「人々=a people」・・・「国民=nation」ではない・・・?

 3110日目・文字霊日記
 不変の確信・・・不安の核心・・・?
 日曜日の映画・・・なんか、後味の悪いエイガだった・・・
 「Law Abiding(アバイディング) Citizen
 「abiding=信念・感情などが不変の
      持続的な・長続きする・いつまでも変わらない
      不滅の
      感情、信念などが持続的な・永続的な・不変の
      an abiding conviction=不変の確信
      abidingly
 「(法を遵守する)模範的市民」
 「市民=シチズンcitizen)」・・・「国民=nation」とはチガウ・・・
 「国民=a nation・一国の人々=a people・the public」
 「people=the plural of person(personの複数形)」
      populus(人々・民衆)
      ラテン語populus(ポプルス)
      平民・群集
 「人々=a people」・・・「国民=nation」ではない・・・
 「バーバラスト・ライサンズ(Barbra Streisand - People)」
 の
 「people」って、ナニ?
ーーーーー
 People(ひとびと)
 People who need people
 人々が人々を頼りにしている、って・・・?
 ・・・ボクが肉体をもって呼吸して存在する前から・・・
 ↓↑
 Are the luckiest people in the world
 世界で一番なコウフクモノ、って・・・?
 公覆モノじゃぁないから・・・
 ↓↑
 We′re children, needing other children
 ワレワレのコドモたち、って・・・?
 吾々ってダレのコト・・・?
 他人のコドモを必要としている、って・・・
 ユウカイするつもりなんだ・・・?
 アメリカも中国も「誘拐天国」・・・
 ・・・ニッポンもムカシは
 サーカスにサラワレタ・・・
 ・・・「めぐみチャン」・・・
     1964年〈昭和39年〉10月5日
     57歳・・・
 44年前・・・1977年(昭和52年)11月15日
       「辛光洙」ら北朝鮮工作員に拉致誘拐
 ↓↑
 And yet letting our grown-up pride
 いまだ
 ワレワレが育て上げた「プライド」なんかの
 ・・・「人民共和国(People's republic)のプライド」・・・?
      民=目を針で潰された奴隷
        目を針で突いて目を見えなくした奴隷
       『春琴抄(シュンキンショウ)』
        谷崎潤一郎の小説
        盲目の三味線奏者・春琴に
        丁稚の佐助が献身的に仕える物語
        佐助が「people」って・・・
     共和国=キョウワ コク=republic(リパブリック)
         凶  佗 酷?
        佗人=イ+它=タニン=他人
             它=へび=蛇
        lonesome person
        unwanted person
        poverty-stricken person
 ↓↑
 Hide all the need inside
 陰で必要とするすべてを隠し・・・
 ↓↑
 Acting more like children Than children.
 コドモイジョウの駄々をコネ・・・?
 ↓↑
 Lovers are very special people
 アイジンたち、特別なひとびと・・・
 「恋人」と「愛人」はチガウ・・・
 ↓↑
 They're the luckiest people
 彼らは最高なラッキーもの・・・?
 ↓↑
 In the world.
 世間で・・・一時的にはソウかも・・・
 ↓↑
 With one person, one very special person
 独りのヒトと、一人のヒトはとっても特別・・・
 ↓↑
 A feeling deep in your soul
 アンタのタマシイに
 フカクくい込むから・・・?
 ↓↑
 Says you were half
 あんたは半人前だった・・・
 ↓↑
 Now you′re whole.
 そしていまや一人前だってノタマウ・・・
 ↓↑
 No more hunger and thirst
 もはや、ウえも、カワきもない・・・?
 何時でも襲ってくるのは・・・自然災害と人間災害・・・
 ↓↑
 But first be a person Who needs people.
 デモ、大切なのは
 たよりになるひとびと・・・
 津波が来たらたよるなって・・・
 「津波てんでんこ(つなみてんでんこ)」・・・だろう・・・
 オジぃチャン、オバぁちゃん、カアチャン、トウチャン
 二ィちゃん、ネェちゃん・・・近所のオジサン、オバサン・・・
 ↓↑
 生まれる前は
 オヤのコトだと考えるけれど・・・
 捨子も、虐待するヤツも・・・
 いまだ生きていれば
 あんたがタヨったのは・・・赤の他人・・・
 ↓↑
 People who need people
 ・・・生きていればのハナシ・・・
 ・・・復讐してくれるヒトって、ダレ・・・
 ↓↑
 Are the luckiest people
 In the world!
 ・・・ひと、さまざまで、その時その時・・・
 ↓↑
 With one person, one very special person
 ・・・そうかも・・・
 ↓↑
 A feeling deep in your soul
 ・・・そうかも・・・オカンをカンジルトキも・・・
 ↓↑
 英文の「ピープル」
 「ジューリー・スタイン」が作詞した曲
 「1964年にブロードウェイのミュージカル
 「ファニー・ガール」
 を
 「バーブラ・ストライサンド
 が主
 「ボブ・メリル」
 が歌詞を付けたもの
 ↓↑
 by 「無料の百科事典ウィキペディア
 ・・・カネが無いと・・・「オトも商品」、「コトバも商品」だから・・・
 市場(market・マーケット)で「交換」できない・・・世の中・・・
 市民=people
 市場=market
 「市民」=「市場(market)で
 「生産物・狩猟物、漁撈物」
 を
 「商品」として
 「貨幣」を媒介にして
 「売買交換」するひとびと・・・
ーー↓↑ーーー
  国民の= nationa・popular・public
  日本国民=the Japanese people [nation]
 「運命には逆らえない」
  ・・・イゼンもコレカラも、この空間をおかかりしての
 ボクジシンの「テンカンショウ」のカキコミだから・・・
 ヨンでくれているヒトはそのツモリで・・・

