あの時代の「人間」なのか?・・・サンジョウ オクラ・・・明治ニンゲン?

 3002日目・文字霊日記
 ところが・なんと・いったいぜんたい・・・以前にナニ?
 ↓↑
 あの時代の「人間」なのか?・・・サンジョウ オクラ・・・?
 ↓↑
 萬葉集・集歌一〇八八・・・壱千八拾八=壹阡(仟)捌拾捌
 ↓↑
 山上憶良=山於億良・・・やまヲ おくら
   億=亻+意・・・人の意味・意志・意思
     亻+音+心
     亻+立+日+心
   億=亿=イ+乙・・・意=乙・ℤ・2・乚?
     オク
     おしはかる・考えをめぐらす・思いめぐらす
     数の名
     一億=万の一万倍
     数がとても多いこと
     やすらか・やすんじる

  憶=忄+意
    忄+音+心
    忄+立+日+心
   =忆=忄+意・・・意=乙・ℤ・2・乚?
    オク
    おぼえる
    おもう・思い出す・思い起こす
    記憶・忘れないようにする
    心にとめる
    憶測

f:id:naiegorou:20210127101735j:plain

  鷾=意+鳥・・・乙+鳥=鳦・燕・津波
    音+心+鳥
    立+日+心+鳥
    イ
   「鷾鴯(いじ)」・鳥の名
    燕(つばめ)・ツバメ科の野鳥
      ツバメ(燕・玄鳥・乙鳥・ツバクラメ・ツバクロ
          スワロ―・barn swallow・Hirundo rustica)
    燕国
ー↓↑ーー↓↑ーー
 燕国
 時代によって
 広陽国・広陽郡・燕郡
 と名称変遷
 ↓↑
 春秋戦国時代
 燕の首都は
 薊(ケイ)=艹+魝
       艹+魚+刂
       艹+⺈+田+灬+刂
       あざみ
       キク(菊)科の多年草・・・天皇家御紋
 ↓↑
 燕の昭王(在位前311年~前279年)
 「先ず隗より始めよ」
    隗=阝+鬼・・・魏・塊・魁・傀・瘣・・・鬼室福信?
       「鬼+α」
       「鬽・魂・魀・䰟・鬿・鬾
        魁・䰡・魄・魃・魅・䰠
       魆・魇・䰣・䰢・魈・魉
       魋・䰩・䰦・䰤・䰥・魊
       䰧・魌・魏・魎・魍」
        䰧=鬼+虎=說文解字・䰧=鬼皃
    䰦=鬼+卑=篇海・丑也・妖魅・・・丑=うし=牛?
        鬾=鬼+支=𩳣=鬼服也・小兒鬼(子供の鬼)?
        䰢=鬼+行=幽霊・北斗七星の構成星座=脾䰢
       「肺魁、肝𩲃、心𩵄、脾䰢、 膽魓、左腎𩳐、右腎魒」
         斗  勺  雚  行   畢   甫   票
               雚=艹+吅+隹 畢=田+龷+十
                 卝+吅+隹   田+卄+一+十
                 艹+口+隹   華・崋=山+卄+二+十
                 卝+口+隹
      阝+甶+儿+ム
      カイ・けわしい・高く嶮(けわ)しい
      先従隗始
      物事は、まずは身近なことから始めるべき
      提案した人が率先して
      物事を始めるべきであるということ
     「隗」は「郭隗」という人物の名前・・・「郭務悰」の要望?
      戦国時代の
      燕の昭王が
     「郭隗」に人材募集を相談
     「郭隗」
      愚かな自分が優遇されると知れば
      賢い者が集まると・・・
      郭隗を重用すると多くの賢人が集まってきた
      樂毅、魏から
      鄒衍、齊から
      劇辛、趙より赴いた・・・
     『史記』「燕召公世家」
     「燕昭築台」
  恵王
 「楽毅
 ↓↑
 紀元前222年
 秦によって滅亡
 上谷郡・漁陽郡・右北平郡・遼西郡・遼東郡
 が設置
 燕の太子
 「丹」は
 秦王
 「政(始皇帝)」を暗殺しようとし
 刺客の
 「荊軻(ケイカ)」を送り込んだが失敗
 前222年
 秦に滅ぼされた
 ↓↑
 秦末の動乱
 趙王武臣の将軍であった
 「韓広」が独立して燕王
 秦を滅ぼした楚の
 「項籍」によって
 「韓広」は
 遼東王に遷され
 「項籍」に協力した燕の将軍
 「臧荼」が燕王となった
 ↓↑
 高祖
 「劉邦」が前漢を建國
 燕王「臧荼」が
 紀元前202年に反乱し殺され
 高祖の幼馴染である
 「盧綰」が燕王に封ぜられた
 高祖は
 異姓の諸侯王たちを粛清し
 親族たちを諸侯王に立てる
 「郡国制」を施行し
 「盧綰」は廃され
 高祖の八男
 「劉建」が燕王となった
 燕国は劉氏一族が燕王を継承
 元狩六年(前117年)
 八代目燕王
 「劉旦」は後継問題で父の武帝と揉め
 所領の
 良郷・安次・文安の三県を没収され
 元鳳元年(前80年)
