切り札・・・片目のジャクの❤・・・

 3104日目・文字霊日記
 阿蘇山の噴火・・・20日午前11時43分頃

 ↓↑
 立法、行政、司法の・・・代理人の選挙・・・?
 ↓↑
 当選を争う意志のない人・・・争う意志が無いと法的違反?
               どんな「争う意志」とは何なのか?
 売名などを目的とした・・・・売名行為は法的違反なのか?
 無責任な立候補を・・・・・・無責任な立候補とは何なのか??
 防ごうという制度・・・・・・防いでない・・・防げていない
 これって
 「日本国憲法」違反制度・・・?
  ↓↑
 「供託金」・・・
 「一定の得票数」を
 満たすことができれば返却・・・?・・・みたさなくても当然返却
 「規定の得票数」に
 達しなかった場合や・・・有りうる事態である・・・
 途中で立候補をとりやめた場合・・・有りうる事態である・・・
 没収・・・?
 ・・・「株式、投資資金」じゃぁないだろうに・・・

f:id:naiegorou:20211023100704j:plain

 ↓↑
 衆議院
 小選挙区 供託金 300万円・・・三百万円で何日間生きられるか?
      没収額 有効投票総数×1/10未満
 衆議院
 比例代表・・・・・納得のいかない「敗者復活」であるかな
 名簿単独者    600万円
 重複立候補者   300万円
      没収額=供託金300万円×重複立候補者
          のうち
          小選挙区の当選者数
          +
          600万円×比例代表の当選者数×2
  ↓↑
 「裁判官」の適任の是非・・・「冤罪判決」でも責任を取らない
  ↓↑
 「青ノ洞門」
 ・・・「仇討ち」が
    「非人間性で非人道的」なのか?
 ↓↑
 近親の
 「愛憎」でもなく
 近隣、師弟の
 「恩讐」でもない・・・「恩讐の彼方に
            「菊池寛」の短編小説
            大正八年(1919年)1月
 ↓↑
 全く個人的に関係のない
 「赤の他人」から被った・・・
 「国家間戦争」
  での戦場、拉致、捕虜で殺された身内、友人の
  そして
 「国策行政」で殺された身内、同僚、友人の
  そして
 「愉快犯、通り魔」・・・
 「発作での交通事故」・・・「過失」、「偶発」・・・?
 「精神異常者の犯罪」・・・
 「精神障害者危害行為(犯罪行為)」
 「心神喪失者の犯罪行為」も含め・・・
 「テロ」
  に殺された身内の
  そして
  自分自身がこれらで被った
 ↓↑
 積年の
 怨念、怨恨をハラしてくれる・・・代理人・・・?
 ↓↑
 「目には目を」
 「歯には歯を」
 の
 ↓↑
 「仇をトってくれる」・・・モノ・・・
 ・・・仇をトル・・・?
 ↓↑
 自分自身に
 「仇をトル能力・実力」がない、返り討ちに会った時に
 ↓↑
 ダレが「仇をトッて」くれようか・・・
 神、法律・・・?
 ↓↑
 仇をトってくれるなら
 思想信条は問わない
 「志操、真情」は永久(とわ)ない・・・?
  ↓↑
 「カネ」で「カタキ」をトるヨのナカ・・・
 「必札仕事人」・・・「マツリ屋」も商売・・・
  ↓↑
 だが「カネ」も無い・・・
  ↓↑
 「法」は恩讐も愛憎も「解決不可」・・・
 「宗教」は「諦めろ」で「解決不可」・・・
  ↓↑
 「カネ」も無い人々には「選ばれる人」にはなれない
 ・・・「不平等・不公正」な法律・・・

f:id:naiegorou:20211023100700j:plain

  ↓↑
 「スベテのアル=有・存・在
  BEEN(There have been to be something)
  existence・being
  底存在するモノ=存在するスベテ」
  ↓↑
 「栂(とが)の木」・・・キの母
 咎人(罪人)を磔刑(はりつけ)するのに使った
 「木が曲がる・つがう木(組み合わせる木)」
 「栂の樹皮からタンニンを取り
  漁網を染めるのに使われた」・・・
 「樅(もみ)の木」
 に似るが
 「樹皮は灰色がかった赤茶色」
 「亀甲状」に剥(は)がれる
 「葉」
 は扁平な針状・表面は深緑な艶(つや)があり
 つぶつぶ状・主軸に沿って窪みがある
 先端が少し窪(くぼ)んでおり
 葉先が二つに分かれている
 ↓↑
 hemlock fir=「栂の木」・・・
 ↓↑
 Douglas fir=「巨大(Douglas)な樅(fir)の木」
   「Douglas・Archibald Lucius
   (イギリス海兵団中佐・1873年7月
    日本政府の招聘で
    イギリス海軍教師団首長として着任・海軍省雇)
   「Douglas・ Lloyd Cassel
   (処女作『偉大なる妄想』
    The Magnificent Obsession (1929) 」
    で一躍有名になる)

f:id:naiegorou:20211023100657j:plain

 ↓↑
 ・・・「ダグラス」名の人物は大ぜい居るが何といっても
 「ダグラス・マッカーサー(Douglas MacArthur)」
 元帥である・・・
 1918年(大正七年)2月
  第一次世界大戦
  西部戦線に派遣
 「マッカーサー」は
  第42師団の
 「レインボー師団」・・・「虹(にじ)」・・・以色列
 の参謀長・師団長だった・・・
  ↓↑
 hemlock=ドクニンジン
      maclatum=ヘムロック・毒ヘムロック
      小さな白い花や
      分割葉植物から作られた毒の種類
      hemlok・hemeluc
      chaerophylloides=毒芹=Cicuta bulbiferaL
      キクータ ウィーローサ=Cicuta virosa
      水ヘムロック= Mackenzie's water hemlock
             (Cicuta virosa) =毒水芹
 ソクラテス毒殺に使われた
 「毒人参(ヘムロック)のエキス」・・・

f:id:naiegorou:20211023100653j:plain

 ↓↑
 ジャック(Jack・Knave)
 ヨーロッパで16~17世紀に一般に
 貴族着用の伝統的、由緒ある衣装を
 身に纏った男性の絵トランプのカード
 ↓↑
 トランプ絵札
 王  =キング(king)
 女王 =クイーン(queen
 召使い=ペイジ (page) =小姓
 ↓↑
 「片目のジャック=One-Eyed Jacks」・・・聴き取れない
 はイクよ、ユウヒにテラサレて・・・
 マーロン・ブランド
 ケティ・フラド・・・「真昼の決闘」・・・
 スペルどうりに聴き取れない・・・「ボナイドジャク」・・・
 ↓↑
 「Queen Judith of Hearts」
 と
 「チェシャ猫」
 と
 「アリス
  あんたたちなんか
  ただの
  トランプのくせに!」
  ↓↑
 『ヨーロピアンマガジン』誌
 1782年4月号掲載
 ↓↑
 干支 壬寅
 日本 天明二年・・・・2
    皇紀2442年・・・2+4+4+2=12
             6+6 =12
    天明「大飢饉始(1782~1787年
    5月5日(天明二年三月二十三日)
   「楫取 魚彦(かとり なひこ)」死亡
    国学者歌人・画家
    享保八年三月二日(1723年4月6日)
    ~
    天明二年三月二十三日(1782年5月5日)
    本名 伊能景良
    通称 茂左衛門
    号  青藍・茅生庵(ちぶあん)
    下総国香取郡佐原(香取市
    伊能茂左衛門家の出身
    父  伊能景栄(かげまさ)
   「賀茂真淵」に師事し
    仮名遣いの書
   「古言梯(コゲンテイ)」編集・出版
    遠縁 「伊能忠敬(伊能三郎右衛門家)」
    ↓↑
   「楫取」⇔「楫取 素彦(かとり もとひこ)」
         長州藩の志士、明治官僚
         初代  熊谷県令
         改変後 群馬県
         錦鶏間祗候・・・?
         錦鶏=金鶏=錦雞⇔赤鷩(セキヘイ)
         錦鶏=鷩雉の雄
            己の羽毛を愛し鏡に映して
            自身の姿に魅了され死んでしまう
            羽毛は火伏せの護符
         キジ科の鳥
         雄は
         兜状の冠羽
         腰が黄金色
         胸から腹が赤く
         尾羽は長く茶色
         雌は
         全体に茶色
 ↓↑ ↓↑   ↓↑
         長州藩藩医
        「松島瑞蟠」の次男
         通称 松島久米次郎(内蔵次郎)
         小田村家養嗣で
        「小田村伊之助(おだむら いのすけ)」
         と改名、後に
        「文助・素太郎」
         慶応三年(1867年)九月
         藩命により・・・?
        「楫取 素彦」と改名
         諱  希哲(ひさよし)
         字  士毅
         号  耕堂彜堂・晩稼・棋山
            不如帰耕堂
         妻
        「楫取 美和子(かとり みわこ)」
        「吉田松陰
         の妹で、元
        「久坂玄瑞」の妻で未亡人    
 ↓↑
 1782年
 アメリカ合衆国 国章の使用開始
 ↓↑
 清国 乾隆四十七年・・・4+7 =11
 李氏
 朝鮮 正祖六年・・・・・6
 ↓↑
 『不思議の国のアリス
 第11章
 裁判
 ハートのジャックに対する罪状として
 白ウサギが詩を読み上げる
  ↓↑
 「The Queen of Hearts」
  She made some tarts,
  All on a summer's day;
  The Knave of Hearts=ハートのジャック
    knave(ネイヴ)=召使いの少年
             小姓=page=ペェジ
             男の召使い
             賤しい男
             信用のできない人間
             悪党・ごろつ・曲者
             ネイブの略称「Kn」
             キングの「K」で混乱し
             「Kn」→Jackの「J」に変更
      Jack=ヤコブ=ジョン=ジェイコブの愛称
         英語Jacob(ジェイコブ)
           James(ジェームズ)
         アイルランド語Seamus
                Seamus(シェイマス)
         仏語Jacques(ジャック)
           James(ジャーム)
           Jacob(ジャコブ)
         ヤアコブ=かかと(踵)をつかむ者
             =人を出し抜く者
              イスラエル(以色列)
             Jackie=船乗り・船員
             ジャッキ(jack)
             起重器(crane・クレーン)
             page=ペェジ=頁・葉
             pageant=マツリの行列
             壮麗な行列・山車(だし)
             野外劇
             参勤交代
             Change of attendance
  He stole the tarts,
  And took them clean away.
  ↓↑
 「Queen Judith of Hearts」
  The King of Hearts
  Called for the tarts,
  And beat the Knave full sore;
  The Knave of Hearts
  Brought back the tarts,
  And vowed he'd steal no more.
  ↓↑
  ハートの女王様
 タルト返せと・・・タルト(tarte)=菓子の一種
          ラテン語「tōrta(トルテ)」
          焼き菓子
          タルト(tarte)=フランス語
         「樽・罇・墫・多留」人(譯・訳)?
          トルテ(Torte)=ドイツ語
          執る手・取る手・獲る手・採る手?
          捕り手?
          ト+「ら・り・る・れ・ろ」
 ジャックを何度もむち打った
 ハートのジャック
 タルト返した・・・タルト(tarte)
 もうしませんと約束した
 ↓↑
 by 「ウイッキぺデア」
 ↓↑
 スペード[m:37]のキング=ダビデ
          =太秀・・・太閤秀吉?
                太安萬(万)侶  
            秀=琇・𥝠・䄧・秂・璓
 ハート [m:46]のキング=シャルル
          (カール・シャルルマーニュ)
           
 ダイヤ [m:38]のキング=セザール
           ユリウス・カエサル
           ジュリアス・シーザー
          (カエサル)
          「凱撤・該撤」
           ガイウス・ユリウス・カエサル
          (Gaius   Iulius  Caesar)
          「盖烏斯・尤利烏斯・ 愷撒」
    崇神天皇54年 1月 26日
   紀元前 44年 3月 15日
        丁丑 癸卯  己亥 水曜日 友引
         うし うさぎ 
        137年 3月 30日
   197年 3月 15日
   437年 3月 15日
    677年 3月 15日
    917年 3月 15日
   1037年 4月 14日
 ↓↑   ↓↑   ↓↑ ↓↑   ↓↑
   1517年 4月 14日
   10月 31日
 マルティン・ルター
 ヴィッテンベルク大学の
 聖堂扉に
 『95か条の論題』を貼り出す
 ↓↑   ↓↑   ↓↑
 1697年 3月 10日
 3月 30日
 スペイン人、マヤ王国の首都
            タヤサルを陥落
            7月30日
 元禄10年6月13日)
            井伊直興江戸幕府大老就任
 ↓↑   ↓↑  ↓↑  ↓↑
 1937年 3月 13日
            4月15日
            ヘレン・ケラー来日
            4月26日
            スペイン内戦でナチス空軍
            ゲルニカを空襲
            4月30日
            第20回衆議院議員総選挙
            7月7日
            盧溝橋事件
            8月14日
            二・二六事件
            北一輝らに死刑を宣告
            8月19日執行
            9月22日
            国民党中央通訊社が
            「国共合作宣言書」
            11月6日
            日独伊防共協定成立 
 ↓↑  ↓↑   ↓↑
     紀元前 44年 3月 15日
     ユリウス・カエサル
     共和政ローマ独裁官暗殺
 ↓↑
 クラブ [m:39]のキング=アレクサンドロス
 ↓↑
 キング(King)
 A(エース)のほかに
 Ⅹ(10)が
 キングより強いことがある・・・
 ↓↑
 ハートのキング
 頭に剣を突き刺しているように見える
 「自殺するキング」
 「殺されたキング」
 誰か別の人間がハートのキングを刺している絵
 ハートのキングは「口ひげ」を生やしておらず
 ダイヤのキングは「斧」を持ち
 「斧を持つ男」
 スペードのキングは「右」を向いている
 クラブのキングは「武器を地面に付けている」
 ↓↑
 スペインタイプのデッキ
 コインのキング (ダイヤ)
 剣  のキング (スペード)
 バトンのキング (クラブ)
 カップのキング (ハート)
 ↓↑
 フランスタイプのデッキ
 各絵札に名前がついている
 ↓↑
 英国で
 チャールズ1世
 と
 チャールズ2世の間の
 空位期間(1649年~1660年)
 トランプ製造は違法
 チャールズ2世の
 王政復古で
 イギリス王室でトランプが再びプレイ
 ↓↑
 15世紀頃
 フランスのトランプ製造業者は
 絵札それぞれに
 歴史や神話上の人物を
 充てるようになったが
 19世紀までには大方失われた
ーーーーー
 ・・・???
 ↓↑    ↓↑ 
 ボクの「古事記字源」の発端・・・
https://haa98940.wixsite.com/mysite/blog/archive/2021/10
 ↓↑
 干支歴
http://meisiki.bake-neko.net/keisanBXG4.html

