太平洋諸国にとっての 「脅威」って、オマエだろ・・・

 3122日目・文字霊日記
 地球を割る・・・北海道の分割・・・ザ・ケンナ、ッ・・・

 屁敒・・・

 ↓↑
 球体積=(3分の4×円周率×半径の三乗)
      3分の4×円周率×半径×半径×半径
      4/3×π×r3
 の分割

f:id:naiegorou:20210816141149j:plain

 ↓↑
 日本の分割統治計画
 第二次世界大戦終了後
 日本本土を
 連合国が
 分割統治しようとした計画案
 ↓↑
 ソビエト連邦
 北方四島
 北海道占領計画
 アメリカ合衆国
 イギリス、ソ連中華民国
 の連合国での分割統治する案を検討
 日本占領は
 分割占領でなく
 連合国軍最高司令官総司令部
 による
 日本国政府を介した間接統治となった
 ↓↑
 米国務省
 対外政策諮問委員会
 極東班
 ジョージ・H・ブレイクスリー
 が領土小委員会
  (PWC territorial group) 
 に提出
 1943年7月28日
 「日本の戦後処理に適用すべき一般原則」
 (General Principles Applicable
   to the Post-War Settlement with Japan:T-357)
 ↓↑
 1944年3月14日
 ブレイクスリー議長起草
 「戦後日本に関する米政府の目標」
 (The Postwar Objectives
   of the United States
   in regard to Japan (PWC108, CAC116) )
 ↓↑
 (領土)
 日本は満州委任統治諸島
 軍事占領下の全地域より撤退し
 朝鮮、台湾
 第一次大戦後に獲得した全島も奪われる。
 ↓↑
 (軍事)
 日本が米国と太平洋諸国にとっての
 脅威とならないようにする。
 そのために
 日本を武装解除
 軍事を監視し
 経済をコントロール
 連合国の安全保障のために長期制限する。
 ↓↑
 (経済)略
 ↓↑
 (政治)
 他国の権利と国際義務を尊重する政府を
 日本に樹立することが
 アメリカの国益である。
 軍国主義から解放された新政府は
 平和維持のための
 文民統制政府となる。
 よって
 (1)陸海軍から政治的特権を剥奪する
 (2)新聞とラジオを通して
    民主主義国と
    知的コミュニケーションの
    自由を確立する
 (3)節度のある政治分子を強化する
 ↓↑
 (最終目的)
  太平洋地域での平和と安全のために
  日本を諸国の中で
  完全・平等かつ友好的な一員へ復興する。
 ↓↑
 統合戦争計画委員会 (JWPC) の
 日本領土に対する最終的占領案
 政策文書 385/1 は
 日本を
 5つの地域に
 分割統治する分割占領案を勧告
 ↓↑
 日本降伏後
 1946年8月16日
 ペンタゴン
 統合戦争計画委員会
 (Joint War Plans Committee,JWPC)
 が起案した
 日本占領案
 「日本とその領土の最終占領
  (Ultimate Occupation
    of Japan and Japanese Territory)」
  (JWPC385/1)が成立
 ↓↑
 占領開始期
 米国が単独で占領
 二十三個師団・八十五万人の米軍投入
 組織的抵抗、反乱のため
 一年間は維持
 ↓↑
 三ヶ月目からは
 米軍を撤収させ、各国軍に占領させる
 ↓↑
 ソ連=北海道、東北地方
 ↓↑
 アメリカ=本州中央
      関東、信越、東海、北陸、近畿
 ↓↑
 中華民国=四国
 ↓↑
 イギリス=西日本(中国、九州)
 ↓↑
 東京=四カ国共同占領
 ↓↑
 一年後
 各国兵力を半数以下に削減
 米軍は13万5千人程となる
 ↓↑
 ソ連の北海道占領計画
 ヤルタ会談
 ソ連対日参戦の見返りとして
 北方領土を占領することが認められていた
 8月16日
 スターリン
 北方領土だけではなく
 北海道の半分をソ連占領地とするよう
 トルーマン大統領に求めた
 ↓↑
 アメリカによる
 ソ連北海道占領案拒否
 と
 単独統治 (SWNCC70/5・150/3)
 ↓↑
 8月18日
 トルーマン大統領は
 スターリンの要求を即座に拒否
 分割占領を回避することを
 勧告する国務省
 SWNCC70/5
 を承認
 ↓↑