 燕王「劉旦」は謀反したが失敗、自害し
 燕国は
 広陽郡となる
 宣帝の
 本始元年(紀元前73年)
 「劉旦」の太子であった
 「劉建」が燕王から改称した
 広陽王に封ぜられ
 広陽郡は広陽国となり
 薊・方城・広陽・陰郷
 の4県を領した
 ↓↑
 王莽
 「新國」を建国
 広陽国は
 広有郡と改名
 「薊県」は伐戎県
 「方城県・広陽県・陰郷県」は
 「陰順県」と改名
 ↓↑
 光武帝
 「後漢」を建国
 広有郡は上谷郡に合併
 「和帝」の
 永元八年(96年)に
 広陽郡として復活
 薊・広陽・昌平・軍都・安次
 の5県を領有
 幽州刺史治(州都)は
 「薊」に設置
 ↓↑
 西晋
 広陽郡は
 「燕国」となり
 薊・安次・昌平・軍都・広陽
 潞・安楽・泉州・雍奴・狐奴
 の10県を領した
 八王の乱
 「燕国」は「燕郡」となった
 燕郡・右北平郡・遼西郡には
 「鮮卑族」の
 「段部」が割拠
 338年
 後趙
 「石虎」
 によって滅ぼされ
 燕郡は後趙の領土となった
 後趙の後継争いで
 前燕
 「慕容儁」が
 後趙に侵攻
 「薊」を奪って
 前燕の都とした
 ↓↑
 北魏
 燕郡は
 薊・広陽・良郷・軍都・安城
 の5県を領した
 ↓↑
 隋
 涿郡に合併
 以降
 燕国の名は消滅
 ↓↑
 歴代
 燕王・広陽王
 秦末の
 楚漢
 韓広(前209年~前206年)
 臧荼(前206年~前202年)
 ↓↑
 前漢
 燕王
 臧荼 (前206年~前202年)
 盧綰 (前202年~前195年)劉邦の竹馬の友
 劉建(霊王)(前195年~前180年)劉邦の八男
 呂通 (前180年)呂后の甥の呂台の庶長子
 劉沢(敬王)(前180年~前178年)劉邦の又従弟
 劉嘉(康王)(前178年~前169年)劉沢の子
 劉定国 (前169年~前127年)劉嘉の子
 劉旦(剌王)(前117年~前 80年)武帝の子
 ↓↑
 前漢
 広陽王
 劉建(頃王) (前73年~?)劉旦の子
 劉舜(穆王)   (?~?)劉建の子
 劉璜(思王)   (?~?)劉舜の子
 劉嘉       (?~?)劉璜の子
 ↓↑
 西晋
 燕王
 司馬機(256年~?)司馬昭の子
 司馬幾(  ?~?)司馬冏の子
 ↓↑
 五胡十六国時代
 「燕」
 前燕(337~370)
 鮮卑
 「慕容」氏が
 熱河(竜城)に建国
 後に河北の
 「鄴(ギョウ)に遷都
 前秦に滅ぼされた
 ↓↑
 後燕(398~407)
 前秦が淝水の戦いで敗れた後
 「慕容」氏の
 「慕容垂」が
 前燕を復興させ
 河北の
 中山を都とした
 北魏に中山を追われた
 ↓↑
 北燕(409~438)
 後燕漢人将軍
 「馮跋」が後燕を滅ぼし建国
 北魏の圧迫を受け
 弟の
 「馮弘」
 が高句麗に逃れたが殺され滅亡
 ↓↑
 南燕(398~410)
 北魏後燕の中山に押された後
 「慕容」氏の一人が
 山東省に逃れ
 「広固」に都した
 「劉裕」に滅ぼされた
 ↓↑
 公孫氏
 三国時代
 後漢の地方官
 「公孫度」が
 「黄巾の乱」に乗じ
 遼東地方に半独立政権を樹立
 ↓↑
 領土
 朝鮮半島中西部の
 「帯方郡」を境に
 南は「韓」と接
 東北は「高句麗
 西北は「烏丸・鮮卑」と接境
 ↓↑
「公孫」氏の
 遼東以北の地は
 中華圏の北東端
 中華王朝からは絶域
 「公孫」氏
 「公孫康
 以後
 韓や倭は
 「帯方郡」に帰属
 ↓↑
 189年
 「公孫度
 後漢により
 遼東太守に任命
 朝鮮半島の北端の
 「楽浪郡
 「山東半島
 まで勢力拡張
 204年
 「公孫度」の嫡子
 「公孫康」が
 「楽浪郡」の南に
 「帯方郡」を設置
 「曹操
 により
 「公孫康
 は後漢に服属
 左将軍の官位を授けられた
 ↓↑
 「公孫康」の後継に弟の
 「公孫恭」が立ち
 228年
 「公孫康」の子
 「公孫淵
 が謀叛
 叔父から位を奪還
 漢が崩壊
 魏・呉・蜀の三国分立
 「公孫淵
 自領と隣接する魏に臣従を装い
 呉とも同盟工作
 独立を謀っていた
 236年
 魏の皇帝
 「曹叡」から上洛を求められたが
 「公孫淵」は魏に反旗
 「燕王」を称した
 237年
 年号を「紹漢」と定め
 近隣部族に印璽を与えて魏を刺激
 ↓↑
 「公孫淵」は
 魏の「幽州刺史」の軍勢を退けたが
 238年
 遼隧の戦い
 太尉
 「司馬懿」に
 国都「襄平」に包囲されて降伏
 「公孫」氏は消滅
 「公孫恭」
 は処刑されなかったが、子がおらず
 「公孫恭」
 の死により
 「公孫度」の子孫は滅亡・・・公の孫の度(たび)
 『新撰姓氏録
 「常世連」=日本へ土着した帰化人・公孫淵の末裔?
 ↓↑
 公孫延
   ↓
 公孫度公孫康→公孫晃
     公孫恭 公孫淵(渊・泓・潯・潭)
          ↓
         公孫脩(修)・・・天孫降臨=天津族