 

酒(さけ)のシュルイ・・・濁酒(どぶろく・にごりざけ)・・・似語理佐祁

 3103日目・文字霊日記
 泡盛(あわもり)=米から作られた沖縄の蒸留酒・・・
  ↓↑
 濁(にご)り酒=どぶろく=漉す作業を行っていない濁った酒
   濁=氵+蜀・・・蜀漢・蜀観・・・「魏・呉・蜀」・・・
  ↓↑
 命を酩酊させる多留の中の源液・・・
  ↓↑
  酒(さけ・シュ)=氵+酉(とり・ユウ・ユ)・・・樽
   ・・・「シュ=主(あるじ)・・・有(存・在)字
         =侏・首・腫・朱
         =枩・諏・呪・手・取・守
          枩=木+公=松・・・
                松平⇔徳川・得川
                  ⇔解句掛倭・讀可話
                  ⇔渡来(とく)臥話
             ・・・末平・・・
  ↓↑
  alcohol(アルカァホォール)
  Liquor(リカー)・・・蒸留酒
  Liqueur(リキュール)・・・果実酒
  Spirits(スピリッツ)
  Drink(ドリンク)
  Booze(ブーズ)
  sake(サケ・サキ)・・・日本酒・醸造
  inebriant(イニーブリアントゥ)・・・酔わす・痺れる・麻酔
  intoxicant(インタクスィカントゥ)・・・酔わすモノ
  alcohol(アルコホル)
  alcoholic beverage(ビヴァリジ)・・・飲料水
  sake=saki=rice beer.(ライス ビヤー)・・・
 ↓↑
 「ワイン(wine)」
      ・・・倭韻・和音・・・話意務・話異ム(母・夢)・・・
 ↓↑
 葡萄(grape)の原酒、原液・・・原訳(譯)・現譯(訳)
 ↓↑
 葡萄牙ポルトガル)・西班牙(スペイン)・仏蘭西(フランス)
 ↓↑
 命=みこと=尊・見事・診語譯・三五十・実事・巳午都
 ↓↑
 「命=みこと=尊」の「綱(つな)」=「臍の緒」=「毘の緒」
         Umbilical cord(アンビィリィカァル コード)
         臍帯(サイタイ)
  命=亼(あつまる)+叩(たたく)
    人+一+口+卩(割符・手形)
    ヒトの始めは口(唇)を割る(わる・裂ける・開ける)
  生命・命運・天命・命令・使命
  ↓↑
  命=みこと=尊  
    見事・診語譯・三五十・実事
    美琴・己午都・巳午都・観古都・・・?
 ↓↑
 樽=木+尊=たる=足・垂=埀・多利・・・利歌彌 多弗利
            足=拾=十    歌彌に利、多くは利非ず
                   多利思北孤
                  (たりしひこ)
                   多くの利
                   北の弧(孤・狐)を思う
 ↓↑
 罍=畾+缶
   田+田+田+缶
   田+田+田+午+凵(カン・コン)
   田+田+田+𠂉+十+凵(カン・コン)
        𠂉=髪挿(かみさし)=櫛
             神 作詞
            加味・加美・咬み・香美
   畾=スイ・ルイ・ライ
     とりで
     塁(とりで)・塁壁(ルイヘキ)
     異体字「壘・𤳏・虆・雷・塁」
     茶志+内= チャシ +ナイ
         =「砦・塞」+川
     「チャシ(砦)のあるナイ(川)」
     「チャシ+ナイ(早+川,柴+川)」
     壘(ルイ)=塁=垒=厽+土
               厶+厸+土
           畾=厽
          =土塁=砦・塞・城
           土を重ねて築いた小城
           かさねる・かさなる
 ↓↑ ↓↑
   雷=雨+畾(田=デン音が重なる)」
   雷電・雷雨⇔稲妻
         いなづま=雷光・電光
   稲=トウ・ドウ・いね・いな
    =稻=禾+舀
     舀=爪+臼
      =ヨウ・くむ=酌む・掬(すく)う
       柄杓(ひしゃく)で酌む、掬う
       北斗七星
      「大熊座・小熊座」の座形
        韜=韋+舀=弓袋
      「六韜三略
        葦=艹+韋=芦・蘆=あし・よし・イ
        偉=イ+韋
        違=辶+韋
        韋=𫝀+口+㐄=韋・韦
         =なめしがわ・そむく・イ
        圍(囲)
        衛・護衛・衛兵
        𩎓=𩊙・茯・𩍁⇔鞴(ふいご)
            茯苓(ブクリョウ)
            化爲琥珀・茯神
           サルノコシカケ
           マツボドの
           菌核を輪切りにしたもの
        韓
        𩏊=韋+亟=鞭(むち)
          鞭打って急がせる・急ぐ
        𩏶=米+韋+𤊙=收束
          刈り取った穀物を集める
          集め纏める・細く束ねる
          揫・𩏷・𩏸
        𩏹=䜌+韋
          なめした革
          鞣制皮革
        𩏺=韋+矍
          矍=瞿+又
            䀠+隹+又
            目+隹+又
          カク
          あわてる
          いさむ
          みまわす
          おどろく
          驚きあわてる
          落ち着かないさま
          蒦=艹+隻
            艹+隹
            はかる
            カク
            指で長さを測る
            手でとらえる
            手に持つ
        𩏻=士+冖+鳥+殳+韋=鷇
          ひな・ひよこ
          生まれたばかりの雛鳥
 ↓↑
 罍=さかだる→もたい=罍=もたい→酒樽
   「罍罌(ライオウ)」・金罍(キンライ)・樽罍(ソンライ)」

f:id:naiegorou:20211021110919j:plain

 ↓↑
 奠=酋 大
   八 酉 大
   丷 酉 大
   テン
   デン
   さだめる
   そなえる
   まつる
   神仏に酒や食べ物をそなえてまつる
   物をそなえる
   さだめる
   決める
   据える
 ↓↑
 奠(さだ)める
 奠(そな)える
 奠(まつ)る
 ↓↑
 乞巧奠(キッコウデン・キコウデン)
 釈奠(セキテン)
 奠都(テント)・・・遷都
 奉奠(ホウテン)
 ↓↑
 㞟=尸+奠=墊=テン・テウ・デウ・チョウ
         おちいる・おぼれる・なやむ
         埋め合わせる・穴埋めする
         墊江県(テンコウケン)
 ↓↑
 鄭=奠+阝=ジョウ・テイ
       ねんごろ・かさねる・ていねい
    鄭重=丁重・・・堤頂・堤長
       周代の国名
 ↓↑
 橂=木+奠=木+奠=樽=たる
 㽀=奠+瓦=𤮐・𥂴=陶器の(洗面器・鍋・壷)
       甖・甁・瓶
 磸=石+奠=𥖁・碇(いかり)・錨
 擲=扌+鄭=チャク・テキ
      すてる・なぐる・なげうつ・ふるう
      目標にむかって、物をなげる
      なげすてる
      なぐる・激しくたたく
      擲(すてる)
      擲(なぐる)
      擲(なげうつ)
      惜しげもなく投げ出す
      擲(ふるう)
      一擲=全てを捨てること
         一度に投げ打つこと
      打擲(チヨウチャク)
        人をたたく・殴る
      投擲
      擲弾筒(テキダントウ)
      放擲
 一擲乾坤=天地の命運を賭けて、賽子を一回振る
  「一擲」=賽子(サイコロ)を一回振ること
  「乾坤」=天と地
  「乾坤一擲」
 ↓↑
 一擲千金=賭けで一度の勝負に大金を賭ける
 擲果満車(テキカマンシャ)
  人気があり評判がいいこと
  美少年のたとえ
  「藩岳」=美少年で町を歩くだけで
       婦人達が車が満杯になるほどの
       果物を投げ入れた
 ↓↑
 䥖=金+奠=鐏・釵・鈿
 躑=足+鄭=テキ・たちもとおる
       たちどまる・ためらう