 8月22日
 トルーマン大統領は
  SWNCC150/3 を承認し
 日本政府を介した
 間接統治方式を最終的に承認
 ↓↑
 スターリン
 8月23日
 極東地域の
 日本軍捕虜50万人を
 シベリアに移送する命令
 (シベリア抑留)
 ↓↑
 ソ連
 アメリカに
 日本分割統治を強く求めたが
 マッカーサー
 拒否した
 ↓↑
 1946年2月
 イギリス軍、オーストラリア軍
 ニュージーランド軍、インド軍
 などの
 イギリス連邦占領軍
 (the British
   Commonwealth Occupation Force ,BCOF)
 が
 中国地方、四国を統治
 ↓↑
 1943年
 11月22日
 カイロ会談
 ルーズベルト
 蒋介石
 満州・台湾・澎湖諸島
 中華民国への返還を約束
 ↓↑
 11月27日
 カイロ宣言
 11月28日~12月1日
 テヘラン会談で
 スターリン
 が対日参戦を表明
 ↓↑
 1945年
 2月4日~2月11日
 ソ連
 ヤルタ会談
 樺太(サハリン)南部
 及びこれに隣接する
 すべての諸島、千島列島
 満州権益と引き換えに
 ソ連対日参戦を約束
 ↓↑
 3月10日
 東京大空襲
 3月18日~3月21日
 九州沖航空戦
 3月26日~6月23日
 沖縄戦
 5月7日
 ナチスドイツ、米軍に降伏
 5月9日
 ナチスドイツ、ソ連軍に降伏
 7月17日~8月2日
 ポツダム会談
 7月25日
 トーマス・T・ハンディ幕僚副長
 より
 アメリカ空軍参謀総長
 カール・スパーツ宛メモランダムで
 アメリカ第20空軍第509混成部隊が
 8月3日以降に
 広島市小倉市新潟市長崎市
 のうち、ひとつの都市に原爆投下すると報告
 8月6日午前8時15分
 広島市への原子爆弾投下
 8月8日
 ソ連対日宣戦布告
 8月9日
 ソ連対日参戦
 午前11時02分
 長崎市への原子爆弾投下
 8月15日正午
 玉音放送
 8月18日~20日
 占守島の戦い
 9月2日
 日本の降伏文書調印
 9月6日
 「初期対日方針」
 (SWNCC150/4)
 で間接方式確定
 ↓↑
 文の捌・門の別
 ↓↑
 フリー百科事典『ウィキペディアWikipedia)』
 日本の分割統治計画
 第二次世界大戦終了後
 日本本土を
 連合国が
 分割統治しようとした計画案
 ↓↑
 ソビエト連邦
 北方四島
 北海道占領計画
 アメリカ合衆国
 イギリス、ソ連中華民国
 の連合国での分割統治する案を検討
 日本占領は
 分割占領でなく
 連合国軍最高司令官総司令部
 による
 日本国政府を介した間接統治となった
 ↓↑
 米国務省
 対外政策諮問委員会
 極東班
 ジョージ・H・ブレイクスリー
 が領土小委員会
  (PWC territorial group) 
 に提出
 1943年7月28日
 「日本の戦後処理に適用すべき一般原則」
 (General Principles Applicable
   to the Post-War Settlement with Japan:T-357)
 ↓↑
 1944年3月14日
 ブレイクスリー議長起草
 「戦後日本に関する米政府の目標」
 (The Postwar Objectives
   of the United States
   in regard to Japan (PWC108, CAC116) )
 ↓↑
 (領土)
 日本は満州委任統治諸島
 軍事占領下の全地域より撤退し
 朝鮮、台湾
 第一次大戦後に獲得した全島も奪われる。
 ↓↑
 (軍事)
 日本が米国と太平洋諸国にとっての
 脅威とならないようにする。
 そのために
 日本を武装解除
 軍事を監視し
 経済をコントロール
 連合国の安全保障のために長期制限する。
 ↓↑
 (経済)略
 ↓↑
 (政治)
 他国の権利と国際義務を尊重する政府を
 日本に樹立することが
 アメリカの国益である。
 軍国主義から解放された新政府は
 平和維持のための
 文民統制政府となる。
 よって
 (1)陸海軍から政治的特権を剥奪する
 (2)新聞とラジオを通して
    民主主義国と
    知的コミュニケーションの
    自由を確立する
 (3)節度のある政治分子を強化する
 ↓↑
 (最終目的)
  太平洋地域での平和と安全のために
  日本を諸国の中で