f:id:naiegorou:20210127101759j:plain

   鏡≠鐿
   鏡=金+意
     金+音+心
     金+立+日+心
     イ
     化学元素の一つ
     イッテルビウム (英: ytterbium [ɨˈtɜrbiəm])
     原子番号70の元素
     元素記号は Yb
     希土類元素の一
     銀白色の金属
     発見地スウェーデンの小さな町
     イッテルビー (en:Ytterby)
     にちなんで名づけられた
 ↓↑
 山上憶良
 ↓↑
 姓は臣
 官位は従五位下
 筑前守・・・?
 ↓↑
 原文
  足引之・・・足尾?
  山河之・・・銅山?
  瀬 之 ・・・瀬=氵+束+頁
           氵+束+丆+目+ハ
           氵+束+一+ノ+目+ハ
        
         瀨=氵+賴
           氵+束+刀+目+ハ
           氵+束+刀+貝
           氵+束+負
           氵+束+⺈+貝
           氵+束+⺈+目+ハ
            束=一+口+十+八
         ライ
       せ
          あさせ
           川や海の浅いところ
           はやせ・川の流れの速いところ・急流
           立場・場所・よりどころ
           たのみ所・時・場所・場合・おり

f:id:naiegorou:20210127101731j:plain

 銀(しろがね)も
 金(くがね)も
 玉も 何せむに
 まされる宝
 子に
 如(し)かめやも・・・及ぼうか、いや、及びはしない・・・?
 (『万葉集』巻5-803)
 子供たちを誘拐している元締めの「山椒大夫」は
 亜米利加にも中國にも、イヤ、世界中に・・・如(し)かめ・・・?
ーーーーー
 ↓↑
 足尾銅山・・・?
 1550年(天文19年)発見
 1610年(慶長15年)百姓二人が鉱床を発見
 江戸幕府直轄の鉱山
 幕府は
 鋳銭座を設置
 寛永通宝が鋳造
 明治四年(1871年
 民営化
 1877年(明治十年)
 古河市兵衛
 足尾銅山経営
 1881年(明治十四年)
 有望鉱脈を発見
 1905年(明治三十八年)3月
 古河鉱業の経営
 銅山経営は
 久原財閥日立鉱山
 住友家の別子銅山
 とともに発展