f:id:naiegorou:20211021110916j:plain

 ↓↑
 酋=ハ+酉=丷+酉
   シュウ
   おさ・かしら
   うむ・熟する
   熟した酒
   すぐれる・まさる
   酒の醸造をつかさどる役人
   酋長
   異体字「篘・𥬠・𥭛・𥮢・𨡲・醔」
 ↓↑
 酋=蠤=酋+䖵・・・ゴキブリ・あぶらむし
 ↓↑
 尊=酋+寸=ソン・たっとい・とうとい
   敬うべき・敬う・大切にする
   相手に尊敬の意を表わすことば
   酒樽・酒墫・酒罇
   みこと=尊称
 ↓↑
 猶=犭+酋=ためらう・ぐずぐずする・猶予
       やはり・それでもなお
       なお~ごとし
       ちょうど~のようである
       似ている
       猶太
 楢=木+酋=酒樽・楢(なら)・楢山節考
 猷=酋+犬=ユウ・ヨウ・はかりごと・はかる
         謀略・策謀・計略
 鰌=魚+酋=ます
 遒=辶+酋=シュウ・せまる・ちからづよい
       さしせまる・近づく
       強い・すぐれる
       あつまる
       終わる・終える・尽きる
 鞧=革+酋=シュウ・しりがい
        牛馬の尻にかける革紐
 輶=車+酋=ユウ
        軽い車・小さい車
        軽い・手軽な
 緧=糸+酋=シュウ・しりがい
        鞍や轅(ながえ)の固定紐
 蝤=虫+酋=シュウ・ユウ
       蝤蠐(シュウセイ)」
       カミキリムシ(天牛)の幼虫
       蝤蛑(シュウボウ)」
       甲殻類の名・ガザミ
       蟹(かに)の類
       蜉蝤(フユウ)
       かげろう(蜉蝣)
 偤=イ+酋=猶
 媨=女+酋=醜・醜者・惡也
       老嫗・婦人の老嫗・老婦
 崷=山+酋=山長而高
 揂=扌+酋=楢(なら)
 湭=氵+酋=汁液・泅・游水
       中国陕西省渭南市の河名
 煪=火+酋=㷕・𤋃・火貌・燥・乾燥
 禉=示+酋=槱・楢・天神の柴祭
 趥=走+酋=䠓・行貌・蹴・藉
 㥢=忄+酋=𢢕・横柄・傲慢・憂鬱・慮
 㷕=酋+火=煪
 䠓=足+酋=趥
 䤋=酋+或=イク
       =聝=耳+或=カク・みみきる
       =𢦛・䤋・馘(くび)=解雇
 䲡=魚+酋=ます
 ↓↑
 蠤=酋+䖵=ゴキブリ=蜚蠊
       「誤記・語基・五畿・後記」付理? 
      =蟗=蝵
       蝥=ボウ・ねきりむし
        農作物の根を
       「かみきる」害虫の総称
        甲殻類
 𧔭=蜚蠊(ゴキブリ)
     和名
    「御器(ゴキ)=蓋つきの椀
     嚙(かぶ)り」の転じたもの
    「流言飛語」
       飛言⇔蜚語(ヒゴ)
             肥後・備後
             庇護・鄙語
             比護・卑語
             籤
      蟗
      くも(蜘蛛)・ヨン?
      means spider and
      it is not commonly
      (very very rarely)
      used in modern Chinese.
      トング=食品をピンセットのように
      挟み込むことによって
      箸よりも安易
      軽い力で掴みあげられる道具
      火ばさみ・火箸
      炭や薪を扱うための大型金属製トング
      ごみ拾い・ババつかみ
 ↓↑
 㻥=王+酋=楢(なら)=槱・梄・禉・𣜃・𥙫
   王+𧔭=王は蜚蠊(ゴキブリ)
         油虫(あぶらむし)
     阿武覶無始・・・無私?
               蟲・無視・無死?
 ↓↑
 「ツ・ッ・⺍」の字源探索・・・
 「挙・巣・蛍・学・労・栄」
 康熙字典
 or
 戦前発行の
 漢和辞典(漢字辞典・漢字字典・漢語辞典)
 にはこの部首が存在しない
 「ツ部」は
 形の似た
 「小(⺌)部」の次に配列するものも存在・・・
 戦後
 当用漢字の制定によって
 一部の漢字の字体が
 「新字体」に変更され
 旧字体には全く留めない漢字が創作
 それらの漢字は
 「部首が移動」され
 検索の便宜を図って
 「ツ冠」が出現した
  ↓↑
  挙=ッ+一+ハ+手=擧=與+手
           舉=與+‡
         兴+手=興+手・・・
    兴=興る・盛ん・流行・・・興亡・勃興
    兴=興≠與=⺽+与+一+ハ
          E +与+ヨ+一+ハ
          E +㇉+一+㇑+ヨ+一+ハ
          E +㇉+一+ヨ+六
          E +㇉+一+ヨ+亠+八
    「兴=興」で
    「与=與」ではない
  ↓↑
  挙=⺍+一+八+手
  誉=⺍+一+言=譽=與+言
  単=⺍+田+十=單=口+口+田+十・・・瓢箪
  畄=⺍+田=留=卯+田
  巣=ッ+田+木=巢=巛+果
    ⺍+口+十+十+八
  蛍=ッ+冖+虫=螢=炏+冖+虫
  学=ッ+冖+子=學=⺽+爻+冖+子
           ⺽+㐅+乂+冖+子
           E +㐅+乂+ヨ+冖+子
         斈=文+子
  労=ッ+冖+力=勞=炏+冖+力
  栄=ッ+冖+木=榮=炏+冖+木
         荣=艹+冖+木
           艸+冖+木
  ↓↑
 「ツ・ッ・⺍」の原型が
 「川(セン・かわ)」
 「津(シン・つ)」
  ↓↑
 「川⇔津⇔湊⇔港」
  ↓↑
 「彡」or「爪・爫(つめ)」・・・?
 「シ」の原型は「氵(さんずい・水)」
 「ン」の原型は「冫(にすい・氷)」
 「ミ」の原型は「氵(さんずい・水)」
  ↓↑
 「ツ・ッ」音の字
 「斗・十」
 「図=囗+丶+丶+㐅」=「圖=囗+啚」
            「圗=囗+厶+十+囬」
            「图=囗+冬
               囗+夂+⺀(冫)」
  ↓↑
 都・豆・頭・川・州・通・追・途
 菟・屠・突・徒・覩・図・闘・鬪
  ↓↑
 「ツの片仮名」
 は日本に戦前よりあった
 「片仮名字源」の「ツ」は
 戦後生まれではない・・・だから、ナニ・・・
ー↓↑ーー
 罍=畾+缶=樽
   田+缶
 ↓↑
 贔=貝+賏
 ↓↑
 罌=賏+缶=樽・缶
   貝+缶
 甖=賏+瓦=樽・臺=つぼ=壺・壷・坩
   貝+瓦
 ↓↑
 鑍=賏+金=方形壺
   貝+金
   鑍=鈁=さかつぼ=酒壷・羽状文帯で飾る
 ↓↑
 鸎=賏+鳥=鴬(鶯・うぐいす)
   貝+鳥
 䴍=賏+鳥
   貝+鳥
 ↓↑
 鸚=嬰+鳥=鸚鵡
   賏+女+鳥
   鸚鵡(おうむ)
   鸚哥(いんこ)
   鸚螺(おうら)=オウムガイ
 ↓↑
 䨉=嬰+隻
   賏+女+隹+又
   貝+女+隹+又
 ↓↑
 譻=賏+言
   貝+言
 ↓↑
 嬰=賏+女=孾
   貝+女
   エイ
   あかご・・・・赤=十一
   みどりご・・・緑=みどり=蒙古斑
   生まれたばかりの子。
   めぐらす・ぐるりと取り巻く
   首にかける
   ふれる・さわる
   音階を半音高くすること
 ↓↑
 櫻=木+嬰=桜
   木+賏+女
   木+貝+女
 ↓↑
 攖=扌+嬰
   扌+賏+女
   扌+貝+女
   エイ
   触れる・近寄る
   乱す
 ↓↑
 蠳=虫+嬰
   虫+賏+女
   虫+貝+女   
 ↓↑
 癭=疒+嬰=瘤(こぶ)
   疒+賏+女
   疒+貝+女
   首にできる瘤・腫れ物
 ↓↑
 巊=山+嬰
   山+賏+女
   山+貝+女
 ↓↑
 嬰児(エイジ・みどりご
        緑子
 緑児(みどりこ)
 701年制定
 『大法令』で3歳以下の男・女児
 を「緑児」と称するとの規定・・・?
 「孩児(ガイジ)・稚児(チゴ)」
 赤子=あかご=明か子
        開か子⇔赤貝・櫻貝=桜貝
               桜=木+⺍+女
                嬰=⺍+女
                妥・俀・桵
 ↓↑
 媞=女+是
   テイ・ダイ
   「媞媞(テイテイ)」
   ゆったりとして静かで落ち着き
   身のこなしが優美なさま
   ハマスゲ(浜菅)
   カヤツリグサ科カヤツリグサ属
   の草の実
   爾雅=釋草
      薃侯莎其實媞
     「薃侯=薃葔」
     「莎=ハマスゲ」
 ↓↑
 妥=爪+女=𡛎・綏・𢼻
   タ・ダ
   𡛎
   座りがよい・落ち着く
   安定している
   綏・𢼻
 ↓↑
 娞=女+妥
   スイ
   㛱娞
   洗練されていて美しいさま
   安心なさま・落ち着くさま
 ↓↑
 婇=女+采
   サイ
   采女(サイジョ・うねめ)
   宮中女官(ニョカン)
   婇女(サイジョ)
 ↓↑
 婢=女+卑・・・卑弥呼
 婤=女+周・・・則天武后武則天=武照
 ↓↑
 婋=女+虎・・・井伊直虎
    翼をつけた虎=天武天皇の妻
           持統天皇
   婋=コウ・キョウ
     聡明な美女
 ↓↑
 㚵=女+冬
   トウ
   ツ・・・「ツ」
   天之冬衣神
  (あめのふゆきぬのかみ)
      由布衣神(木綿衣の神)
       ┃    わだつみ=海神
     天布由伎奴=天之葺根神
       ┃
       ┣━大国主大穴牟遅神
       ┃
   刺國若比売(賣)
  (さしくにわかひめ)
   佐斯久斯和可比売
   ↓↑
   大国主の兄神たちが
   赤く焼いた岩を山の上から落とし
   猪だといって
   大国主大穴牟遅神)に受け取るよう促した
   受け止めた大国主は焼き潰されて絶命
   母の刺国若比売は
   高天原に上り
   神産巣日之命(カミムスビ
   に救いを求め
   「赤貝の神・𧏛貝比売(キサガヒヒメ)」
   「蛤の神・蛤貝比売ウムギヒメ)」
   の2柱の女神を地上に遣わし
   𧏛貝比売が
   貝殻で
   大穴牟遅神の体を岩からはがし
   蛤貝比売
   母乳と清水井の水で練った薬を
   大国主の体に塗り
   大火傷が治り
   息を吹き返し蘇生
   赤猪岩神社=鳥取県西伯郡南部町の神社
 ↓↑ ↓↑
 𡞏=女+奈
   ダイ・ナイ
   未詳・・・女とは奈何(如何・いかん)?
        奈良の女=推古
             皇極=斉明=寶姫
             持統
             元明
             元正
             孝謙=称徳
   推古天皇
   豊御食炊屋姫
   豊御食炊屋姫 尊
   豊御食炊屋比売命
      炊屋姫 尊
   諱 「額田」部
      額=客+頁(page・大貝)
   ↓↑
   皇極=斉明天皇
   天「豊財」重日足姫
   諱 寶(宝)
     寶=宀+珤+貝
       宀+王+缶+貝
       宀+王+午+凵+貝
       宇の王 厩の メ(女)
            の八(捌)
       宀+王+𠂉+十+凵+目+ハ
   ↓↑
   持統天皇
   大倭根子「天之廣野日女」尊
      高 天原廣野姫
   諱 鸕野讚良
   ↓↑
   元明天皇
   日本根子「天津」御代「豊國」成姫
   諱 阿閇
   ↓↑
   元正天皇
   日本根子「高瑞浄足」姫
   諱 氷高・日高・新家
   ↓↑
   孝謙称徳天皇
   高野姫天皇
  「宝字」称徳孝謙「皇帝」
   高野天皇
  「倭」根子天皇
   諱 阿倍
   ↓↑
 婎=女+隹
   キ
   𡠓=倠+女・・・催+女
     倠=醜面
     姿婎姿也・丑也
   醜いさま
   「恣婎(シキ)」=「恣睢」・・・推古?
   思うがままに振る舞うさま・・・推理?
   勝手気ままなさま・・・・・・・推察?
   ↓↑
 婪=林+女・・・埜・梵
   ラン
   貪(むさぼ)る、必要以上に欲しがる
   「婪尾(ランビ)」
   宴の席で首席の者から
   末席の者へ順に杯を回して一巡
   末席まで至る
   啉=口+木+木
   ↓↑
 委=禾+女
   イ
   ゆだねる・まかせる
   くわしい
   人に任(まか)せる
   任せて成すがままにさせる
   他に任せて自らは何もしない
   曲がる・きちんとしていない
   穂(禾)が
   弱々しく(女)垂れる、垂れたまま
   曲がったものの先(さき)
   垂れた穂先
   ものの末端まで詳しく
   細部まで確かに
   委曲(イキョク)・・・?
   事情や状態がいりくんで
   込み入ること
   物事の詳しい事情・委細・詳細
   ↓↑
 婑=女+委
   ワ
   美しいさま・・・矮小?
   ↓↑
 娄=米+女
   ロウ・ル
   婁=𡝤𡞔𣫻𡡼𡡋𡝨𡜰𡇔=娄
   引・引っ張る
   牛を繋(つな)ぐ紐(ひも)・手綱(たづな)
   「繋馬曰維繋牛曰婁)」
   屢(しばしば)、度々(たびたび)=屢
   二十八宿西方白虎の一つ
   二十八宿の「婁宿」
   ↓↑
 耍=而+女
   サ・シャ
   馬鹿げたことをする
   ふざける
   ↓↑
 要=西+女・・・西王母・西施・聖母
   ヨウ
   かなめ
   必要・要点・重要
   西施=越の美女・越が会稽で呉に敗れ
      越王「勾践」は
     「西施」を
      呉王「夫差」に献上し
     「西施」に溺れさせ
      その隙をついて
      越は呉を滅ぼした
   ↓↑
 𡜹=邪+女
   ↓↑
 𡜂=汚+女
   コ・グ
   𡜡=汙+女
   貪(むさぼ)る=𢙁
   ↓↑
 𡜛=小+口+女=妻
   セイ・サイ
   つま
   めあわせる・めあわす
   妻𡜌𡜈𡝣
   ↓↑
 娮=女+言・・・神託の巫女の言葉
   ゲン
   ↓↑
 姙=女+任・・・任那日本府
         神功(ジングウ)皇后
   ジン・ニン
   妊𡜟𨉃
   身籠(みごも)る・孕(はら)む
   妊娠・懐妊(カイニン)
   𡜟=妊・姙・𨉃
   胎中天皇神功皇后
   ↓↑
 㚢=イ+女
   ド・ヌ
   卑(いや)しい・身分が低い=奴・𡚩
   ↓↑
 𡚬=二+女
 㚣=女+女
   コウ・キョウ・ギョウ
   姣=女+交
     美しいさま・愛らしさ
     𤕢=佼
   ↓↑
 𡛍=云+女=妘
   ウン
   妘
   ↓↑
 𡛑=分+女=坌・坋
   ホン・ボン
   坌
   ものや人がたくさん集まる
   塵が舞い上がる
   舞い上がった塵が降りかかる
   坋
   ↓↑
 𡛒=双+女
   サン
   㛑・𡛝
   ↓↑
 㚦=女+丌
   キ
   姬=姫・媛・・・ひめ=鳹
        ・・・比米=比較米国?
   ↓↑
 妍=女+
   ケン・ゲン
   姸・・・开(はだける)=一+廾
       幵・年・䄹
       幷(あわせる)
       幷(ならぶ)
   磨(みが)かれたように
   ほっそりとして美しい
   嫶妍(ショウケン)=憂い悲しみのあまり
            痩(や)せ細る
   ↓↑
 妟=日+女
   アン・エン
   穏やかな・安らかな
   ↓↑
 奻=女+女
   ダン・ネン
   二人の女が騒がしく言い争うさま
        ワイワイ(倭彙、和意)
   ↓↑
 𡚶=兦+女=妄
   ボウ・モウ
   みだりに
   妄
   馬鹿げた・いい加減な
   根拠のない・非現実的な
   みだり・みだりに
   やたらに・考えもなしに
   ↓↑
 娊=女+見
   ケン・ゲン
   ↓↑
 𡜪=女+巛+山
   ドウ・ノウ
   㛴𡜣𡛛𡝲𡢆𡢋𡡟
   恨(うら)む
   かえすがえす、思い返す度に残念に思う
   ↓↑
 娿=阿+女・・・阿毎王朝の女=阿輩
   ア
   婀=妸
   娿娜(アダ)=しなやかで美しいさま
         嫋(たお)やかで美しいさま
   媕娿(アンア)=なかなか決心がつかない
          決断できないさま
   媕婀(アンア)
   ↓↑
 腳=足首からつま先までの部分=足
ーーー↓↑ーーー
 赤(あか)
 赤い=あずき色や橙色などの
    赤系統の色全般をいう・・・
    桜色=櫻色・・・赤貝の色?
 ↓↑
 赤らむ=赤い色へと変化・赤みを帯びる
 赤らめる=顔色が赤く変化すること
      酒に酔う
      気持ちがのぼせる(逆上せる)
      恥じる・はじかむ
      時などの顔色
 ↓↑
 赤鰯(あかいわし)=糠漬けにした鰯
           糠漬け、塩漬けの鰯
 赤貝=フネガイ目フネガイ科の二枚貝の一種
    身が赤い
    殻は黒褐色の毛に覆われ
    放射肋が約四十二本
 赤蛙=背中は赤褐色で斑点のある蛙
 赤紙=赤い色の紙・徴兵通達票
 ↓↑
 近朱必赤(キンシュシッセキ)
  友人によって、よくも悪くも感化される
  「朱に近づけば必ず赤し」
  「朱に交われば赤くなる」
 ↓↑
 赤口毒舌(セキコウドクゼツ)
  激しく非難して、相手を傷つける言葉
  「赤口」=悪口や、傷つけることを言う人
 「毒舌」=皮肉や、悪口
 ↓↑
 赤手空拳(セキシュクウケン)
  自分の力だけで物事を行うこと
  武器を持たずに、素手で敵に向かう
  「赤手」=素手
  「空拳」=空手
 ↓↑
 赤心奉国=国のために尽くすこと
      「赤心」=嘘のない本当の心
 ↓↑
 赤縄繋足(セキジョウケイソク)
  結婚する準備が整うこと・結婚
  赤い紐で足首を縛る
  唐の「韋固」が老人に出会い
  老人のそばにあった袋の赤い紐について訊くと
  天に選ばれた
  夫婦となるべき人同士の足首に紐で縛れば
  憎い仇同士でも夫婦になる
  「赤縄足を繋ぐ」
 ↓↑
 赤貧如洗=赤貧洗うが如し
 ↓↑
 赤いは酒の咎(とが)
  責任転嫁
 ↓↑
 赤くなる=恥ずかしさのため赤面になる
 ↓↑
 赤子のうちは七国七里の者に似る
  赤ん坊ははっきりした特長がないので
  似てると思って見れば
  あちこちの誰にでも似て見える
  「七国七里」=諸所方々
 ↓↑
 赤子の腕を捩じる
 赤子の手を捻(ひね)る
 赤子は泣き泣き育つ
ー↓↑ーー
 俀國
 在 百濟 新羅
 東南 水陸三千里
 於 大海之中
 依 山㠀
 而居
 魏時
 譯通 中國
 三十餘國
 皆 自 稱王
 夷人
 不知 里數
 但計 以日
 其國境
 東西五月行
 南北三月行
 各 至
 於 海
 其地勢
 東髙
 西下
 都
 於
 邪靡堆
 則 魏志 所謂 邪馬臺 者也
 古云
 去 樂浪郡境
 及 帶方郡
 並 一萬二千里
 在 會稽 之 東 與
 儋耳 相近
 漢 光武時
 遣使 入朝
 自稱 大夫
 安帝時
 又 遣使
 朝貢
 謂
 之
 俀奴國
 桓靈之間
 其國 大亂 遞 相攻伐
 歴年
 無
 主
 有 女子
 名
 卑彌呼
 能
 以
 鬼道 惑 衆
 於是 國人 共立
 爲 王
 有
 男弟
 佐
 卑彌
 理 國
 其王
 有
 侍婢 千人
 罕
 有
 見其面者
 唯
 有
 男子二人
 給
 王 飮食
 通傳 言語 其王
 有
 宮室
 櫻觀
 城柵
 皆
 持
 兵守衞
 爲
 法甚嚴
 自 魏
 至
 于
 齊 梁 代
 與
 中國 相通
 開皇二十年
 俀王
 姓 阿毎
 字 多利思北孤
 號 阿輩雞彌
 遣使詣
 闕上令所司訪
 其 風俗
 使者 言
 俀王
 以
 天 爲兄
 以
 日 爲弟
 天 未明時・・・天=夜・天体の星々の観測
 出 聽 政
 跏趺坐
 日出 
 便 停理 務 云 委 我弟
 髙祖
 曰
 此大無義理
 於是
 訓令
 改之
 王妻
 號 雞彌
 後宮 有 女六七百人
 名
 太子
 爲
 利歌彌 多弗利
 無 城郭
 内官 有 十二等
ーーーーー
 ・・・???・・・
 ↓↑    ↓↑ 
 ボクの「古事記字源」の発端・・・
https://haa98940.wixsite.com/mysite/blog/archive/2021/10
 ↓↑
 干支歴
http://meisiki.bake-neko.net/keisanBXG4.html