  完全・平等かつ友好的な一員へ復興する。
 ↓↑
 統合戦争計画委員会 (JWPC) の
 日本領土に対する最終的占領案
 政策文書 385/1 は
 日本を
 5つの地域に
 分割統治する分割占領案を勧告
 ↓↑
 日本降伏後
 1946年8月16日
 ペンタゴン
 統合戦争計画委員会
 (Joint War Plans Committee,JWPC)
 が起案した
 日本占領案
 「日本とその領土の最終占領
  (Ultimate Occupation
    of Japan and Japanese Territory)」
  (JWPC385/1)が成立
 ↓↑
 占領開始期
 米国が単独で占領
 二十三個師団・八十五万人の米軍投入
 組織的抵抗、反乱のため
 一年間は維持
 ↓↑
 三ヶ月目からは
 米軍を撤収させ、各国軍に占領させる
 ↓↑
 ソ連=北海道、東北地方
 ↓↑
 アメリカ=本州中央
      関東、信越、東海、北陸、近畿
 ↓↑
 中華民国=四国
 ↓↑
 イギリス=西日本(中国、九州)
 ↓↑
 東京=四カ国共同占領
 ↓↑
 一年後
 各国兵力を半数以下に削減
 米軍は13万5千人程となる
 ↓↑
 ソ連の北海道占領計画
 ヤルタ会談
 ソ連対日参戦の見返りとして
 北方領土を占領することが認められていた
 8月16日
 スターリン
 北方領土だけではなく
 北海道の半分をソ連占領地とするよう
 トルーマン大統領に求めた
 ↓↑
 アメリカによる
 ソ連北海道占領案拒否
 と
 単独統治 (SWNCC70/5・150/3)
 ↓↑
 8月18日
 トルーマン大統領は
 スターリンの要求を即座に拒否
 分割占領を回避することを
 勧告する国務省
 SWNCC70/5
 を承認
 ↓↑
 8月22日
 トルーマン大統領は
  SWNCC150/3 を承認し
 日本政府を介した
 間接統治方式を最終的に承認
 ↓↑
 スターリン
 8月23日
 極東地域の
 日本軍捕虜50万人を
 シベリアに移送する命令
 (シベリア抑留)
 ↓↑
 ソ連
 アメリカに
 日本分割統治を強く求めたが
 マッカーサー
 拒否した
 ↓↑
 1946年2月
 イギリス軍、オーストラリア軍
 ニュージーランド軍、インド軍
 などの
 イギリス連邦占領軍
 (the British
   Commonwealth Occupation Force ,BCOF)
 が
 中国地方、四国を統治
 ↓↑
 1943年
 11月22日
 カイロ会談
 ルーズベルト
 蒋介石
 満州・台湾・澎湖諸島
 中華民国への返還を約束
 ↓↑
 11月27日
 カイロ宣言
 11月28日~12月1日
 テヘラン会談で
 スターリン
 が対日参戦を表明
 ↓↑
 1945年
 2月4日~2月11日
 ソ連
 ヤルタ会談
 樺太(サハリン)南部
 及びこれに隣接する
 すべての諸島、千島列島
 満州権益と引き換えに
 ソ連対日参戦を約束
 ↓↑
 3月10日
 東京大空襲
 3月18日~3月21日
 九州沖航空戦
 3月26日~6月23日
 沖縄戦
 5月7日
 ナチスドイツ、米軍に降伏
 5月9日
 ナチスドイツ、ソ連軍に降伏
 7月17日~8月2日
 ポツダム会談
 7月25日
 トーマス・T・ハンディ幕僚副長
 より
 アメリカ空軍参謀総長
 カール・スパーツ宛メモランダムで
 アメリカ第20空軍第509混成部隊が
 8月3日以降に
 広島市小倉市新潟市長崎市
 のうち、ひとつの都市に原爆投下すると報告
 8月6日午前8時15分
 広島市への原子爆弾投下
 8月8日
 ソ連対日宣戦布告
 8月9日
 ソ連対日参戦
 午前11時02分
 長崎市への原子爆弾投下
 8月15日正午
 玉音放送
 8月18日~20日
 占守島の戦い
 9月2日
 日本の降伏文書調印
 9月6日
 「初期対日方針」
 (SWNCC150/4)
 で間接方式確定
 原文 BY  フリー百科事典『ウィキペディアWikipedia)』
ーーーーー
 ・・・???・・・
 ↓↑    ↓↑ 
 ボクの「古事記字源」の発端・・・
https://haa98940.wixsite.com/mysite/blog/archive/2021/12
 ↓↑
 干支歴
http://meisiki.bake-neko.net/keisanBXG4.html

