   歯齿𣦗𣥫𣦋𠚕𡽔𠚒𦥒𦦂𠔒
   ものを食べるために噛(か)むための器官
   噛(か)み砕くための器官 {人体(頭部)}
   牛馬の年齢、歯の本数で年齢が分かることによる
   人の年齢
   並ぶ、順に従って並ぶ
ーーーーー
 ・・・???・・・
  ↓↑    ↓↑ 
 ボクの「古事記字源」の発端・・・
https://haa98940.wixsite.com/mysite/blog/archive/2022/3
 ↓↑
 干支歴
http://meisiki.bake-neko.net/keisanBXG4.html
 ↓↑