 

裏切る人物は・・・自覚しているサッ・・・ニッポンチンボツ

 30102日目・文字霊日記
 ↓↑
 政治屋のキセツ・・・若是・・・「もし…であるなら」
 「裏切るのはダレなんだか」・・・
 「政(まつりごと)」はアヤシイカンジではあるカナ・・・
    奠=まつる=
    酉+α
    墫・嶟・撙・僔・蹲・鐏・尊・噂・嶟・鱒・樽・・・
 ↓↑
 政=正+攵・・・攵≠夂≠夊
          夂(チ・おくれる)=ク+乀
          夊(スイ・ゆっくり歩く)=ノ+又
          足をひきずるように
          ゆっくりと歩いて進む
   一+卜+丄+𠂉+乂
   セイ・ショウ・まつりごと
   ただす・ただしくする
   ものごとを行うときの一定の、正しいやり方・・・?
   攵=𠂉+乂=攴=卜+又
     ホク
     ボク
     うつ
     うつ・たたく・軽くたたく
   攴=卜+又
 ・・・「政治」とは「水(川)の堤防(臺)を叩(攵)いて正す」・・・
 「治水」・・・

f:id:naiegorou:20211016163401j:plain

 ↓↑
 治=氵+ム+口=乿=亂=乱=治・・・?
 ↓↑
 乿=爫+糸+乚
   爫+幺+小+乚
   チ
   ジ
   おさまる
   おさめる
   なおす(直す)
   なおる
   おさめる(治める)・おさまる・ととのえる
   営む・しずめる(鎮める・静める)
   統乿(トウチ)=統治・・・問う智・当智・統地?
   なおす・なおる・修理する
   病気や怪我をなおす
   乿療(チリョウ)=治療・・・治癒
   くらべる・匹敵する
   政庁の所在地
   乿(おさまる)=治
   乿(おさめる)=治
   乿(なおす)=治
   乿(なおる)=治
   ↓↑
   亂=爫+龴+冂+厶+又+乚
    異体字「乱・乨・乿・灓・薍・釠・(同字)
        𠃹・𠃿・𠦨・𠦸
        𠧎(古字)・𠧏(古字)・𠮗(古字)
        𡄹・𢮣・𢿢・𢿮・𤔐・𤔒
        𤔔・𤔦・𤔬・𤕅・𤕍
 ↓↑
 亂=𤔔+乚(乙)
   爫+龴+冂+厶+又+乚=乱
   爪+マ+冂+厶+又+乚=乱
  「𤔔」=手(爪+又)
   もつれた糸を解きほどく様
  「乚(乙)」=上から押さえること
         手を施さなければならないもつれ
         みだれる・みだす
  乿⇔乳

f:id:naiegorou:20211016163416j:plain

  ↓↑
  若是・・・・・「もし…であるなら」・・・堤防・提案・提督
   是正・是非・・・匙=さじ=是+七
           湜・尟・韙・隄・禔・鶗・題 
  ↓↑
  若无其事・・・「何事もなかったようである
          とぼける・さりげない」
  ↓↑
  若要人不知、除非己莫為
  若有所思
  若有所失
  若有所悟」
  ↓↑
  もし人に知られたくないなら
  自分がやらないようにするしかない
  悪事は必ず露見する・・・カモ?
  ↓↑
  比喻做的事情總會有人知道
  無法永遠隱瞞
  ↓↑
  If u don't want others to know
   what u have done, just don't do it
  ↓↑
  If you don't want other people know you
   what you do (bad thing),
   the only way is you don't do that
  ↓↑
  If you don't want anyone know,
    don't do it (idiom).
  ↓↑
  「fig.(フィグ)」=図
           figurative・figure(s)の略
  a diagram or picture illustrating textual material.
  本文を説明する図表や写真の略語「fig.」
  ↓↑
  fig(フィグ)=植物のイチジク(無花果の木)
            位置字句?
            意知字句?
            壹 字句?
            フィカス(Ficus・観葉植物)
            附彙化素?
            ゴム(護謨)の木
            語務
          天然ゴム(India rubber)
            ↓↑
            謨=言+莫=謩
              言+艹+旲
              言+艹+日+大
            ↓↑
            謩=莫+言=謨
              艹+旲+言
              艹+日+大+言
              ボ
              モ
              はかりごと
              はかる・くわだてる
              大計画・大企画
              大謀略
              いつわる
              ない=無い
  ↓↑  ↓↑
      忠謨=誠意を尽くしたはかりごと
      典謨訓誥(テンボクンコウ)
     『書経』の四つの文体の名前
     『書経』の篇名の併称・経典
     「典」=時代が変わっても通用する軌範
     「尭典」=舜典のこと
     「謨」=治世のあり方
         大禹謨・皐陶謨・益稷謨
     「訓」=君主を導く教え
     「誥」=臣下に対する教え
      謨猷籌画(ボユウチュウカク)=計略
     「謨=猷=籌=画=計略」
        酋長・・・尊重・尊敬・尊厳
        酉+α
        猶予・・・執行猶予?
        猶太(Judaea)・・・拾って拿す
        猶=犭+酋
          犭+八+酉
          犭+丷+酉
      尚・猶(なお)ますます
      より一層・さらに
      なお書き・尚書き・猶書き(なおがき)
      なおなお・猶猶・尚尚
      猶も(なおも)
      それだもまだ・そのうえまだ・依然として
      猶子(ユウシ)=兄弟の子
              甥(おい)・姪(めい)
      過ぎたるは猶及ばざるが如し
       何事も物事は中庸が大切
      早くて悪し大事なし、遅くて悪し猶悪し
       仕上がりが遅く
       出来が悪いのは許しがたい
      酒・樽・罇・墫・鱒
      遵法・遵守
      醫=毉=医
  ↓↑  ↓↑
      莫(くれ)・・・艹+旲(広大・太陽の光)
              夕暮・莫大
              漠然・沙漠・砂漠
              摸(モ・バク)・模倣・摸倣
              模(モ・ボ・のっとる)
              幕(バク・まく)・幕府・佐幕
              墓(ボ・はか)・墳墓
              葛=かづら=蔓=つる⇔脈
      莫(さびしい)
      莫(ない)
      莫(なかれ)
      莫+α
     「索漠・索莫・索寞(サクバク)」
      心に満たされるものがなく、元気がない様子
     「馬鹿・莫迦(バカ)」
      愚か・頭の回転が鈍い人
      馬鹿げる・莫迦げる
      ばかばかしく思われる
      くだらないように思われる
     「莫逆(バクギャク・バクゲキ)」・・・駁撃?
      心が通じ合い、きわめて親しい間柄
     「莫大」
      程度や数量が甚大・膨大なこと
     「莫連(バクレン)」・・・ベテラン・veteran
                  バテレン・伴天連
      すれていて、あつかましい事、人
      すれっからしの女・あばずれ女
  ↓↑  ↓↑
     「干将莫邪(かんしょうばくや)」
      古代中国にあった名剣の名前
      「干将」=春秋時代の呉の国の刀工の名
      「莫邪」=刀工の妻の名前
     「秋風索莫」
      勢いが弱くなって、物寂しい様子
      夏が過ぎて、秋の物寂しい風が吹く
      「索莫」=物寂しい様子
      「索莫=索漠=索寞」
      「秋風落莫」
     「諸悪莫作(ショアクマクサ)」
      悪事を戒める言葉
      「莫」=否定の意
      「七仏通戒偈」の冒頭の一句
      悪事をしてはならないということ
     「莫逆之契(ちぎり)」
      互いに争うことがなく、気心の知れた関係
      親友
      「莫逆」=逆らうことがないの意
      「莫逆之友」
  ↓↑  ↓↑
     「天
      勾践(コウセン)を
      空(むな)しゅうすること莫れ
      時に
      范蠡(ハンレイ)なきにしも非ず」
      范蠡春秋時代末期の呉の財政家
         越王、勾践に仕え
         越が
         呉王、夫差に敗北した後
         国家再興に努力し
         前473年
         呉を滅ぼした
         後
         勾践のもとを辞して
         斉(セイ)に移り
        「鴟夷子皮(シイシヒ)」
         と名のり、巨富を築き人々に分配
         後
        「陶(トウ・山東省定陶県)に移住
         再度、巨富を築き
        「陶朱公(トウシュコウ)」と称した
  ↓↑     ↓↑
         范=艹+氾
           艹+氵+㔾
           草名・
           虫名・蜂
           鋳型・鋳造の型
           のり・法則・規範
         蠡=彖+䖵
           彑(ケイ・カイ)+豕+虫+虫