 

磨羯宮=Capricornus=12月22日~1月19日 ・年末~年始

 3121日目・文字霊日記
 襲う・襲撃・空襲・・・襲(かさねる)・・・
 山羊座(やぎざ)= 磨羯宮=Capricornus・・・ 12月22日~1月19日生まれ
 年末=ねんまつ・・・・・・年末年始・・・
 ↓↑             ↓↑
 撚枩(松・まつ=俟つ)・・・俟=イ+ム+𠂉+一+人
                 イの邪は髪挿す始めのヒト
         本人の自覚を俟つ・・・無理ムリ武利・・・?
  ↓↑      ↓↑
 『摩訶般若 波羅蜜多 心経』
  羅蜜多呪
  即説 呪曰
    羯諦   羯諦
         ↓↑
         羯=羊+曷(日匃)=去勢された羊・宦官
           えびす=恵比寿=蛭子=蛯子
           戎・胡・夷・狄・羌・蛮・蠻・貊・蕃
             ↓↑
             匃=カツ・カチ・カイ
               乞う・与える
               beggar・beg・give
          ↓↑
          諦=言+帝(テイ・みかど)
  ↓↑      ↓↑
  波羅     羯諦・・・羊の曷(なんぞ
                  いずくんぞ)
                  意図句務副?               
  波羅僧    羯諦
  ↓↑ 
  波の羅国の僧・・・掃羅国イ曽=伯耆國の石生?
              意曽=ソ・ゾウ
                 かつて・これまで・以前に
                 幾重にもかさなる
                 ます・ふえる・ふやす=増・増加
                 ゾウカ=造化
                「すなわち」
                「ところが・なんと・いったいぜんたい」
 菩提薩婆訶
 般若心経
   (ぎゃてい  ぎゃてい
  はら      ぎゃてい
  はらそう    ぎゃてい
  ぼじそわか)
   (ギャーテー ギャーテー
  ハーラー    ギャーテー
  ハラソー    ギャーテー
  ボウジーソワカー)
 ↓↑  ↓↑
    Capricorn(カプリコン) 12月22日~1月19日生まれ・・・
    パン(Pān)神=アイギパーン(Αἰγίπαν・Aigipān・山羊のパーン)
    テューポーンに襲われ慌てて
    上半身が山羊
    下半身が魚の姿に変身
    別名ファウヌス(Faunus)・牧神・牧羊神・半獣神
    テューポーン=Typhon=ゼウスの天敵
           上半身は人間
           腿から下は
           巨大な毒蛇がとぐろを巻いた姿
    ・・・この姿は女媧の夫の
      「伏羲=伏犠=太皞(タイコウ)
          宓羲=庖犧=包犧=伏戯」
       と同じ姿・・・
       中国西北の
       華胥(カショ)国・・・胥=疋+月
       ↓↑            乛+龰+月
                    乛+止+月
                    ショ・ソ
                    しおから
                    塩漬けの肉
                    互いに・あい(相)
                    視る・観察する・うかがう
                    みな・すべて・ともに
                    待(ま)つ
                    小役人・下級の役人
       ↓↑            語調を整える助字
       の娘が
       雷沢(ライタク)の地で
       大きな足跡を踏み
       その時に宿した子   
 ↓↑       ↓↑
 龍のカンジ・・・長い体
         背に八一枚の鱗(うろこ)
         四足に各五本の指
         頭には二本の角
         顔は長く
         両耳・両目・長い鼻
         口辺に長い髯(ひげ)
         ↓↑ ↓↑
         全体的に
        「鰐(わに)+山羊(やぎ)」の変形・・・
           ・・・crocodile(クロコダイル)
                   黒 子台(替・対・体・帯・碓)留?
              alligator(アリゲーター
                  有 解意多(他・太・隋)
                       蛙(ァ・かえる)
              goat(ゴート)
         ↓↑ ↓↑
         ディフォーメーション=deformation
         deformation(ディフォーメーション)
               出意 附於目重処務(緒務・書務)?
         ↓↑ ↓↑
         形態をくずすこと
         芸術で
         自然の形をわざと
         変形して表現すること
         デフォルメ
         デフォーム=deform)
         変形する、変形させる
         (…の)形を悪くする、変形する
         deform(ディフォーム)=歪める
         ↓↑ ↓↑
         デフォルメ(仏: deformer、動詞)
         デフォルマシオン(仏: deformation、名詞)
         絵画や彫刻などで
         対象を変形・歪曲して表現すること
         ↓↑ ↓↑
         decorum
         行為・言葉・服装などの
         端正さ、礼儀正しさ、礼儀作法
         適切なもの・適切さ
 ↓↑ ↓↑
 実体は「馬」が騣(鬣・立髪)を靡かせて走る様・・・?
 ↓↑ ↓↑
 龍の漢字・・・・朧(おぼろ)=朦・・・龍=蒙
                     「蒙古」の略
                蒙=艹+冡
                  艹+冖+一+豕
                  ボウ
                  モウ
                  おおう
              (被う・覆う・蔽う・蓋う)
               こうむる・被害・被災
               おおいかくす・かぶる・かぶさる
               道理にくらい・おろか・おろかもの
               身にうける・かぶる
               おかす(侵す・犯す・冒す)
 龍=立 +月+一+㇉+乚+三
        与㇉丂𠀁
   異体字「龙(簡体字)・竜(新字体、古字)・㡣(同字)
       䮾=馬+龍・䰱・靇=雨+龍・龒(古字)=龍+示
       𠉒=从+甩・𠊋=𠆢+䒑+甩・𢀀=巛+甩
       𢄫=帝+巨+・𢅛=帝+尤+彡・𥪐=立+兆
       𥪑=立+丬+乚+牛・ 𥪐=立+丬+乚+仌
       𥪖=立+𦥑+乚・𥪢=立+里+ハ
       𥫆=立+冂+米+共・𥫈=立+昍+共
       𦱉=艹+𦥑+乚・ 𦱸=艹+𦥑+丨
       㰍=龍+木・𪚠 =龍+巫・䰱=霊+巫+鬼