f:id:naiegorou:20211116200518j:plain

 ↓↑
 紀元後8世紀ごろに地震で地中海に沈んだ・・・
 カノープス(Canopus)
   ・・・セラピス神・・・
      クレオパトラ七世
      プトレマイオス
      ナオス・・・三六五日の暦
      カノプス壺(canopic jar)
      カノプス
      メネラオス王の水先案内人
      トロイアからの帰還途中に事故に遭い、死亡
      ギルダの海岸に葬られ
      町にカノポスの名が付いた
      現在の
      アブキール
      アブキール=エジプトの地中海沿岸の都市
      Abu Qir=湾に突きだした半島部
      アブキール湾=アレキサンドリア付近の
      地中海に面した湾
     「アブキール湾の海戦」
     「アブキール海戦」
      1798年8月1日~8月2日早朝
      ホレーショ・ネルソン率いる
      グレートブリテン王国(イギリス)艦隊が
      ナポレオン
      フランス艦隊を撃破し
      イギリス側が命名した
     「ナイルの海戦(Battle of the Nile)」の
      フランス側からの呼称

f:id:naiegorou:20211116200514j:plain

 ↓↑ ↓↑   ↓↑
       シージャー=seizure
       急発作・癲癇発作・差押え・占領
       没収・強奪・焼付き
       発作
       逮捕・膠着・拿捕
       癲癇(Epilepsy=エピレプシー)
       脳内の細胞に発生する異常な神経活動
       (テンカン放電)によって
       身体痙攣など
       発作をきたす神経疾患
      「憑き物」憑依と誤認され
       歯軋りなどで
      「舌を噛んで死ぬ」とされ
       口に箸や布などを
       噛(咬)ませるなど・・・

 ↓↑ ↓↑   ↓↑
       ソクラテス

f:id:naiegorou:20211116200510j:plain
       ユリウス・カエサル
       パウロ
       ジャンヌダルク
       ナポレオン
       ヒトラー
       ゴッホ
       ドフトエスキー
       ↓↑
       ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー
       父称 イリイチ
       家系の名前 チャイコフスキー
       1840年1893年11月6日
       ロマン派時代のロシアの作曲家
       E.T.A.ホフマンの童話
      『くるみ割り人形とねずみの王様』
       を
      「アレクサンドル・デュマ・ペール
      が翻案した
      『はしばみ割り物語』が原作
       ↓↑
      「イリッチ(Ilić)」
      スラブ語圏の姓
      「イリ-イチ」と表記される場合もある

f:id:naiegorou:20211116200506j:plain

 ↓↑ ↓↑   ↓↑  ↓↑
ーーー
 アヘン戦争
 1842年8月29日
 (道光二十二年七月二十四日)
 英艦コーンウォリス号で
 清国全権
 「耆英(キエイ)」
  ・・・耆=老+日= 耂+ヒ+日
      =十+一+ノ+ヒ+日
     耆= ギ・シ・ジ・キ・シ
       たしなむ・いたる・いたす
       おさ・老人・年寄り・六十歳
       おいる
 「伊里布(イリフ)」・・・伊里附・入り府・入り夫?
 とイギリス全権
 「ポティンジャー(H.Pottinger)」
 との間に
 「南京条約全13条」締結