f:id:naiegorou:20210125203711j:plain

 ↓↑
 足尾山地の樹木が坑木・燃料のために伐採され
 掘り出した鉱石を製錬する工場から
 排出される煙が大気汚染
 荒廃した山地を
 水源とする
 渡良瀬川
 は洪水を頻発
 製錬による廃棄物を流し
 流れ下った流域の平地に流れ
 水質・土壌汚染
 環境汚染(公害)を引き起こした
 足尾鉱毒事件
 1891年(明治二十四年)
 田中正造
 鉱毒被害
 ↓↑
 1973年(昭和四十八年)2月28日
 採鉱を停止
 閉山後も輸入鉱石による製錬事業継続
 1989年(平成元年)
 JR足尾線の貨物輸送が廃止以降
 製錬事業を事実上停止
 2008年(平成二十年)
 製錬施設を利用しての
 産業廃棄物(廃酸、廃アルカリなど)
 リサイクル事業
ーーーーー
 ・・・まだ、
 二月の節入り日まで
 「庚子=かのえのね=金の兄のネズミ」の年の枠内の月日・・・
        ・・・金鼠・銀鼠・・・白ネズミ?

f:id:naiegorou:20210125203706j:plain

 2020/12/11
 庚子
 戊子
 戊子
 壬子(00)・甲子(23)
 ↓↑
 2020/12/23
 庚子
 戊子
 庚子
 丙子(00)・戊子(23)
 ↓↑
 2021/1/4
 庚子
 戊子
 壬子
 庚子(00)・壬子(23)
 ↓↑
 足尾(あしお)
 栃木県
 日光市
 足尾町
 ↓↑
 地名由来
 日光開山の祖
 勝道上人の説
 その衆徒
 中禅寺上人となった
 城華坊の説
 いずれも
 中禅寺権現に
 稲・粟を供えるネズミの足に
 細ひもを付け
 行先をたどったところ
 山すそに集落があったのでここを
 足尾と名付けて
 寺領にした
 「足曳の尾」によるといい
 古語で
 足は銅鉄・・・アシが銅or鉄?
        銅=あかがね
        鉄=くろがね
        金=こがね
 尾は尾根、山すそ(裙・裾)
 の意・・・
 「アシオ」とは「金山」・・・?
 「アシ」は「お金」の「オアシ」・・・?
          ・・・あし=脚・肢・葦・芦・蘆
 「オ・ヲ」は「山の尾根」
 ↓↑
 足尾の名前の由来
 「波之利大黒天」
 日光開山の
 勝道上人が
 男体山難行苦行していたところ
 中禅寺湖の波の上に
 大黒天が現れ
 上人を励まし
 白ネズミが
 穂をくわえて来るので
 ネズミの足にひも(緒)を結び後を追うと
 洞穴に入った
 そこで上人は
 修験の場とし
 洞穴に
 大黒天と白ネズミの像を祀り
 この郷を
 「足緒」(足尾)と命名・・・
ーーーーー
 α+賴(頼)
 ↓↑
 獺=犭+賴
   犭+束+刀+貝
   犭+束+負
   犭+束+⺈+貝
   タツ
   ダツ
   おそ
   かわうそ
   動物のウソ・おそ・かわうそ
 ↓↑
 嬾=女+賴
   女+束+刀+貝
   女+束+負
   女+束+⺈+貝
   ラン
   おこたる
   ものうい
   なまける=懶
   だるい・けだるい
 ↓↑
 襰=衤+賴
   衤+束+刀+貝
   衤+束+負
   衤+束+⺈+貝
   ライ
   破れる・壊れる・衣服がやぶれる
 ↓↑
 䠭=足+賴
   口+龰+束+刀+貝
   口+龰+束+負
   口+止+束+刀+貝
   口+止+束+負
   口+龰+束+⺈+貝
   口+止+束+⺈+貝
   ↓↑
   踉䟺(ロウバイ
   䠭䟺(ライバイ)
   よろけて上手く動けないさま
   慌てふためくさま
   同「狼狽」
   䢙=辵+貝
     ハイ・ヘ
     目ハ貝え辶辶=䢙
     争いなどに敗(やぶ)れる、負ける
     同「敗」=敗走
  ↓↑
  踬=足+质(盾)
    チ・つまづく
    躓𨆑𨆦䠦𨂤
    口上止龰足ノ十冂人贝质=踬
    足が物に当たってよろめく、また転ぶ
    物事が障害のために停滞・失敗する
  ↓↑
  賴=束+刀+貝
    ライ
    たよる・たのむ・たのもしい
    頼𩓃
    木口束ク𠂊刀目ハ貝負=賴
    他に任(まか)せ切りにする
    他を当てにする
    仕事や責任などを他に押し付ける
    他のせいにする
   「無頼(ブライ)」
    他を当てにしない
    嘘ばかりで狡賢(ずるがしこ)く立ち回る者
    ならず者・悪党
    利益・儲(もう)け
    [日]たのむ・他にお願いする
    [日]たのもしい
       任せても大丈夫(安心)である
  ↓↑
  𠘝=冫+賴
    ライ
    冫木口束ク𠂊刀目ハ貝負賴=𠘝
    寒い
  𡃤=口+賴
    ライ