           彑⇔互=一+彑(㇙+ユ・L+ユ)
             縄(なわ)を巻き取る道具の形
            「䇘(ゴ・なわ巻き)」の原字
           互(たがい)・相互にの意
  ↓↑     ↓↑
         范蠡
         師の
        「計然(ケイゼン)」
         の七策の
         五策で
         越王、勾践を覇者とし
         二策で富を築き
         在世中、三度移住し
         そのたびに名をあげた
        『范蠡計然』・『陶朱公致富奇書』」
  ↓↑  ↓↑
     無花果(いちじく・イチジク)
     イチジク(無花果・映日果・一熟・南蛮柿)
     桑(クワ)科イチジク属の落葉高木・その果実
     扶桑(フソウ)=日本・・・?
     ↓↑
     桑(クワ)
     葉は蚕(かいこ)の飼料
     ↓↑
     桑=叒+木=桒
       又+双+木
       又+又+又+十+八
     桒=十+卄+木
       十+廾+木
       十+一+丿+丨+木
  ↓↑  ↓↑
     アル・クルアーンコーラン
    『無花果
     第95番目のスーラ(クルアーン)
         アラビア語
        「柵または壁により囲まれたもの」の語
         一般にアル・クルアーンコーラン)の114の章
     1節~4節
    「イチジク(無花果
     オリーブ(橄欖・カンラン)
     シナイ山
     マッカ(メッカ)の町にかけて
     神が人間を創造した
     神は
     人間の外面と内面を
     他の生物と比べて
     最も美しく創造した」・・・場所=エデンの園・Eden
                      Garden of Eden
                     地上の楽園(paradise)
  ↓↑  ↓↑
     無花果=禁断の果実(Forbidden fruit)⇔林檎・蘋果?
         ラテン語「malus=邪悪な=malus=リンゴ」
         マールス=悪い・不快な・有害な
         malos(悪い)→mel-(だます)が語源
         マリュス=人名⇔マース=Mars
                 軍神マルスの名
                「マーズ」=火星=赤い星
         東欧スラブ語圏、ユダヤ教で神秘思想は
        「葡萄=grape=グレープ」・・・ワイン(wine)に酔う
         ユダヤ教
        「小麦=khitah⇔khet=罪」・・・穀物小麦の毒(グルテン)?
        ・・・Alcoholに「醸化」されるモノ・・・酔っぱらう=悪?
        薬用
         無花果(ムカカ)・無花果葉(ムカカヨウ)
         熟した果実、葉を乾燥したもの
         便秘・滋養・痰切り・咽喉の痛み・痔に効能
         入浴用
         冷え性、肌荒れ、痔の出血止め、脱肛、腰痛、神経痛に効能
  ↓↑  ↓↑
     無花果
     肉質の甘く
     梨のような形をした
     黄色っぽい
     あるいは
     紫の
     多花果
     canned figs=イチジクの缶詰
     dried figs=干したイチジク
     fresh figs=取りたてのイチジク
     green figs=未熟なイチジク
    a fig of tobacco=たばこの小片
     fig leaf=隠したいことを覆い隠すモノ
  ↓↑
  If you do something bad,
    people will inevitably hear about it.
  ↓↑
  fig=僅かな
     ちっとも(…ない)・つまらないもの
  ↓↑
  I don't give a fig for his views.
  彼の考えなんかどうでもいい
  ↓↑
  I don't care a fig for….
  …なんかどうでもよい
  ↓↑
  I don't give a fig whether….
  …かどうかはどうでもいい
ーーーーー
 ・・・政治屋の旗振りの時期・・・

f:id:naiegorou:20211016163412j:plain

  ↓↑
 北海道異体文字
 ペトログリフ
 手宮洞窟
 フゴッペ洞窟
ーーーーー
 「フゴッペ」・・・???・・・
 「波の音が大きいところ」・「番をするところ」・・・
 北海道
 余市町
 栄町
 通称「丸山」中腹にある続縄文時代の遺跡
 フゴッペ(畚部)=栄町の旧村名
 ・・・なるほど、「縄文遺跡」の近辺の地名・・・
 ↓↑
 畚=ム+大+田=奙
   ム+一+人+口+十
   ム+六+田
   ム+亠+ハ+口+十
   奙=厶+奄・・・奄=エン・・・俺・縄
             おおう
             たちまち
             ふさがる
             おおう・かぶせる
             たちまち・にわかに・突然
             ふさがる・とぎれる
             久しい
             奄美(あまみ)大島・・・天海
             奄=大+电
        ・・・电=デン・テン
             いなずま
             いなびかり
             いなずまのようにはやい
             電気・電気を利用したもの
 ↓↑ ↓↑
   奙=厶+奄
     厶+大+电
     厶+大+日+乚
   ホン
   ふご・もっこ・縄やわらで編んだ、土などを運ぶ籠(かご)
   藁蓆(わらむしろ)など平面の四隅に吊り綱を
   2本付けた形状の運搬用具
   箱型の箱畚や馬に付ける駄つけ畚(ビク)
   吊り綱がつくる2つの環に棒を通し
   前後2人でを担いで持ち上げ、運搬するモノ
   漁村では
   鰊の運搬に
   用いる木製の背負い箱を「もっこ」と呼んだ
   畚を「ふご」と読むときは
   稲わらを編んだ
   円筒状、円状の運搬容器を指す
   畚=ふご・もっこ
     縄や藁などで編んだ土や砂を運ぶ
     運搬道具
   津軽地方では、「お化け」という意味
  「もっこ」は蒙古に由来し
   蒙古襲来の恐ろしさを伝えたもの・・・
  「持ち籠(もちこ)」の音便・・・???
 ↓↑
 フゴッペ洞窟
 2000~1500年前の続縄文期に属する遺跡
 「鍋を持たない土人がゐて生物ばかり食べてゐた」
 「余市アイヌ」は
  先住民を
 「フーイベ」と呼んでいた
 「蛇」がたくさんいたので
  小樽市
  忍路のアイヌ人は
 「フウコンベツ」と呼んでいた・・・
 「フゴッペ」には
  アイヌ人種とは別の人たちが住んでいて
  彼らを
 「クルプンウンクル」
  と呼んでいた・・・
 ↓↑
 出典
 www.town.yoichi.hokkaido.jp/machi/.../sono113.html
 余市町でおこったこんな話
 その113「フゴッペ」
ーーーーー
 ???・・・
 アイヌ人以前の先住民・・・「無鍋人」?・・・縄文人・・・
 「畚(モッコ)人」・・・

f:id:naiegorou:20211016163357j:plain

 「縄目文様土器+石器」時代
 約1万6000年前~約2400年前(紀元前5世紀)までの時代
 日本列島最古の土器
 大平山元遺跡の
 1万6千500年前の物
 1万3千300年前頃から本格的「縄文の土器」作成
 植物の繊維などを撚り合わせた縄をころがしてつける

f:id:naiegorou:20211016163353j:plain

 縄目文様以外の施文法
 爪形文やササの
 茎・動物の管骨などを
 施文原体とする竹管文
 貝殻を施文原体とする
 貝殻条痕文などがある
ーーーーー
 ナワ(英語: Nahwa
    アラビア語: An-Naḥwah=アン・ナフワ)
 アラブ首長国連邦
 シャールジャ首長国の集落
 アラブ首長国連邦領内
 オマーン領の
 飛地マダ(ムサンダム特別行政区
 に囲まれた
 「飛地の中の飛地(二重飛地)」
 ↓↑
 ナワの文化・・・那環(輪)・奈和(倭)・名者(葉・波・歯)

f:id:naiegorou:20211017214737j:plain

 ↓↑
 縄=糸+甲+甩=繩・䋲
   糸+日+电
   幺+小+日+乚
   ジョウ
   なわ
   ただす
   なわ
   藁(わら)などを
   撚り合わせて作った太い紐(ひも)
   墨縄(すみなわ)
   直線を引くための道具
   のり・・・海苔・・・オニギリを包む海藻
        糊・・・・結合、接着剤
   規則・規準・規矩・法則
   乗・則・憲・法・・・大乗・小乗
   正す・改め正す・いましめる
   継ぐ・受け継ぐ
   綱(つな)
   綱=糸+岡(堽)
     幺+小+冂+䒑+山
     幺+小+冂+丷+一+山
     コウ
     つな
     おおづな・あみづな
     かなめ・おおもと
     物事をとりしまるもの。
     治める・すべる(総・統)・管理する
     分類上の大区分
     岡=おか=堽=土+罡=十+一+罒+正
             魁罡(カイコウ)
              罡=罒(羅・編)
                +
                正=一+止
                かたくて強い 
   ↓↑
   命綱(いのちづな)
   憲綱(ケンコウ)=法律の綱領
   綱要(コウヨウ)=重要な部分・骨子
   綱領(コウリヨウ)物事の基本
   政綱(セイコウ)=政党の政策の大本方針
   大綱(タイコウ)=物事の根本となる重要点
   ↓↑
   綱紀粛正
   綱紀頽弛=(コウキタイシ)
    社会の法律や秩序が廃れること
   綱紀廃弛(コウキハイシ)
   綱挙網疏(コウキョモウソ)
    巨悪の根源を挙げるために
    小さな悪を許し見逃すこと
   三綱五常(サンコウゴジョウ)
    守るべき道徳
    行うべき道義
    「三綱」=主君と臣下・・・忠義?
         父親と子・・・・孝養?
         夫と妻・・・・・相協?
         の間の三つの道徳
    「五常」=熟語からの夫々の解釈
         仁・義・礼・智・信の「道義」
         情 理 節 悟 頼  約束
         
   提綱挈領(テイコウケツリョウ)
    重要な部分の理解
   「挈」=身に着けて持つこと
   「領」=衣服の襟
   「綱を提げ領を挈る」
 ↓↑
 心の駒に手綱許すな=過ちを犯さないように
           常に心を引き締めよ
   馬の手綱を引き締めて制御せよ
 頼みの綱
 綱渡りより世渡り(が難しい)
   ↓↑
   縄の原材料・・・
   藁縄(わらなわ)・・・稲の茎・禾の茎
   麻縄(あさなわ)
   蔓縄(つるなわ)?   
  ↓↑
  蝿=虫+田+电=虫+亀
  穐=龝=秋=あき=安芸・亜紀・阿紀
  ↓↑
  亀=龜=龟=かめ=黽
    キ・キュウ・かめ
    ベン・ビン・ボウ・ミョウ・ミン・メン・モウ
   「亀卜(キボク)」
  ↓↑
  鬮=鬥(たたかう・トキ)+龜(かめ・キュウ)
    丨+王+龜+王+亅
    トウ
    たたかう・あらそう
    向かい合って戦う
    鬦の聲
    鬧・鬨・鬩・鬪・䰘
    䰗・鬫・鬬・鬭・鬮
    ↓↑
   「鼃(ア・蛙・かえる)」
   「鼇(ゴウ・おおがめ)」
   「鼈(ベツ・スッポン)」
      鼈甲(ベッコウ)
      タイマイ=玳瑁
      亀・龜
      ↓↑
      咬め=かめ=鹿目
         甕
         瓶=びん=壜
       紊=文+糸
         亠+乂+幺+小
         ビン・ブン
         みだす(乱す)・・・診出す
         みだれる(亂れる)
         治=氵+ム+口
          =乿=亂=乱=治・・・?
           治=治水
         ↓↑
         びん
        =罠・旻・備・斌・罠
  ↓↑
  竈=穴+土+黽
    ソウ・かまど(竃)
    穴があいている土製の
    竈(かまど)=竃
      かま=窯・釜・鎌
  ↓↑
  縄(なわ)
  墨(すみ)のついた紐(ひも)を弾いて
  線をつけ位置を定める細い縄(なわ)・細引き
  ↓↑
  太いものを索(サク)といい・・・検索
                   索引・牽引
  細いものを縄(なわ・ジョウ)
  ↓↑
  ロープ(Rope)
  索具(Cordage)の一種
  縄やどがロープ
  索(サク)
  天然繊維や合成繊維を
  撚り合わせた
  繊維索、繊維ロープ
  鋼線を用いた
  ワイヤーロープ(鋼索)
ーーーーー
 ・・・
 繊維の撚り合わせた太さで
 糸、紐、縄、綱
 索具(Cordage)
 ロープ(Rope)
 コード(Code)
 ↓↑
 トワイン(Twine)
 ヤーン(yarn)
 原糸を所定本数で纏(まと)めて
 片撚りをかけた糸
 トワイン(Twine)は
 ヤーン(yarn)を太くしたもの
 ↓↑
 ロープ(Rope)やコード(Code)の場合は
 ヤーン(yarn)の本数を増やして太くする
 ↓↑
 ロープの太さは
 ヤーン、ストランド、ロープ
 の3段階に大別
 ↓↑
 ザイル=登山用ロープのドイツ語
 ↓↑
 4万4千年前
 インドネシアスラウェシ島
 洞窟(狩猟)壁画に
 縄を持っている人が描かれている
 ↓↑
 紀元前2千年代(4千年以上前)
 錨にロープが用いられている
 日本でも縄文時代
 石を縄でくくりつけていたモノがあった
 ↓↑
 紀元前1千年代(3千年前以上)
 投げ縄の彫刻
 ↓↑
 結縄
 縄の結び目による
 情報の記録・計数
 「キープ (インカ)」
 ↓↑
 アルキメデス
 ロープを用いた滑車を作った
 ↓↑
 犬ぞりの綱(つな)
 鵜飼いの綱(つな)
 ↓↑
 16000年前
 縄の痕の
 縄文土器
 ↓↑
 縄を結う
 弘計天皇の項に
 「取結縄葛者」・・・葛の縄で結び取る
 ↓↑
 「注連縄」
 江戸時代には幕末まで
 温故堂にて
 伝説の縄の発明者
 「葛天氏」が和学として
 塙 保己一
 塙 忠宝
 親子によって講談された・・・
 ↓↑
 大相撲
 横綱誕生で
 相撲部屋の者全員で
 「横綱の綱」を結う
 神社の「注連縄」は神の領域の結界
 ↓↑
 船舶の係留用の
 「纜(ともづな)=糸+覽=艫綱(ともづな)」
  艫=舟+盧=ロ・へさき・とも
 「もやい綱」
ーーーーー
 ・・・

 