f:id:naiegorou:20211215165147j:plain

 自然界の空襲・・・
 2021年12月10日(金)夜~11日(土)
 ケンタッキー州など6州・・・
 竜巻・龍巻・・・tornado・・・
 ↓↑
 戦争での「空襲」は人間のヤルことだが・・・
 竜巻・・・トルネード=tornado=採る名怒・・・?
 ↓↑
 襲う・襲撃・空襲・・・襲(かさねる)・・・
 襲=龍+衣・・・死者に着せる左前の上着・・・
   喪服は
   黒羽二重染抜き五つ紋付無垢に
   白羽二重の下着を
   襲( かさ)ねる
   襲=は「衽(えり)を左にしたる袍(ほう=わたいれ)」
   襲=ジュウ ・ 襲 =シュウ
   襲(つ)ぐ ・ 襲 (かさね) ・ 襲( かさ)ねる ・ 襲( おそ)う
   龖(タフ)→(シフ・龍は省略形)
   襲=軽い装備で敵の不備な点を攻める」
     不意打ち
     掩襲(おそ)ひ殺しつ
   色を襲(かさ)ねる=染色
   襲色目
   襲の色目(かさねのいろめ)
   女房装束の袿(うちぎ)の重ね(五衣)に用いられた
 ↓↑
 因襲(インシュウ)
 敵襲(テキシュウ)
 来襲(ライシュウ)・襲来
 猛襲(モウシュウ)・夜襲(ヤシュウ)
 奇襲(キシュウ)・逆襲(ギャクシュウ)
 急襲(キュウシュウ)・強襲(キョウシュウ)
 空襲(クウシュウ)
 襲用(シュウヨウ)
 即位嗣襲
 世襲(セシュウ)・珍襲(チンシュウ)・踏襲(トウシュウ)
 「馬を飼う(襲養=かふ)」
 「占いが重ねて吉と出た(襲吉=よし)」
 「先祖の名に因んで(襲據=よりて)」
 ↓↑
 襲(重)ね着
 絹は非常に薄く
 裏地の色が
 表によく透けるため
 独特の美しい色調が現れる
 ↓↑
 古代~中世の
  青=キハダなどで下染めした上に
   藍をかけて色を出す
     やや青みがかった緑
      縹(はなだ)=現在の青色
   蘇芳=マメ科
   熱帯植物スオウから
     採取した染料で染める
   濃蘇芳=黒っぽい赤紫
   中蘇芳=蘇芳・鮮やかな赤紫に近いピンク
   淡蘇芳=紫味のピンク
   萌黄=黄緑色
 紅梅=紅梅の花のような
      やや紫がかった濃いピンク
   朽葉=黄色い落ち葉をさす色
     赤みがかったあざやかな黄