    口木口束ク𠂊刀目ハ貝負賴=𡃤
    大きくにぎやかな話し声
    同「噧」
  ↓↑
  嬾=女+賴
    ラン
    孄孏
    女木口束ク𠂊刀目ハ貝負賴=嬾
    進んでしようという気がない
    気力がない
    無精(ブショウ)なさま
    怠(なま)けるさま
    同「懶」
  𢅭=巾+賴
    ライ
    巾木口束ク𠂊刀目ハ貝負賴=𢅭
   「𢅭𢄌(ライサイ)」
    衣服が綻(ほころ)びるさま
    同「襰𧜁」「𦇛䌈(ラツトウ)」
  懶=忄+賴
    ラン
    懒𢤿
    ハI|丨忄木口束ク𠂊刀目ハ貝負賴=懶
    進んでしようという気がない
    気力がない
    無精(ブショウ)
    怠(なま)ける
    同「嬾」
  𢤿=賴+心
    ラン
    懶懒
    木口束ク𠂊刀目ハ貝負賴心=𢤿
    進んでしようという気がない
    気力がない
    無精(ブショウ)
    怠(なま)ける
    同「嬾」
  攋=扌+賴
    ラツ・ラチ
    才扌木口束ク𠂊刀目ハ貝負賴=攋
     壊れる、割れる
  櫴=木+賴
    ライ
    木木口束ク𠂊刀目ハ貝負賴=櫴
    大きく傾くさま
   「骯櫴」
    大きく傾いて危ういさま
  ↓↑
  瀨=水+賴
    ライ
    せ
    瀬濑=氵木口束ク𠂊刀目ハ貝負賴=瀨
       水底に砂や石が堆積して
       浅くなったところ
       同「磧」
      「浅瀬(あさせ)」
       川や海の浅くなって流れが速いところ
       同「湍」
      「早瀬(はやせ)」
      [日]立場・場所・・・立つ瀬がない
  ↓↑
  獺=犭+賴
    タツ・タチ・ダツ
    かわうそ
    獭㺚𧴡
    丿犭木口束ク𠂊刀目ハ貝負賴=獺
    カワウソ(獺)
    イタチ科カワウソ亜科の哺乳類の称
   「水獺(スイライ)」
   「獺祭(ダッサイ)」
    カワウソ(獺)が
    獲った魚(獲物)を並べること
    祭礼の際に供物(獲物)を
    祭壇に並べることに似ている
    詩文を作る際に
    引用や参考にする書物を並べ置くこと
  ↓↑
  瓎=玉+賴=ラツ
  㻝㻋=王木口束ク𠂊刀目ハ貝負賴瓎
     玉(たま)
  癩=疒+賴
    ライ
    癞=广ン冫疒木口束ク𠂊刀目ハ貝負賴=癩
      ハンセン病Hansen's disease
      癩菌(ライキン)による感染症
      同「痲瘋・麻瘋(マフウ)」
  ↓↑
  籟=竹+賴
    ライ
    籁=竹木口束ク𠂊刀目ハ貝負賴=籟
      音孔(音の高さを変えるための
         指で押さえる孔が三つの縦笛
      簫(ショウ)
      長短複数本の竹筒を並べた竹製の縦笛
      笛の音
      風が木などの間を吹き抜ける音
  ↓↑
  𦇛=糸+賴
    ラツ・ラチ
    糸木口束ク𠂊刀目ハ貝負賴=𦇛
   「𦇛䌈(ラツトウ)」
    衣服が綻(ほころ)びるさま
  ↓↑
  藾=艸+賴
    ライ
    䓶=艹艹艹木口束ク𠂊刀目ハ貝負賴=藾
   「藾蕭(ライショウ)・藾蒿(ライコウ)」
    チョウセンヨモギ(朝鮮艾)
    キク科ヨモギ属の草
    同「苹・蘋」
    同「艾蒿(ガイコウ)」
   「釋草=苹藾蕭(今藾蒿也初生亦可食)」
    草木に覆われて日光が遮られた所
    日陰(ひかげ)
    同「庇・芘」
  ↓↑
  襰=衣+賴
    ライ
    𧝝=衤氵木口束ク𠂊刀目ハ貝負賴=襰
    廃(すた)れる
    壊れ傾き崩れ落ちる
   「襰𧜁(ライサイ)」
    衣服が綻(ほころ)びる
    同「𢅭𢄌・𦇛䌈(ラツトウ)」
  ↓↑
  𧴡=豸+賴
    タツ・タチ・ダツ
    かわうそ
    獺獭㺚
    丶豸木口束ク𠂊刀目ハ貝負賴=𧴡
    カワウソ(獺)
    イタチ科カワウソ亜科の哺乳類の称
   「水獺(スイライ)」
   「𧴡祭(ダッサイ)」
  ↓↑
  䠭=足+賴
    ライ
    口上止龰足木口束ク𠂊刀目ハ貝負賴=䠭
   「䠭䟺(ライバイ)」
    同「狼狽」
    よろけて上手く動けないさま
    慌てふためくさま
  ↓↑
  𧴵=ム+ム+貝
    ボウ・モ・ム
    貿𧶝𧶻𧵲𧵍贸
    厶厸目ハ貝=𧴵
    金品を交換する・売買する・交易する
    それによって利益を得る
ーーーーー
  足引之・・・足尾?
  山河之・・・銅山?
  瀬 之 ・・・瀬=氵+束+頁