「松平清康」の夢 ・手の平に「是=日+下(一卜)+人」・・・

 30101日目・文字霊日記
 夢の解読・「是字寺・是=日+下+人・是非に及ばず」
 ・・・是の夢の解読・「是字寺・是=日+下+人・是非に及ばず」・・・
 ↓↑
 「松平清康
 家臣
 「阿部正豊(弥七郎)」=「阿部定吉」の嫡男
 に殺される
 「守山崩れ

f:id:naiegorou:20211012160647j:plain

 ↓↑
 「松平清康
 永正八年九月七日
  辛未   甲寅
 1511年9月28日
 ~
 天文四年十二月五日
 1535年12月29日
        大運1531年9月(20歳)甲午 比肩
 ┏辛┏未(丁乙己) 正官・正財 墓⇔乙未 劫財
 ┗丙┏申(己壬庚) 食神・偏官 絶⇔戊子 偏財
   冲  己 正財
  甲┗寅(己丙甲)   ・比肩建禄⇔壬辰 偏印
  庚┗午(丙 丁) 偏官・傷官 死⇔丙午 食神
    子丑空亡
 ↓↑
 改名 竹千代(幼名)→清孝→清康
 別名 次郎三郎(通称)
 戒名 善徳院殿年叟道甫大居士
 墓所 愛知県岡崎市鴨田町の大樹寺
 愛知県岡崎市門前町の随念寺
 氏族 松平氏(自称清和源氏世良田氏
 父  松平信忠 
 母  大河内満成の娘
 兄弟 清康・信孝・康孝
    久(松平乗勝室→鈴木重直室)
    東姫(大浜道場室)
    瀬戸之大房(吉良持広室)
    矢田姫(久?)
 ↓↑
 妻 正室 於波留(春姫・松平昌安の娘)
 継室 華陽院?
 子 広忠・信康・俊継尼(吉良義安室)
    碓井姫(松平政忠室→酒井忠次室)
    成誉
 養女 久(松平乗勝室→鈴木重直室)
    瀬戸之大房(吉良持広室)

f:id:naiegorou:20211012160644j:plain

ーーーーー
 「摸外惟俊」
 田原長典寺四世
 龍海院輪住
 「是字寺」
  ↓↑
 「松平清康」の夢
 手の平に
 「是=日+下+人」
 の漢字
 「織田信長」の最後の言葉
 「是非に及ばず」
ーー↓↑ーーーー
 歯牙にもカケない・・・「さがない」の音変化・・・
 是非に及ばず・・・非道で論外である・・・
 日の下の人に非ず・・・
  ↓↑
 华=化+十=花
  カ・ゲ・ケ
   はな
   華蕐𦰗𦾓𦻏䔢𠌶𣓚
   花(はな)
   花が咲き開くさま
   花のように美しいさま・美しい光を放つさま
   栄えるさま・栄華
   漢民族国家・華夏(カカ)・中華(チュウカ)

 北=丬+匕
   ホク・きた
   東(太陽が昇る方角)に向いたときに
     左の方角=北
     右の方角=南
   背(そむ)ける・背(せ)を向ける
   背信
   逃(に)げる・敵に背を見せて走る

 丠=北+一
   キュウ・ク
   おか
   丘坵𡊣𠤢㘳㐀𠀌𠀉𠀈
   地面から高く盛り上がった所
  「山・阜」よりも小さく低いもの
   高く土を盛り上げた墳墓
   大きいさま
   土地の広さを表す単位
   
 㘳=北+土
   キュウ・ク
   おか
   丘坵𡊣𠤢丠㐀𠀌𠀉𠀈

 𢘠=北+心
   キョウ・ク
   おそれる・おそれ・こわい
   恐𢙷𢝭𢟃𢙢㤟𢖶𢟈
   危害や不幸が及ぶかもしれないと心配、不安になる
   多分、~となるかもしれない
   期待できない負の可能性

 𢫣=扌+北
   未詳・・・北の手

 背=北+月(肉)
   ハイ・ヘ
   そむく、せい・せ
   背中
   体の後ろ側の肩から腰までの部分
   腹の反対側、裏側
   自分からは見えない部分
   人体(全身)
   荷や仕事などを担(にな)う・負(お)う
   相手が見えない方を向く
   相手が見えなくなる方に行く
   相手に背を見せて離れて行く
   気持ちが離れる
   指示や命令、期待・予想などに反する
   (書かれたものを見ずに)暗唱する
   (背骨や屋根の棟のように)高みが連なっている所
   背丈・身長・高さ

 𤘿=北+牛=㹃=非+牛
   ヒ・ビ
   㹃
   耕す、耕した後に種を植え土を被せる

 𤤘=北+玉
   未詳・・・北の玉・・・北の女・氷玉・氷柱?

 䉾=北+米
   ヒ
   殻の中に実がないか
   未熟な米・実の入りが悪い米
   出来の悪い米
   粊=比+米=𥺟=非+米・・・北米=north America?
   魯国(前11世紀~前249年)にあった古地名
   山東省臨沂(リンギ)市
   費(ヒ)県付近
   鄪・費・粊
  「學林:卷二:粊=粊亦作鄪亦作費 許慎說
          文曰䉾音秘魯東郊地名也
          山東省」

 苝=艸+北
   ハイ
   ラッキョウ(薤)や
   ニラ(韮)などに似た野生の草の一種

 𧉥=北+虫
   ホク
   北(方位の一)=「北」
   カニ(蟹)に似た四足の虫

 𨀈=足+北
   未詳・・・北の足(十=柔然・戎・蘆名)?

 軰=北+車
   ハイ・ヘ
   ともがら・やから
   輩=辈
   車の数の単位・1輩=100輌
   車列、車が列を成すさま
  「輩出(列を成して次々に現れ出るさま)」
   同等・同類・同属・同世代などの
   同じグループgroupに属する人
   同輩=同じ世代・地位の人
   先輩=年上の人・先に勤め学び始めた人
   ・・・吾輩は猫である・・・
   ・・・「阿輩雞彌」=九州「阿毎王朝の王」

 邶=北+阝(邑)
   ハイ、バイ
   鄁=背(後)+邑
   周代の前十一世紀頃の諸侯国名
   河南省
   淇縣の北~湯陰縣の南の地名

 鉳=金+北=錇=金+咅(立+口)
   ハイ・バイ
   バークリウム(Berkelium・Bk)・元素名
   錇

 𨸾=阝+北
   未詳・・・小郷(阜)は北
           岐阜

 𩚾=北+食
   ハイ・バイ
   未詳・・・北で食べるモノ

 𩿻=北+鳥
   未詳・・・白鳥・鶴・鴈(鳫・がん)
 「志賀の陣」
 元亀元年(1570年)9月16日~12月17日
 織田信長
 vs
 浅井長政朝倉義景比叡山延暦寺
 の戦い
 坂本(本願寺)・大阪(逢坂)
 当否や善悪を
 あれこれ論じるまでもない
 そうするしかない
 どうしようもない
 しかたがない
 やむを得ない
 ↓↑
 ・・・光秀だとッ!
 ・・・ありえん・・・
 ・・・ウソではないのか・・・
 ・・・信じられん・・・
 ・・・信じたくない・・・
 ↓↑
 「~の是非を問う」
 「~是非も無し」
 論外
 言うまでもなし
 ハナシにならん
 是=日+下+人
  =日+一+卜+人
 非=
 是と非
 yes or no
 善と悪
 正と邪
 良し悪し
 正義と不義
 是々非々
 是か非か
 是が非でも
 是丈
 是位
 是彼
 正しいか否か
 物事のよしあしを議論し
 道理的な判断すること
 論議で相互批評し、妥協、合理化すること?
 必ずして(やって)ください
 懇願・願望・厳命のコトバ
 「真偽をはっきりさせろ」
 「是非~してください」
 「~を是非する」
 「是非~をせよ」
 「~を是非する」
 「是非曲直」=物事の善し悪し、是か非か
        実直・直実か
        それとも
        曲がっているか
        真実、事実
        か
        虚偽、偽証(偽称)
        か
 「是非善悪」
 「理非曲直」
 「是非曲直」=Come straight
        rights and wrongs
        relative merits
        rights and wrongs (of a case)
        relative merits (of a case)
 ↓↑
 坂本の戦い
 琵琶湖西岸方面
 織田方の重要拠点は
 坂本のやや南にある宇佐山城
 「森可成」ら1000人余りが守備
 浅井・朝倉勢が接近し
 「森可成
 は500の兵を率い
 「宇佐山城」のやや北
 「坂本口」に出陣
 志賀や穴太に伏兵を配し
 9月16日
 浅井・朝倉軍との戦闘で勝利
 後に信長の弟
 「織田信治
 近江国
 「青地茂綱」
 など2000の兵が駆けつけ
 「坂本」の守勢に参加
 19日
 「顕如」の要請で
 坂本里坊
 延暦寺の僧兵達と
 浅井・朝倉軍ら総勢3万の兵で挟撃され
 森可成織田信治、青地茂綱
 らは討死
 宇佐山城も攻撃を受けたが
 「各務元正」
 「肥田直勝」
 などが抗戦し城を守った
 ↓↑
 織田方を破った
 浅井・朝倉勢は
 「宇佐山城」攻略を諦め
 大津へ進軍
 21日
 醍醐、山科まで侵攻、京都に迫った
 ↓↑
 22日
 信長は摂津戦線からの撤退決断
 23日
 柴田勝家
 和田惟政
 を殿(しんがり)とし、京都に撤退
 本能寺に宿泊・・・
 24日
 浅井・朝倉勢は
 比叡山へ後退
 信長は
 「逢坂」を越え
 「坂本」まで来て
 「比叡山」を包囲
 比叡山延暦寺に対して
 「浅井・朝倉方につくならば焼き討ちにする」
 と通告
 ↓↑
 浅井・朝倉軍は
 「延暦寺」の支援で
 「比叡山」に籠城
 ↓↑
 反織田勢力が挙兵
 「六角義賢
 が近江の
 一向門徒と共に南近江で挙兵
 美濃と京都の交通を遮断
 伊勢長島で
 「顕如」の檄を受けた
 「願証寺」の門徒一向一揆
 三好三人衆
 「野田城・福島城」から
 京都を窺っていたが
 「和田惟政」が食い止めた
 ↓↑
 「木下藤吉郎
 「丹羽長秀
 は琵琶湖東岸の
 「横山城」で対「浅井」で守備
 一揆勢の美濃と京都の交通遮断を回復すべく
 11月上旬に出陣
 六角軍や一揆勢を破って交通を回復
 10月初旬に近江へ到着し
 21日
 長島門徒の攻撃で
 尾張小木江城で信長の弟
 「織田信興」が討死
 ↓↑
 「堅田の戦い」
 25日
 堅田
 猪飼昇貞
 居初又次郎
 馬場孫次郎
 が織田方に内通し
 信長は
 坂井政尚・安藤右衛門佐・桑原平兵衛
 ら1千の兵を堅田の砦に侵入させた
 26日
 朝倉景鏡
 前波景当
 一向宗門徒
 らが比叡山より下って堅田を攻撃
 坂井の軍は堅田を囲まれ孤立
 織田軍壊滅
 坂井政尚らは戦死
 猪飼らは堅田を捨て
 船で琵琶湖を渡って逃走
 ↓↑
 11月末
 包囲は2ヶ月に及び
 比叡山
 浅井・朝倉軍は降伏せず
 11月30日
 信長は
 朝廷と足利義昭を動かして講和を画策
 「朝倉義景」も豪雪で
 比叡山と越前の連絡が断たれ
 12月13日
 朝廷と義昭の仲介を受け入れ
 信長との講和に同意
 14日
 織田軍は勢田まで撤退
 浅井・朝倉軍は
 高島を通って帰国
 「志賀の陣」は終結
 ↓↑
 「是字寺」
 岡崎城
 徳川家康の祖父
 松平清康が創建した
 酒井家の墓所
 「大珠山・是字寺・龍海院」
 ↓↑
 徳川氏には既に
 「大樹寺」という菩提寺があり
 家老の
 「酒井正親」
 に外護を命じ
 酒井氏の菩提寺となった
 ↓↑
 松平家
 「足助」の奥の「松平村」が発祥
 関東上野国
 「得川」郡出身で
 時宗
 「徳阿弥」という
 乞食僧侶が
 松平郷に流れ着き
 「太郎左衛門信重」
 の養子婿になり
 松平郷で
 初代の松平を名乗った
 二代目辺りから武将
 三代目が
 松平信光
 三河の中心
 安城の地
 安祥城に居住した
 安祥城=畠山一族の
    「和田親平」
     が15世紀初頭に建城
 五代目
 「道閲=松平長忠」
 坊主になって
 「道閲」と名乗る
 六代目
 「松平信忠
 酒色におぼれ治安が乱れたので
 「道閲」は
 1523年
 13才の
 「松平清康
 を宗家の
 七代目とし
 安祥城の城主とした
 ↓↑
 1524年
 「松平清康
 は
 岡崎・山中城
 叔父の
 「松平信貞」
 を攻め隠居させ
 彼の娘
 「於波留」
 を娶って正室とした
 後に
 「於波留」は
 「松平清康」の世話係の侍女
 「留め女」
 に嫉妬して殺した事件で
 「於波留」と離縁
 「松平清康」は
 山中城へ移り
 足助城を攻め落とし
 城主の
 「鈴木重政」
 を蟄居させた
 1525年・十六歳
 「青木貞景」の娘を
 嫁にし
 1526年
 「仙千代=八代目・松平広忠
 をもうけた
 ↓↑
 伊賀忍者
 「服部半蔵
 と出会う・・・?
 ↓↑
 刈谷城
 「水野忠政」
 が織田方について
 離縁した妻
 「お富」・・・お富さん?
 をみそめ
 正室とした
 ↓↑
 享禄三年(1530年)二十歳
 「松平清康
 は
 「左手に
  是の字を握る
  初夢を見た」
 ↓↑
 龍渓院
 曹洞宗
 永平寺を総本山とする
 曹洞宗の地方本山格の寺
 輪番制で
 住職は何年か毎に
 末寺住職が順番に交代で出る寺で
 享禄三年
 龍渓院の住職は
 渥美の田原の
 長興寺の輪番当番の
 住職
 「模外惟俊」が
 桑原の
 龍渓院の住職となっていたので
 意味を訊いた
 答えは
 「是=日の下の人、つまり天下人を意味し
    是の字を手中にしたということは
    清康公あなたか、遅くとも
    あなたから三代までに
    天下人が現れる吉夢にございます」
 と夢判断
 をし、その礼に
 「是字寺」
 を建立・・・
 ↓↑
 田原城
 「戸田康光
 は自分の娘を
 「清康」の
 息子(松平広忠)の嫁にすることを条件に
 城を開け渡し
 後に
 「戸田康光
 の娘
 「真喜姫」
 を息子(松平広忠)の正妻にした
 ↓↑
 「松平広忠」は
 父
 「松平清康
 の後妻の
 「お富」
 の連れ子
 「於大」の方と結婚し
 ていたが離縁し
 「真喜姫」を正妻にした・・・
ーーーーー
 ・・・「夢結ぶ寺・龍海院」・・・
 結女(ゆめ)結ぶ字・留解韻(音)・・・?
  女=おんな=音名・音納
  ↓↑

f:id:naiegorou:20211012160640j:plain

  ↓↑
 「徳川家康」の誕生
  天文十一年十二月二十六日
    壬寅年甲寅月 壬寅日
 西暦1543年2月10日g
 西暦1543年1月31日y
 ~
 元和二年四月十七日
 西暦1616年6月1日