f:id:naiegorou:20211116200503j:plain

ー↓↑ーー
 第十代天皇
 崇神天皇
 諡 御間城入彦五十瓊殖天皇
 諱 御間城尊
   御肇國天皇
   御眞木入日子印恵命
   所知初國御眞木天皇
   美萬貴天皇
ー↓↑ーー
 岡山県
 備前市
 伊里
 ↓↑
 第十一代
 垂仁天皇
 諡 活目-入(伊理・杁)-彦五十狭茅天皇
 諱 活目尊
   活目-入(伊理・杁)-彦五十狭茅尊 等
 ↓↑   ↓↑
 『日本書紀
      ↓↑
 「五十瓊敷入彦命
 「五十瓊敷命」
 「五十瓊敷皇子」
 『古事記
    ↓↑
 「印色入日子命」と表記
 ↓↑
 第十一代
 垂仁天皇の皇子
 第十二代
 景行天皇(大足彦忍代別
      大足彦尊
       たり 
      大帯日子淤斯呂和氣天皇
      大足日足天皇
      大帯日子天皇
      大帯日古天皇
      大帯比古天皇
 の同母兄
 ↓↑
 立太子
 父の活目天皇垂仁天皇)は
 「大足彦尊(景行天皇)」
 とその兄の
 「五十瓊敷命」に欲するモノを訊ねた
 「五十瓊敷命」は弓矢を求め
 弟の
 「大足彦尊」は皇位を求めた
 弟は太子になった
 ↓↑
 豊後国
 土蜘蛛に苦戦し
 長さ六尺、幅三尺、厚さ一尺五寸
 の石を見かけ、これで
 「誓約(うけい)」
 志我神
 直入物部神
 直入中臣神
 の三神に祈り
 「土蜘蛛を討ち果たせるのであれば
  この石は
  柏の葉のように飛ぶだろう」
 と蹴とばした
 石は空高く舞い上がり
 土蜘蛛を無事征伐することができ
 この石を
 「踏石」という・・・踏=足+水+日=くつ・トウ

f:id:naiegorou:20211116200459j:plain

 ↓↑
 筑紫巡狩中の地名由来
 葦北(熊本県水俣市)で
 皇軍は小島に渡って食事をすることになり
 「小左(おひだり)」
 という者が
 冷たい水を持ってくるよう命じられたが
 島に水はなく
 切羽詰まった小左が天神地祇に祈ると
 崖から寒泉(しみず)が湧き出してきた
 そこでこの島を「水嶋」という
 葦北から船出し
 日が暮れ岸がどこにあるかわからなくなった
 遠くに火が見えたので
 それを目印に船を進め無事に岸に着き
 そこが
 「八代県の豊村」だとわかったが
 「火」については何もわからなかった(不知火)
 その国を
 「火国」と名付けた
 ↓↑
 筑紫後国に至った天皇
 高田行宮(たかたのかりのみや)に留まり
 巨大な倒木をみかけた
 長さは九百七十丈(1.75km)もあり
 ↓↑
 歌われていた
 ↓↑
 朝しもの
 御木の さ小橋 群臣(まえつきみ)
 い渡らすも 御木の さ小橋
 ↓↑
 天皇が老人に訊ねたところ
 この
 「歴木(くぬぎ)」
 がまだ倒れていないころ
 朝日の影が西の杵島山を隠し
 夕日の影が東の阿蘇山を隠した
 という
 この土地を
 「御木(福岡県大牟田市)」
 と名付けた
 ↓↑
 八女県(福岡県八女市
 天皇は山々が重なっている様子が麗しいと褒めたたえ
 神がいるのではないかとすら思った
 水沼県主の
 「猿大海(さるおおみ)」が進み出て
 「八女津媛(やめつひめ)」
 という女神が常に山の中にいますと答え
 「八女」という地名はこの神に由来
 ↓↑
 的邑
 皇軍がある場所で食事をした際
 膳夫が
 「盞(うき、杯)=戔+皿」
 を忘れ
 そこでこの盞(うき)を忘れた場所を
 「浮羽(うきは)」といい
 訛って
 「的邑(いくはのむら)」
 という
 後に「生葉郡(いくはぐん)」と改められ
 明治二十九年に
 「浮羽郡(うきはぐん)」となり
 うきは市となった
 ↓↑
 磐鹿六鴈
 「日本武尊
 を忍ぶ東国巡幸中
 上総国~淡水門を渡るとき
 ミサゴの声が聞こえ
 天皇はその姿を見ようと海の中に入り
 「白蛤(うむぎ)」を得た
 「磐鹿六鴈(いわかむつかり)」
 が、その
 「白蛤を膾(あえもの)」
 にして蒲の葉に乗せて献上した
 天皇は誉めて
 「膳大伴部(かしわでのおおともべ)」
 とし
 「磐鹿六鴈
 は「料理の祖神」として
 高家神社(千葉県南房総市
 高椅神社(栃木県小山市
 などで祭られ
 『高橋氏文』に記録
 ↓↑
 「タラシヒコ」称号
 12代景行
 13代成務
 14代仲哀
 ~
 34代舒明
 35代皇極(37代斉明)
 も同じ称号をもつ
 記紀では専ら
 「オオタラシヒコ(大足彦、大帯日子)」
 と表記
 ↓↑
 景行天皇の実在に「?」・・・
 ではナゼ「虚偽が記録」されたのか?
 ↓↑
 15代応神天皇=「ホムダワケ(誉田別・品陀和気)」
         本多
        「訳・譯・和気・和家
         分・別⇔捌(さばく・八)」
 「帯=たらし・タラシ・タイ」⇔「帯方郡