  響苗尓・・・・・響=郷+音
          苗=艹+口⁺十
          尓=𠂉+小(亅ハ)
  弓月
  高
  雲立渡
  ↓↑???↓↑
  ・・・万葉仮名の漢字の平仮名への変換が以下・・・デスか?
 「あしひきの(枕詞)・・・足を引き抜くのか、引きずるのか?
  山川(やまがは)の・・・山の「川の水」の流れか?
  瀬の鳴るなへに・・・・・瀬・・・瀬戸際か?
  弓月(ゆつき)が・・・・弓型の月=半月・三日月
  岳(たけ)に・・・・・・岳=丘+山=嶽=峉
  雲立ち渡る」
  ↓↑
 峉=山+各
   異体字「㟯・𡾆・𡿃・峈」
  =ガク・ギャク
   山高大貌=聳え立つ高山
 嶽=山+獄
   山+犭+言+犬
 岳=丘+山
   ガク
   たけ
   大きな山・高い山
   妻の父母を敬っていう
  ↓↑
 ・・・あしひき
    「山」、「山」を含む語「山田」「山鳥」などにかかる
    「峰 (を) 」「八峰 (やつを) 」「岩根 (いはね) 」などにかかる
    「あしびき」
    「足を引いてあえぎつつ登る」
    「山すそを長く引く意」
     ヤマイ(疾・痾・病)=山居・・・
    ・・・あの世から足を引っ張っているヤツだろう・・・
    ダレって?・・・閻魔の配下・・・?
    ↓↑
    疋=¬+ト+人=疋⇔足=口+ト+人
           乛≠口・・・乛=口
     「¬」は「亅(引っ掻き棒)」を横にした形象・・・?
     「¬」は「亅(舌・扁桃腺)」を横にした形象・・・?
      嘘つきの「舌」を引っこ抜く刑罰・・・?
      悪巳曳記(紀)・・・?
      ↓↑
      あしひき・ひつき
      ヒツ・ショ・ソ・匹
     =古代、布帛2反(端)分
      古代中国において使われた長さの単位両(=40尺)
      織物の長さの単位・反物2反分の長さ、1疋
      並幅(約36cm)、長さは22m前後
      絹織物、二反は一疋
      1疋でおとな用の
      着物と羽織を対で仕立てること
      銭を数える呼称、1疋=10文、のち25文
      馬を数えるのに用いる数詞単位
 ↓↑
      朁=兓+日
       =「かつて・これまで・以前に」=「曾」
        「すなわち(則ち・乃ち・廼・迺)」と読み
        「ところが・なんと・いったいぜんたい」
         などの意
      譖=言+朁
          朁=兂+兂+日(曰)
       =そしる(誹謗中傷)
        うったえる・いつわる
        シン・セン
        異体字
         「譛=言+替」・・・朁≠替
              兓+兓
              替=夫+夫+日(曰)
              朁=兂+兂+日(曰)
                夫⇔兂・・・旡
        中傷する
        譖訴=うったえる・いつわる・讒言
        ↓↑
        替=㚘+日
          夫+夫+日
          二+人+日
          一+人+日
        㬱=兟+日
          先+先+日
          丿+十+兀+日
          丿+十+一+儿+日
 ↓↑
 1904年・・・甲辰・・・1905年・・・乙巳=645年「大化の改新
 2月
 2月4日
 日露戦争
 御前会議で対露交渉の断絶と軍事行動の開始を決定
 2月6日
 日露戦争
 栗野慎一郎
 駐露公使が日露交渉の打切りをロシアに通告
 2月7日
 米国バルチモアで大火
 2月8日
 日露戦争
 日本海軍が旅順港外のロシア艦隊を攻撃
 事実上の日露戦争開戦
 仁川沖海戦
 2月10日
 日露戦争
 日本とロシアが相互に宣戦布告
 2月17日
 ジャコモ・プッチーニ歌劇
 「蝶々夫人」初演(ミラノ・スカラ座
 2月23日
 日韓議定書調印
 米国がパナマ運河地帯を租借
 2月24日
 日露戦争
 第1次旅順港閉塞作戦実施
 金子堅太郎が対米工作のため渡米
 高橋是清
 戦費調達のため渡米
 2月29日
 米国がパナマ運河建設のため調査開始
 3月
 3月1日
 第9回衆議院議員総選挙
 3月13日
 アルゼンチン・チリ国境で
 クリスト・レドントール像
 (Christ the Redeemer of the Andes)開幕式
 3月27日
 日露戦争
 第2次旅順港閉塞作戦実施
 広瀬武夫
 中佐戦死
 4月
 4月1日
 非常特別税法と煙草専売法が公布
 4月8日