f:id:naiegorou:20211215165143j:plain

 ↓↑
ーーーーー
 雪=雨+ヨ
 の
 紋=糸+文
 章=立+日+十
 (Snow emblem)
 ↓↑
 アヤのカンジ・・・
 あや=斐・彩・綾・絢・彪
    文・史・技・操・理
    礼・綜・綺・賁
    郁・順
    英
 ↓↑
 ドコが「人民民主主義共和国」なんだか・・・
 集菌併・・・
 「日本」の国名には
 「人民」が付いていないけれど・・・
 「ゴルバチョフ」は
「日本」にこそ「社会主義」がある
 とか、云った人物だとか・・・?
 (ゴルバチョフ時代
  日本資本主義を調べに来たソ連調査団が
  「日本はソ連よりも社会主義的だ」)
 ↓↑
 アメリカが「民主主義国家」だってか・・・馬鹿野郎ッ!
 兎に角・・・「負ける喧嘩」はするな・・・馬鹿野郎ッ!
 お前のカタキは晴らすからナッ・・・
 「民主」の「主義」で・・・?
 そんなもん・・・
 「民=目暗にされた」人々のアルジの主義・・・?
 ↓↑
 分割、線引き・・・
 多角形の面性は「三角形に分割した和」が基本・・・
 ・・・「理屈の根元(根源)」・・・「パイ」
 「元=一+π(兀)」
        兀=一+儿=ゴツ・ゴチ・コツ
             たかい
             高く突き出ているさま
       ↓↑
       ウイグル=元々は
            迴紇=回紇の祖先は匈奴
            高車
            九姓
            鉄勒(トクズ・オグズ)
           「丁零」族
            鉄勒諸部の部族長は
           「俟斤(イルキン)」を称した
            ↓↑ イル王朝のキン(禽)?
            丁=賽子の目の偶数
              綴じた紙の一葉(表裏)
              1ページ+2ページ
       ↓↑   ↓↑
           =回鶻=「協力・和合・同盟」
           =畏兀児
            畏(おそ)れるコツのジ
            畏敬・畏⇔隈板・大隅+板垣
                 界隈 重信 退助 
           =維吾爾
  Uyghurs=ういぐる
烏護・・・カラスを護る
       烏紇・・・紇=糸+乞=質の悪い糸
         「叔梁紇(シュクリヨウコツ)」
         「孔子」の父の名
       袁紇・韋紇
       迴紇・回紇
       迴鶻・・・鶻=骨+鳥
            熊鷹(くまたか)⇔熊襲
            鸇・隼(はやぶさ)⇔隼人
↓↑
       甘州ウイグル王国
       9世紀~1028年
       甘州(甘粛省張掖市)を中心に
       回鶻(ウイグル)の残党が
       建てたオアシス都市国家
       「甘州回鶻」・・・アマイ・・・阿毎?
ーーーーー
 回鶻(カイコツ・ウイグル
 テュルク系遊牧民族
 「鉄勒(テツロク)」の一部族
 「回紇(カイコツ・ウイグル)部」
 を中心に
 モンゴル高原ジュンガル盆地東部
 に勢力を誇った遊牧国家(遊牧帝国、可汗国)
 ウイグル帝国=ウイグル国=遊牧ウイグル
 ウイグル国家
 「可汗(カガン・Qaγan)」を奉じ
 「回鶻可汗国=ウイグル可汗国=東ウイグル可汗国」
 「鉄勒(トクズ・オグズ)」
 を中心としたため
 「トクズ・オグズ国」
 とも呼ばれる
 大洪水後の人類の遠祖
 ノア(ヌーフ)の3人の息子
 セム、ハム、ヤフェトの
       ヤフェト
      (ヤーフィス)の子孫
       ヤフー=「ならず者(yahoo)」?
ーーーーーーー↓↑
        兀=一+儿
         =ゴツ・ゴチ・コツ
          たかい
          高く突き出ているさま
          高地の平原、平野
       ↓↑
       兀惹(コツジャク)
       10世紀後半
       渤海遺民の建国王朝名
       ↓↑
       兀=一+儿
           儿=ジン・ニン・ひと
         一+丿+乚(イン)
            乚=乙(イツ・オツ・おと)
            L(エル)⇔Z(ゼット)
  ↓↑
  Π=パイ=π⇔n(エヌ)
 「n 角形」
  (n-2) 個の三角形に分けると
 すべての
 三角形の内角の和は
 もとの
「n 角形」
 の「内角の和=180°」に等しい
 ↓↑
 「n 角形」の内角の和=(n-2)180°
 ↓↑
 三角形の面積=底辺×高さ÷2
       「底辺×高さ/2」
 ↓↑
 正三角形の面積=一辺×一辺×√3÷4
 √3÷4≒0.43 近似値
 ↓↑
 正方形の面積=一辺×一辺
 正方形の面積=対角線×対角線÷2
 ↓↑
 長方形の面積=縦×横
 ↓↑
 平行四辺形の面積=底辺×高さ
 ↓↑
 台形を2つの三角形に分け
 それぞれの面積を足し合わせたもの
 ↓↑
 台形の面積=(上底+下底×高さ÷2
 ↓↑
 (上底×高さ÷2)+(下底×高さ÷2)=(上底+下底)×高さ÷2
 ↓↑
 菱形の面積=対角線の長さ×対角線の長さ÷2
 ↓↑
 正多角形の面積
 「全ての辺の長さ
  全ての角の大きさ
  が等しい」
 正三角形や正方形も正多角形
 ↓↑
 正五角形の面積=(一辺×高さ÷2)×5
 ↓↑
 半径が分かっている
 円の面積=半径×半径×3.14(π)
 ↓↑
 円周率=直径を円周で割ったもの
 円周率=円周÷直径
 全ての円は、直径と円周の比が一定
 円周÷直径=3.1415=π
 ↓↑
 円周のある1点から中心に対して
 等間隔に何本も切り込みをいれ
 円周を底辺
 円の中心を頂点
 とした三角形を作り
 この三角形の面積が円の面積となり
 三角形の底辺=円周
 高さ=半径
 ↓↑
 三角形の面積=底辺×高さ÷2
 円の半径(三角形の高さ)
 底辺=
 円周率=円周÷直径
 円周=直径×円周率
 直径×円周率=円周=三角形の底辺
 直径=半径×2
 円を切り開いた
 三角形の面積=半径×2×円周率×半径÷2
       =半径×半径×円周率
 ↓↑
 直角三角形の底辺=a、斜辺=c
 ↓↑
 a²+b²=c²
   b²=c²-a²
   b=√c²-a²
   b=高さ
直角三角形の面積=底辺(a)×高さ(b)÷2 
 ↓↑
 扇形の面積
 扇形の面積
 扇形の角度x
 S=πrx/36
 ↓↑
 半径=r
  孤=ℓ
 ↓↑
 S=1/2ℓr
 ↓↑
 球形の面積=4πr²
 ↓↑
 内接円の半径が分かっている
 三角形の面積
 S=r(a+b+c)/2
 ↓↑
 体積の計算
 「底面積×高さ」
 「底面積×高さ÷3」
 ↓↑
 柱体=底面積×高さ
 錐体=底面積×高さ×1/3
 ↓↑
 立方体=縦×横×高さ
 直方体=縦×横×高さ
 ↓↑
 円 柱=半径×半径×π×高さ
 四角柱=上底+下底÷2×高さ×四角柱の高さ
 三角柱=底辺×高さ÷2×三角柱の高さ
 ↓↑
 四角錐=上底+下底÷2×高さ×四角柱の高さ÷3
 三角錐=底辺×高さ÷2×三角柱の高さ÷3
 ↓↑
 球体積=(3分の4×円周率×半径の三乗)
      3分の4×円周率×半径×半径×半径
      4/3×π×r³
 ↓↑
  原文 by フリー百科事典『ウィキペディアWikipedia)』
ーーーーー
 ・・・???・・・
 ↓↑    ↓↑ 
 ボクの「古事記字源」の発端・・・
https://haa98940.wixsite.com/mysite/blog/archive/2021/12
 ↓↑
 干支歴
http://meisiki.bake-neko.net/keisanBXG4.html