f:id:naiegorou:20211116200455j:plain

 ↓↑
 雄略天皇の皇女
 「稚足姫皇女」
 『古事記』に
 「大国主神」の系図
 「遠津山岬帯神」の名が記録
      ↓↑
      ウラジーミル・イリ-イチ・レーニン
     (Влади́мир Ильи́ч Ле́нин)
      ウラジーミル・イリイチ・ウリヤノフ
      裏 字彙診留 伊理位置 烏里邪之附?
      ↓↑
      1870年4月22日・・・?
      ~
      1924年1月21日
      大運1914年9月(44歳) 乙酉正官
      ~
        1924年9月(54歳) 丙戌偏印
   庚┏午(丙 丁)食神・劫財帝旺⇔癸亥正財
   庚┏辰(乙癸戊)食神・比肩冠帯⇔乙丑正官
   戊┏子(壬 癸)  ・正財 胎⇔己亥劫財
   戊┗午(丙 丁)比肩・劫財帝旺⇔庚午食神
     午未空亡
   ↓↑
   暗殺未遂
   1918年8月30日
   戊午 比肩
   庚申 食神
   己酉 劫財
   庚午 食神
   ↓↑
       レーニン・・・冷人・例似務?
       等が持病で発作・・・癲癇?
   ↓↑   ↓↑
       1997年
      『ポケットモンスター
       の激しい光の明滅効果により
       多くの学童が光過敏性発作を起こした
      「ポケモンショック」
   ↓↑  ↓↑
      カノプス壺(canopic jar)
      アブキールの町では
      オシリス神の像が
      壺の形で崇拝
      ミイラ用のヒト形臓器収蔵器
      の形が似て
      19世紀につけられた
      ヒト形の臓器収蔵器
   ↓↑  ↓↑
   カノープス
   竜骨座α星
   りゅうこつ座で最も明るい恒星
   全天21の1等星の1
   太陽を除くと
   シリウスに次いで全天で2番目に明るい恒星
   カノープス
   トロイア戦争時の
   スパルタ王
   メネラーオスの船の水先案内人
   操舵手の名に由来
   ストラボンやコノンの伝承
   トロイア戦争の後に
   ヘレネーを連れて帰還する途中
   メネラーオスの艦隊は難破し
   カノープスは辿り着いた先の
   エジプトで蛇に噛まれて死んだ
   房総半島の沿岸部での別名
  「布良星(めらぼし)」
   布良は房総半島の南端にある漁港
   中国伝説
   寿老人の星
   南極老人星
   老人星・寿星
ーーーーー
 ・・・???・・・
 カノープス
 地球ドラマチック
 「海に消えた古代都市カノープス
 海底から次々に引き上げられる巨大彫像や宝石
 クレオパトラも愛したといわれる古代都市カノープス
 “伝説の都市”カノープス
 失われた都市を探すため
 エジプト沖合の海底を探索した研究チームは
 遺構や彫像、宝石を発見
 カノープスは宗教上の聖地
 その後も歓楽街として栄えた
 当時の大災害により
 カノープスは一瞬にして海底に沈没
 (イギリス2021年)
 NHK教育TV
ーーーーー
 ↓↑   ↓↑ 
 ボクの「古事記字源」の発端・・・
https://haa98940.wixsite.com/mysite/blog/archive/2021/11
 ↓↑
 干支歴
http://meisiki.bake-neko.net/keisanBXG4.html