 英仏協商が成立
 (イギリスにおける
  エジプト、フランスにおける
  モロッコについて相互の権益を承認)
 アレイスター・クロウリー
 「法の書」を受信
 4月23日
 米国芸術文学アカデミー
 (American Academy of Arts and Letters)創立
 4月30日
 セントルイス万国博覧会開幕(~12月1日)
 5月
 5月2日
 日露戦争
 第3次旅順港閉塞作戦実施
 5月4日
 米国がパナマ運河を起工(完成1914年)
 5月9日
 英国で機関車トルーロ号(City of Truro)が
 時速100マイルを突破
 5月18日
 第20特別議会召集
 5月21日
 国際サッカー連盟創立
 ベトナムファン・ボイ・チャウらが
 ベトナム維新会を設立
 6月
 6月25日
 芝浦製作所(後の東芝)設立
 7月
 7月1日
 第3回夏季オリンピック
 セントルイスで開催(~11月23日)
 7月4日
 イタリアのラルデレロで
 世界初の地熱発電試験成功
 7月15日
 米国で初めて仏教寺院が
 建立(ロサンゼルス東本願寺)
 横浜正金銀行本店竣工
 8月
 8月14日 - 日露戦争: 蔚山沖海戦
 8月19日 - 日露戦争: 第1次旅順総攻撃開始
 8月20日 - 日露戦争: 宗谷沖海戦
 8月22日 - 第1次日韓協約調印
 8月23日 - 米国でタイヤチェーンが特許化
 8月24日 - 日露戦争
      バルチック艦隊の太平洋派遣が決定
 9月
 9月01日 - 与謝野晶子
     「君死に給ふこと勿れ」掲載(『明星』)
 9月08日 - 屯田兵廃止
 10月
 10月03日 - モロッコ分割に関して、仏西協定が成立
 10月16日 - 日露戦争: バルチック艦隊がリバウ軍港を出港
 10月17日 - バンク・オブ・イタリア
      (バンク・オブ・アメリカ
       開業(サンフランシスコ)
 10月18日 - グスタフ・マーラー交響曲第5番初演(ケルン)
 10月21日 - 日露戦争
     : ドッガーバンク事件
      日本に向けて
      北海を航行中だった
      バルチック艦隊
      イギリスのトロール船を
      日本の魚雷艇と誤認し砲撃
 10月27日 - ニューヨーク市地下鉄開業
 11月
 11月08日 - 米大統領選挙でセオドア・ルーズベルトが勝利
 11月13日 - カール・マルクス
      フリードリヒ・エンゲルス共産党宣言
     (幸徳秋水堺利彦訳)発禁
 12月
 12月03日 - 日露戦争
      旅順203高地で遺体回収のため休戦
      日露両兵士が野宴により交歓
 12月03日 - チャールズ・パーラインが
      木星の第6衛星ヒマリアを発見
 12月05日 - 日露戦争: 日本軍が旅順203高地を占領
 12月06日 - 三越呉服店設立(12月20日開業)
 12月27日 - ジェームス・マシュー・バリー
      「ピーター・パン」初演(ロンドン)
 12月28日 - 第21議会召集
 12月29日 - 日露戦争: バルチック艦隊(本隊)が
       マダガスカルに入港
 ↓↑
 1905年・・・乙巳年・・・「大化の改新
      大化の改新
      645年7月10日(ユリウス暦
     (皇極天皇四年六月十二日)
      中大兄皇子中臣鎌足らが
      蘇我入鹿を宮中で暗殺(乙巳の変
      ↓↑
     乙巳(戊庚丙)正官・比肩建禄
    ┏癸未(丁乙己)正財・印綬
    ┗戊申(戊壬庚)  ・比肩 病
     戊午(丙 丁)比肩・偏印帝旺
      寅卯空亡
      大安
      日曜日
      ↓↑
     645年7月11日
    (皇極天皇四年六月十三日)
            己酉日
     蘇我蝦夷が自殺し、蘇我氏滅亡
        7月12日
    (皇極天皇四年六月十四日)
            庚戌日
     皇極天皇退位
     孝徳天皇軽皇子)即位
        7月17日
    (皇極天皇四年六月十九日)
            乙卯日
     初めての元号
    「大化」と定める
     8月
     東国に国司を任命
     戸籍の作成
     鐘匱の制
     男女良賤の法を制定
     10月7日(大化元年九月十二日)
            丙戌月丁丑日
     古人大兄皇子を征討
     人口調査を実施
     12月
     難波長柄豊碕宮に遷都
     孝徳天皇
     難波に遷都(難波 長柄 豊崎宮)