 

Don't Cry For HIMIKO・・・& For NEZUMI

 3120日目・文字霊日記
 不+完璧帰趙(カンペキキチョウ)なヤツはどいつだ・・・
 ↓↑
 2021年12月11日・土曜日・・・年末まであと20日・・・
 京都で地震M3,7
 2021年12月11日 16時59分頃
 ↓↑
 辛┏丑 (癸・辛・己)
 庚┗子 (壬・ ・癸)
 癸 巳(戊・庚・丙)午未=空亡
 壬┗子 (壬・ ・癸)00
 ↓↑
 庚┗申(己・壬・庚)16

f:id:naiegorou:20211211230542j:plain ↓↑
 12月11日
 タンゴの日(アルゼンチン)・・・Republica Argentina
 単 語の比・・・?     (レプブリカ・アルヘンティーナ)
                例附譜理歌 有る偏 綴意名? 
                   Argentine Republic
              (アージェンタイン・リパブリック)
               亜尓然丁・亜爾然丁・阿根廷
               銀のラテン語表記
              「Argentum(アルゲントゥム)」
               に地名の女性縮小辞
              「-tina」を添えた
 Don't Cry For Me Argentina
 Nao chores por mim Argentina
 ↓↑
    パタゴニア「手の洞窟」

f:id:naiegorou:20211211230534j:plain

 ↓↑
    サルタ州
    カルチャキ渓谷

f:id:naiegorou:20211211230538j:plain

f:id:naiegorou:20211211230530j:plain

 ↓↑
 1637年12月11日
 (寛永14年10月25日)
 島原の乱が勃発
 ↓↑
 1941年12月11日
 第二次世界大戦
 ドイツ・イタリアが
 アメリカ合衆国に宣戦布告
 ↓↑
 1959年12月11日
 三井三池鉱山
 1278人に指名解雇通告
 1964年12月11日
 チェ・ゲバラ
 国連で演説
 ↓↑
 1972年12月11日
 アメリカ有人月宇宙船
 「アポロ17号」
 月面着陸

f:id:naiegorou:20211211230525j:plain

 ↓↑
 誕生
 1939年12月11日
 MO
 己 卯(甲・ ・乙)
 丙 子(壬・ ・癸)
 壬 午(丙・ ・丁)申酉=空亡
 甲 子(壬・ ・癸)
ーーーーー
 ・・・???・・・
 ↓↑    ↓↑ 
 ボクの「古事記字源」の発端・・・
https://haa98940.wixsite.com/mysite/blog/archive/2021/12
 ↓↑
 干支歴
http://meisiki.bake-neko.net/keisanBXG4.html