 大運1611年6月     (68歳)⇔庚申 偏印
 壬寅(戊丙甲) 比肩・偏官 病⇔丙辰 偏財
 癸丑(癸辛己) 劫財・劫財 衰⇔癸巳 劫財
 壬寅(戊丙甲)   ・偏官 病⇔丁巳 正財
 丙午(丙 丁) 偏財・偏財 胎⇔丙午 偏財
  辰巳空亡

f:id:naiegorou:20211012160637j:plain

 ↓↑
 「本能寺の変
  天正十年六月二日
 1582年 壬午 比肩
  06月 乙巳 傷官
  21日 戊子 偏官
 ↓↑
 父 松平広忠
 母 於大
 ↓↑
 鏑矢(かぶらや)
 蟇目(ひきめ)
 胞衣(えな)刀

f:id:naiegorou:20211012160633j:plain

 ↓↑
 「徳川家康
 寅年生まれ
 薬師如来
 護る
 十二神の一
 「寅神」
 真達羅大将
 真達羅(しんだら)大将(寅神)

 普賢菩薩
 Shindara Taisho
 寅 北東東 午前4時 1月
 真達羅大将
         
 真陀羅
 戦国時代の武士の生きる意味
 厭離穢土
 欣求浄土
 「登譽」の諭し
 ↓↑
 改名 松平竹千代(幼名)→ 元信(初名)
    →元康→家康→徳川家康
 別名 輩行名 次郎三郎・狸親父
    大御所(将軍引退後)
    神君(死後)
 神号 東照大権現
 戒名 東照大権現安国院殿
    徳蓮社崇譽道和大居士
 墓所 久能山東照宮
    日光東照宮
    大樹寺
    高野山
 官位 蔵人佐(無位)
    三河
    右大臣・征夷大将軍太政大臣
    源氏長者・贈正一位
 幕府 江戸幕府 初代征夷大将軍
        (在任1603年~1605年)
 主君 今川義元今川氏真足利義昭
    織田信長豊臣秀吉豊臣秀頼
 氏族 松平氏→徳川氏(徳川将軍家
 父  松平広忠
 母  於大(伝通院)
 兄弟 松平家元?
    内藤信成?
    樵臆恵最?
    松平忠政・市場姫
 異父弟 松平康元松平康俊松平定勝
 ↓↑
 妻   正室=築山殿
 継室  朝日姫
 側室  雲光院ほか
 ↓↑
 子   松平信康・亀姫
     督姫・結城秀康
     秀忠
     松平忠吉・振姫
     武田信吉松平忠輝
     義直・頼宣・頼房ほか
ーーーーー
 ・・・???・・・
 ↓↑    ↓↑ 
 ボクの「古事記字源」の発端・・・
https://haa98940.wixsite.com/mysite/blog/archive/2021/10
 ↓↑
 干支歴
http://meisiki.bake-neko.net/keisanBXG4.html

 

大揺れ・小揺れ・・・大波・小浪・・・朔望・半月・・・

 3100日目・文字霊日記
 10月11日・友引・斗宿・壬辰
 2021年10月11日12時・月曜日
       大運2021年10月(0歳) 戊戌 偏官
 辛 丑(癸辛己) 印綬・劫財 衰⇔
 戊┏戌(辛丁戊) 偏官・印綬冠帯⇔
  冲    戊  偏官
 壬┗辰(乙癸戊)   ・傷官 墓⇔
 丙 午(丙 丁) 偏財・偏財 胎⇔
   午未空亡

f:id:naiegorou:20211010170658j:plain

 07時~09時
  冲    戊  偏官
 甲┗ 辰(乙癸戊)食神・傷官墓墓⇔

 冲 (月日)戌辰
 六害(年時)丑午
 支破(年日)丑辰
 ↓↑

f:id:naiegorou:20211010170654j:plain

 10日
 旧9/5
 寒露・鴻雁来
 晩秋・先勝
 箕宿・辛卯・・・3合乙傷官
 ↓↑
 11日
 旧9/6
 寒露・鴻雁来
 晩秋・友引
 斗宿・壬辰・・・比肩・冲戊偏官
 ↓↑

f:id:naiegorou:20211010170651j:plain

 12日
 旧9/7
 寒露・鴻雁来
 晩秋・先負
 女宿・癸巳・・・劫財
 ↓↑
 13日 冥星 月
 旧9/8
 寒露・菊花開
 晩秋・仏滅
 虚宿・甲午・・・食神・三合丙偏財
 ↓↑
 14日 土星 月
 旧9/9

f:id:naiegorou:20211010170713j:plain

ー↓↑ー
「朔、上弦、望、下弦」
 ↓↑
 朔(さく)
 新月(しんげつ)
 二日月、既朔(きさく)
 三日月(みかづき
 上弦(じょうげん)
 半月、七日月、弓張月
 十三日月、十三夜(じゅうさんや)
 十四日月、小望月(こもちづき)
      幾望(きぼう)、待宵の月(まつよいのつき)
 十五日月、十五夜、望月(もちづき)、満月(まんげつ)
 十六日月、十六夜(いざよい)、既望(きぼう)
 十七日月、立待月(たちまちづき)
 十八日月、居待月(いまちづき)
 十九日月・寝待月(ねまちづき)・臥待月(ふしまちづき)
 二十日月
 更待月(ふけまちづき)
 下弦(かげん)
 半月
 二十三日月・弓張月
 晦(つごもり)

f:id:naiegorou:20211010170709j:plain

  ↓↑
 『明月記』(めいげつき)・・・「・・・鑑定団」
 鎌倉時代の公家
 「藤原定家の日記」
 治承四年(1180年)~嘉禎元年(1235年)
 までの56年間にわたる「日記」
 別名
 『照光記』・『定家卿記』
 「日本天文遺産」
 「自身は「愚記」と読んでいた。
  没後、定家の末裔内では
 「中納言入道殿日記」の称を用いたが
  一般的には
 「定家卿記」の名称が用いられていた」
 「定家の日記=定家の奥義書『明月記』」
  ↓↑
 「客星」
 寛喜二年十一月一日条
 (1230年12月6日)
 正体は彗星
 同四日条には
 「この星朧々として光薄し。その勢い小にあらず」
  ↓↑
 十一月二日
 陰陽師
 「安倍泰俊(陰陽寮漏刻博士)」
 に、過去の客星の出現例を訊いた
 過去の客星出現の際に
 どのような凶事が起きたのかを知ろうとした
 8例のうち
 3例が超新星の記録
  ↓↑
超新星残骸
 寛弘三年四月二日
 1006年5月1日  1006 おおかみ座
 天喜二年四月中旬以後
 1054年     1054 おうし座 かに星雲
 治承五年六月二五日
 1181年8月7日  1181 カシオペヤ座
  ↓↑
 「後冷泉院
  天喜二年 四月中旬以降 丑時
  客星 觜参度 見東方 孛天関星 大如歳星」
  ↓↑
 干支 丙午
    寛弘 三年
    皇紀 1666年・・・壱千六百六拾六
 中国
 北宋 景徳 三年
 遼  統和 二十四年・・弐拾四
 朝鮮
 高麗 穆宗 九年・・・・玖

f:id:naiegorou:20211010170705j:plain

  ↓↑
 「赤気」
 空に現れた赤い光
 オーロラ
 建仁四年正月十九日
 1204年2月21日
 同月廿一日
 1204年2月23日
 京都で定家が「赤気」観察記録
 「秉燭以後、北并艮方有赤気
  其根ハ如月出方
  色白明、其筋遙引、如焼亡遠光
  白色四五所
  赤筋三四筋
  非雲、非雲間星宿歟
  光聊不陰之中
  如此白光
  赤光相交
  奇而尚可奇
  可恐々々」

f:id:naiegorou:20211010170701j:plain

ーー↓↑ーー
 ・・・ニガイ(苦い)米のクニ
    アマイ(甘い)日のクニ
    イカレポンチ(志那)のクニ・・・
 おろかなヒトビトの諸国の政治屋はカネ目収奪のモウジャ・・・?
 ↓↑    ↓↑ 
 ボクの「古事記字源」の発端・・・
https://haa98940.wixsite.com/mysite/blog/archive/2021/10
 ↓↑
 干支歴
http://meisiki.bake-neko.net/keisanBXG4.html

 

虎狼隼(コロウシュン)犰(アルマジロ)・・・弱者の防衛には鎧と楯

 3099日目・文字霊日記

 固陋蠢(コロウシュン)愚(グ)

 虎狼隼(コロウシュン)犰(アルマジロ)?

            犰狳(キュウヨ)=獣+九+獣+余

            動物「アルマジロ」の異名・・・
 ↓↑
 a long-handled ladle=柄

 a long-handled ladle=柄

 犰狳(キュウヨ)= 動物「アルマジロ」の異名・・・音同「求餘」
    求  餘=グヨ
    異体字「犱=犭+丸」
  ↓↑
 犰狳(qiu yu・kau4 jyu4)=音同「求餘」・學名「Cingulata」
    是有壳(殻)的哺乳动物
    生活 在 中南 美洲 和美国 南部地区
            美国郡(びくにぐん)=北海道(後志国)に
                       あった郡
    西印度群島 和美国 的 夏威夷州
ーー↓↑ー↓↑ーー
 西印度 群島 和 美国的 夏威夷州
 ↓↑
 西印度群島
 泛指 南北美洲(米国)之間海域 中的
 一個一連串的島群
 北 起 美國 佛羅里達半島 南端
 西 起 墨西哥尤卡坦半島東端
 總 島嶼數達7000個左右
 西印度群島之名
 來自於1492年10月12日
 哥倫布(コロンブス)於 巴哈馬群島上登陸
 誤以為 這 裏 是印度 故得名
 總的說
 西印度群島 包括 了巴哈馬群島
       和安的列斯群島(又可分為大安的)
 ↓↑
 西印度群島。 群島和大陸之間 水域为加勒比海。
 西インド諸島。島々と本土の間の海は爲カリブ海
 ↓↑
 大アンティル諸島
 大安地列斯群島
 (英語:Greater Antilles
  西班牙語:Antillas Mayores)
 ↓↑
 如何区分北美、南美、拉美和中美
 你 不知道的 中美洲国家 和地理 英語名詞
 ↓↑
 如何区分北美、南美
     拉美 和中美(ラテンアメリカ中南米
    拉丁美洲  
 你不知道的
 中美洲国家
 和地理
 英語名詞
 ↓↑
 「亜墨利加(アメリカ)」
  「墨西哥 (メキシコ)」
  委(ベネズエラ
 「委内瑞拉(ベネズエラ)」
  ↓↑
 「秘」
 「秘露(ペルー)」
  ↓↑
  波(ボリビア
 「暮利比亜(ボリビア)」
 「保里備屋」
 「玻里非
 「波力斐」
  ↓↑
  度(ドミニカ)
 「土弥尼加(ドミニカ)」
  ↓↑
  伯(ブラジル)
 「伯刺西爾」
  ↓↑
 「波爾多黎各(プエルトリコ)」
ーー↓↑ー↓↑ーー
    南米産の夜行性哺乳動物
    アルマジロ=或留眞(交・万・磨・巻・目)字賂?
    スペイン語
    「armado (武装した)」
      +
    「illo(小指・小さい・少し)」を表す接辞
     イギリス英語発音記号「ˌɑː.məˈdɪl.əʊ」
                ア メ デリゥ
   「Emerson, Lake & Palmer」の音楽レコードjacket
  「Tarkus(タルカス)」
 ↓↑
 犰= 犰狳:=アルマジロ・犰狳科: アルマジロ
       armadillo・鎧鼠(よろいネズミ)
    犯难(難)=困る・持て余す・犯錯・まちがいをする
     間違 いをする=犴⇔奸(よこしま)
              中国の北方に生息する野犬
              地方にある牢・刑務所
                                      狴犴(ヘイカン)=竜生九子の一つ=𡩜章
              老いた虎に似ていて威力があり、訴訟を好む
              監獄の扉や、官庁の正面の広間の
              両側の格子窓の意匠となり
              監獄の異称
 ↓↑
 犰狳(キュウヨ)= 動物「アルマジロ」の異名・・・
 固陋蠢(コロウシュン)愚(グ)⇔虎狼隼(コロウシュン)犰(アルマジロ)?