f:id:naiegorou:20210127101804j:plain

 干支:乙巳
 日本(月日は一致)
 明治三十八年
 皇紀2565年
 清:光緖三十年十一月二十六日 ~光緖三十一年十二月六日
 朝鮮(月日は一致)
 大韓帝国・光武九年
 ↓↑
 1月
 1月01日 - 日露戦争:旅順開城
 1月01日 - 夏目漱石が『ホトトギス』1月号で
      処女作『吾輩は猫である』を連載開始
 1月22日 - サンクトペテルブルク血の日曜日事件発生
 1月23日 - 奈良県鷲家口(現・吉野郡東吉野村)で
      ニホンオオカミの捕獲
      ニホンオオカミ絶滅の年
     (1910年にも捕獲の記録があるが
      標本が現存していないため認められてない)
 1月25日 - 日露戦争黒溝台会戦(- 1月29日)
 1月28日 - 隠岐島鬱陵島の間にある島を
      日本政府が閣議竹島命名
      島根県隠岐島司の所管とした
 1月29日 - 平民新聞廃刊
 ↓↑
 5月
 5月27日 - 日露戦争日本海海戦(- 5月28日)
 5月28日 - 日本海海戦:イルティッシュ号投降事件
 ↓↑
 6月
 6月07日 - ノルウェースウェーデンからの独立を宣言
 6月09日 - 米国大統領セオドア・ルーズベルト
      日露講和を勧告
 6月27日 - ロシアで戦艦ポチョムキンの水兵が蜂起
 6月30日 - アルベルト・アインシュタイン
      特殊相対性理論を発表
      光量子仮説を導入
      物理学の奇跡の年
 ↓↑
 8月
 8月10日 - 日露戦争:日露講和会議開催
 8月10日 - イングランドクリスタルパレスFC創立
 8月12日 - 第2次日英同盟が調印
 8月20日 - 孫文が東京で中国同盟会を結成
 ↓↑
 11月
 11月14日 - 幸徳秋水が米国に出発
 11月17日 - 第2次日韓協約が締結され
       日本が韓国の外交権を掌握
 11月25日 - ヒューゴー・ガーンズバック
       世界初の大衆無線機「テリムコ」を発売
 11月29日 - 東京の戒厳令解除
 12月
 12月02日 - 日本で最初の大使館が
       イギリスに設置(公使館が昇格)
       初代駐英大使は林董
 ↓↑
 12月09日 - フランスで政教分離法が公布
 12月11日 - イランで立憲革命
 12月18日 - JXホールディングスの前身である日本鉱業設立
 12月21日 - 第2次日韓協約に基づき
 韓国統監府を京城に設置
 初代総監は伊藤博文
 12月25日 - 第22議会召集
ーーーーー
 ・・・???・・・・「乙巳」ってナニ・・・?