 ↓↑
 固陋蠢愚(コロウシュング)・・・虎狼隼犰
 卑衍(ヒ エン)・・・?
 ?~238?・・・238年=景初二年・・・卑弥呼、魏に朝貢
 ↓↑       ↓↑   ↓↑  ↓↑
         干支      戊午
       神功皇后摂政  三十八年
         皇紀      898年
         中国    ↓↑ ↓↑
           魏 景初二年
       公孫淵(燕)  紹漢二年
       蜀 (蜀漢)  延熙元年
       呉       嘉禾七年
               赤烏元年
       朝鮮
       高句麗   東川王十二年
       新羅    助賁王 九年
       百済    古尓王 五年
 ↓↑     ↓↑
       誕生
       文 鴦(ぶん おう、238年~291年)
       三国時代西晋にかけての軍人
       魏・呉・晋に仕えた
       字  次騫
       本名 文俶
 ↓↑     ↓↑
       豫州 譙国 譙県の出身
       祖父 文稷
       父  文欽
       弟  文虎

f:id:naiegorou:20211008131904j:plain

  ↓↑
 「卑衍(ヒ エン)」
  ↓↑
 「公孫淵」の将軍
  景初二年(二三八)春
 魏は太尉
 「司馬懿」を派遣して
 燕の
 「公孫淵」を討伐
 六月
 「司馬懿」が
 遼東に到着
 「公孫淵」は
 将軍の
 「卑衍」
 「楊祚」
 らに歩騎数万人を授けて
 遼隧に行かせ
 二十里あまりの塹壕を掘らせた
 「卑衍」は
 「司馬懿」を迎え撃ったが
 「司馬懿」の将軍
 「胡遵」らに敗れ
 「司馬懿」は
 襄平に向かった
 「卑衍」らは
 襄平が無防備であったので
 夜中に撤退《公孫度伝》
 「司馬懿」が首山に着陣
 「公孫淵」はふたたび
 「卑衍」らに迎撃させたが
 「卑衍」らは大破された《公孫度伝》

f:id:naiegorou:20211008131901j:plain

 ↓↑
 「三国志演義」の
 「卑衍」は
 「公孫淵」が
 燕王を自称し
 魏に反乱した際には
 元帥となった・・・「演義」が「元帥」・・・?
 兎に角、
 「卑衍」は「公孫淵」の家臣・・・
 「卑弥呼」はナゼか、「卑」の「弥呼」だが・・・?
 ↓↑
 「司馬懿」の討伐軍が派遣され
 遼東に来たところで
 「卑衍」は
 「楊祚」と共に二十里にわたる
 防衛線をしいて対抗
 「司馬懿」が
 襄平を狙う動きを見せたところを
 追いかけようとしたが
 「夏侯覇
 と
 「夏侯威」
 の伏兵によって敗れた
 ↓↑
 魏軍の包囲網を突破して
 生還した
 「卑衍」だったが
 再び
 「司馬懿」の軍と戦った際に
 「夏侯覇」と一騎打ちとなり
 数合・・・刀を打ち合い切り結ぶ数のこと
 交えることなく討ち取られた・・・

f:id:naiegorou:20211008131857j:plain

 ↓↑
 「卑衍(ヒ エン)」・・・なぜ、「卑」の「衍」なのか?
  ↓↑
  衍=行+氵・・・桁(ケタ)
    彳+亍+氵
    彳+一+丁+氵
    彳+二+亅+氵
    彳+一+亅+氵
    エン
    あふれる
    あまり・・・余り・・・磐余=神武
    おおきい
    しく(敷く)
    はびこる(蔓延る・滔・㴞)
    ひろい
    ひろがる
    はびこる・あふれる・ひろがる
    ひろげる・しく
    あまり・余計な
    平らな土地・平地
    洲・なかす(中洲)
   ↓↑
   葕=艹+衍
     艹+行+氵
     艹+彳+亍+氵
     艹+彳+一+丁+氵
     艹+彳+二+亅+氵
     艹+彳+一+亅+氵
     莚蔓
     蔓延不斷
     異体字「莚・参」
   ↓↑
   愆=衍+心
     行+氵+心
     彳+亍+氵+心
     彳+一+丁+氵+心
     彳+二+亅+氵+心
     彳+一+亅+氵+心
     ケン
     あやまち
     あやまつ
     あやまる
     あやまちをおかす
     度をこす
     つみ・とが・しくじり
   ↓↑
   椼=木+衍
     木+行+氵
     木+彳+亍+氵
     木+彳+一+丁+氵
     木+彳+二+亅+氵
     木+彳+一+亅+氵
     種樹=木を植える・木名
   ↓↑
   餰=食+衍
     食+行+氵
     食+彳+亍+氵
     食+彳+一+丁+氵
     食+彳+二+亅+氵
     食+彳+一+亅+氵
     セン
     味の濃い粥
  ↓↑
  衍=行+氵・・・桁(ケタ)
    彳+亍+氵
    彳+一+丁+氵
    彳+二+亅+氵
    彳+一+亅+氵
    エン
    あふれる
    あまり
    おおきい
    しく
    はびこる
    ひろい
    ひろがる
    はびこる・あふれる・ひろがる
    ひろげる・しく
    あまり・余計な
    平らな土地・平地
    洲・なかす
 ↓↑
 衍(あふ)れる
 衍(あま)リ
 衍(おお)きい
 衍(し)く
 衍(はびこ)る
 衍(ひろ)い
 衍(ひろ)がる
 ↓↑
 怡衍(イエン)=忄+台(ム口)=よろこび楽しむこと
           臺=士+口+冖+至(一ム十一) 
 衍字(エンジ)=誤って語句の中に入った不要な文字⇔脱字
 衍文(エンブン)=文章中に誤って入れられた不要の文句
 敷衍・布衍(フエン)=文章、談話などに
            趣旨や意味を押し広げて
            詳しく説明すること
 ↓↑
 衍曼流爛(エンマンリュウラン)
  悪人が多く世の中全体に蔓延ること
  「衍曼」=どこまでも広がる様子
  「流爛」=離れ離れになること
  「衍漫流爛」・「悪人跋扈」
 ↓↑
 鄒衍降霜(スウエンコウソウ)
  天に無実を訴え
  真夏に霜を降らせたという鄒衍の故事
  戦国時代の五行説を唱えた思想家の
  鄒衍は、無実の罪で投獄されたときに
  天に無実を訴えると
  天はそれに応えて
  真夏に霜を降らせたという故事
 ↓↑ ↓↑
 陋=阝+丙=阝+一+冂+人
   阝(阜=丘)+㔷(匸+丙・ロウ)」
          㔷=乚+丙
           L + 丙
         「丙」=一+入+冂
                匚+内
                箱(匸)の中で
                足(人)を伸ばした様?
                㔷=狭い
           「乚・L」=乙・Z
 ↓↑ ↓↑
   ロウ
   いやしい
   せまい・せま苦しい・小さい
   心がせまい・見識がせまい
   いやしい・身分が低い
   卑賤
   下品・粗末
   狭窄・狭小
  narrow・crude・coarse・ugly
   容貌丑=容貌が醜い
     丑=牛=鬼
     丑=ユ+十(ナ)=丒=刃(㇆メ)+ー
     紐=糸+丑
     丑=丒=刃+ー
        砲刃矢石(ホウジンシセキ)
        武力で争う戦争
        「砲」=大砲
        「刃」=刀剣
  両刃之剣(モロハのツルギ)
       「諸刃之剣」
        遊刃余地(ユウジンヨチ)
       余裕をもって物事に取り組むこと
      「遊刃」=包丁をうまく扱うこと
      「余地」=牛の関節には刃を動かす程度の余裕がある
      「かの節は間有りて、刀刃は厚みなし
       厚みなきを以て間有るに入るれば
       恢恢乎として・・・恢恢乎=広くて余裕のある様子
       その刃を遊ばすに必ず余地有り
      (『荘子』養生主)」
       「以無厚入有間,恢恢乎 其於游刃 必有餘地矣」   
 ↓↑
 丙=一+内
   ヘイ・ヒョウ
   ひのえ
   十干(ジッカン)
   甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸
   の三番目
  「丁」と共に「火」
  「南」
   第三・三番目

f:id:naiegorou:20211008173124p:plain

  柄(え・がら・ヒ)・柄杓(枓・杓)・・・
  a long-handled ladle
  Cassotte(カセット)
  ladle(ラドル)
  dipper(ディッパー)・・・出っ歯?
  dip up water
 ↓↑
 㐻=イ+内
   ダイ・ナイ
   人名
 ↓↑
 𠥮=内+匚
   𠥮=陋
 ↓↑
 𠫣=ム+内
 ↓↑
 㕯=内+口
   ドツ・ノチ・トツ
   吶・呐
   吃(ども)る・口籠(くちご)もる
  「吶吶(トツトツ)=訥
  「嗗呐(コツトツ)」
   声、言葉が(すらすらと)出てこないさま
  「㕯喊(トッカン)=呐喊」
   大勢が一気に大きな声を張り上げる
 ↓↑
 呐=口+内
   ドツ・ノチ・トツ
   吶・㕯
   吃(ども)る、口籠(くちご)もる
  「吶吶(トツトツ)=訥
  「嗗呐(コツトツ)」
   声また言葉が(すらすらと)出てこないさま(出せないさま)、「
 ↓↑
 呙=口+内
   カイ・カ・ケ
   咼
   口が曲がる、歪(ゆが)む=喎
   正しくない
   本来の形や状態とは違う
  ↓↑
 愚陋(グロウ)=愚弄・愚かで劣っていること
         愚かで卑しいこと
 戇陋(トウロウ・コウロウ)=頭が鈍く、頑固なこと
 卑陋(ヒロウ)=品性、言動がいやしく下品なさま
 陋屋(ロウオク)狭くてむさくるしい家
         粗末で小さな家
         自分の家を謙遜して言う語・陋居
 陋居(ロウキョ)=狭くてむさくるしい家
          粗末で小さな家
          自分の家を謙遜して言う語・陋屋
 陋見(ロウケン)=いやしい考え・狭く浅はかな考え
 陋巷(ロウコウ)=狭くてむさくるしい町なか
          狭くて汚らしい裏町
 陋習(ロウシュウ)
 陋劣(ロウレツ)
 ↓↑  ↓↑
 頑迷固陋(ガンメイコロウ)
  頑固で視野が狭く、正しい判断が出来ないこと
  「固陋」=古いものに固執すること
  「頑冥固陋」
 ↓↑
 頑陋至愚(ガンロウシグ)
  頑固で分別がなく、極めて愚かなこと
  「至愚」=極めて愚かなこと
 ↓↑
 狷介固陋(ケンカイコロウ)
  意志がかたく、頑固
  「狷介」=意志を難く守り、非妥協
  「固陋」=視野が狭く、頑固なこと
 ↓↑
 孤陋寡聞(コロウカブン)
  知識が偏っていて、見識が狭いこと
  「孤陋」=視野が狭いこと
  「寡聞」=見聞が狭いこと
 ↓↑
 固陋頑迷(コロウガンメイ)
  他人の意見を聞くことなく
  視野が狭く
  柔軟で適性な判断が出来ないこと
  「頑迷」=自分の考えや態度を変えず
       見識のないこと
 ↓↑
 固陋蠢愚(コロウシュング)
  他人の意見を聞くことなく
  視野が狭く
  柔軟で適性な判断が出来ないこと
  「蠢愚」=愚かで知識がないこと
ーーーーー
 「公孫淵
 燕王
 王朝 燕
 在位期間 237年~238年
 都城 襄平
 諱 淵
 字 文懿
 生年 不詳
 没年 紹漢二年八月二十六日
    (238年8月23日)・・・
 父 公孫康
 年号 紹漢
    (237年~238年)

f:id:naiegorou:20211008131850j:plain

 卑弥呼
 ↓↑
 魏の
 景初元年丁巳(237)
 ~
 景初二年甲午(238)・・・8月23日=燕、滅亡
 紹漢二年 (238年・燕)八月二十三日滅亡
 に滅亡
 ~
 景初三年乙未(239)
 ↓↑
 卑弥呼
 238年(景初二年)12月 ・・・?
 or
 239年(景初三年)・・・?
 魏に朝貢
 ↓↑
 魏書明帝紀
 景初改暦時に伴う
 正月の変更
 (青龍四年は十一月で終わる)
 によって本来は存在しない筈の
 「青龍四年十二月」
 の記事が実際には存在している
 「景初」改暦の際に
 その暦元として採用された
 「壬辰」と同じ辰の年(丙辰)である
 前年の
 「青龍四年(西暦236年)」
 に遡及させて
 「景初元年」としたものの
 その後
 「魏晋革命」の影響によって元に戻され
 「正史の記事に混乱が生じた」
  正史に基づけば本来はある筈のない
 「景初四年」銘の
 「三角縁神獣鏡」が存在
 「景初」は4年まで存在する・・・説
 ↓↑
 青龍
 魏の明帝
 「曹叡」の2番目の元号
 233年~237年
 「青龍五年三月」に改元され
 「景初元年」となった
 青龍 元年  二年   三年   四年  五年    景初二年 
 西暦 233年 234年  235年  236年  237年   238年
 干支 癸丑  甲寅   乙卯   丙辰   丁巳   戊午
                      景初元年三月
 ↓↑
 『三國志』卷四
  魏書 四 三
 少帝紀 第四
 「正始四年」・・・?
 「冬十二月」
 倭國女王
 「俾彌呼」
 遣使奉獻
 ↓↑
 景初二年(238年)12月
 卑弥呼、初めて難升米らを魏に派遣
 魏から親魏倭王の仮の金印と銅鏡100枚を与えられた
 ↓↑
 正始元年(240年)
 帯方郡から魏の使者が倭国を訪れ
 詔書印綬を奉じて倭王に拝受させた
 ↓↑
 正始四年(243年)12月
 倭王
 大夫の
 伊聲耆
 掖邪狗
 ら八人を復遣使として魏に派遣
 掖邪狗らは率善中郎将の印綬を受けた
 ↓↑
 正始六年(245年)
 難升米に
 黄幢を授与
 ↓↑
 正始八年(247年)
 倭は
 載斯
 烏越
 らを帯方郡に派遣
 狗奴国との戦いを報告
 魏は
 張政を
 倭に派遣し
 難升米に
 詔書、黄幢[3] を授与
 ↓↑
 「難升米(なんしょうまい?)」
 らを
 帯方郡
 洛陽に派遣
 生口(せいこう)
 斑布(はんぷ)
 を献上し
 魏に朝貢
 魏は
 「卑弥呼」を
 「親魏倭王」に任命
 「金印紫綬」を賜与
ーーーーー
 ・・・
 ↓↑    ↓↑ 
 ボクの「古事記字源」の発端・・・
https://haa98940.wixsite.com/mysite/blog/archive/2021/09
 ↓↑
 干支歴
http://meisiki.bake-neko.net/keisanBXG4.html