 

 

「音無しの構え」・・・「亂ラン等武 =覶(ラ・ラン)」

 3119日目・文字霊日記
 帰化人&渡来人・・・異なる概念・・・
 「おことば」デスが・・・イギアリ・・・
 ↓↑
 カンジ自体からの考察
 ↓↑
 帰化人=自国家の国籍を承認された「諸外国人」
     日本国籍取得者
 渡来人=国家の国籍承認を前提としない・・・
     難民・密入国者・不法外来人・外来滞在者
     日本に移住して住み着いた移民
 ↓↑
 不如帰=ほととぎす=時鳥
           蜀魂・蜀鳥
           沓手鳥・霍公鳥
           子規・田鵑
           杜鵑・杜宇・杜魄
           Lesser Cuckoo
     万葉仮名で「保登等藝須」
     カッコウ(郭公)目・郭公科
     ウグイス(鶯・鴬)などに「托卵」する
 帰り烏(なん)いざ
 不如帰去(帰り去くに如かず)
 ↓↑
 妹背鳥(いもせどり
 菖蒲鳥・文目鳥(あやめどり)
 卯月鳥(うづきどり)
 橘鳥(たちばなどり)
 文無鳥(あやなしどり)
 夕影鳥(ゆうかげどり)
 黄昏鳥(たそがれどり)
 夜直鳥(よただどり)
 射干玉鳥(ぬばたまどり)
 アヤメ(菖蒲)科アヤメ属の
 多年草
 「ヒオウギ」の種子
 丸くて黒く
 「黒、夜、夕、宵、月」
 などの枕詞
 偶さか鳥(たまさかどり)
 沓手鳥(くつてどり)
 ホトトギスの鳴き声から
 こつて鳥
 くつてどり(沓手鳥・沓直鳥)
 くつどり(沓鳥)
 くつこう(沓乞・沓公)

f:id:naiegorou:20211210221647j:plain

 ↓↑
 ホトトギスが前生に
 沓を造って売った・・・?
 ↓↑
 帚=ほうき・塵(ごみ・芥)をはく道具
   箒(ソウ) ・はく・はき清める
   帚掃・箕帚(キシュウ・キソウ)
   竹の枝・棕櫚(シュロ)・箒木(ホウキギ)・藁(わら)
   などで作る
 ↓↑
 婦=女+帚・・・女性が持つ箒(ほうき)
             ・・・放棄・法規・蜂起
        伯耆=波伯吉国=伯伎国=波伯国
        で
       「ほうき」の地名由来は
        足名椎命(脚摩乳)=父
        手名椎命(手摩乳)=母
        の娘、
        櫛名田比売(くしなだひめ)
        奇稲田姫=稲田媛=眞髪觸奇稲田媛
        久志伊奈太美等与麻奴良比売命
        が
       「母来ませ、母来ませ」と
        ヤマタノオロチ
       (八岐大蛇・八俣遠呂智・八俣遠呂知
        ハブ=波布=飯匙倩・ホンhave?=Habu
        大蝮(おおまむし)=岐阜の斎藤道三
        から逃れながら叫んだことに由来・・・
        ほうき⇔ははき⇔はうき(這う己?)
   ・・・櫛名田比売が「櫛(くし)」に変えられたのは
  「櫛(くし=句詞=𠂉=髪挿し)」が
  「カミ(髪・紙・神・守)」に
  「挿すモノ・カミを梳かすモノ」
   だから・・・だろう・・・
 ↓↑
 帰=刂+帚=歸=皈=㱕
   刂+彐+冖+巾
   刀+彐+冖+巾
 ・・・どおして、「帰」には「刂=刀」が付いているんだか・・・
 「帚=ゴミを掃(は)き集めて取とる道具=箒(ほうき)」
 を
 「刂=刀(かたな)」にする・・・
 あるいは
 「刂=刀(かたな)」を
 「箒(ほうき)」
 にする・・・「チリとり」と「ホウキ」はペアだけれど・・・
 「ゴミ箱」も必要だ・・・
 「帚=彐+冖+巾」
 の漢字に合体する「扁」はナニを意味しているのか・・・
 彐=ブタのあたま
  =彑=針鼠
   彐=彑=けいがしら・いのこがしら
 彐=彑・・・⺕=手・・・⺕・ヨ・彐=彑
   ケイ
   ↓↑
   当=當・・・冨=とみ=富=宀+一+口+田
     當=龸+口+田
       ⺍+冖+口+田
     トウ・あてる
    ⇔当然・見当
   ↓↑
   彔=彑+氺(水)
     記録・新緑
     ロク・きざむ
   ↓↑
   彖=彑+豕
     豚(トン・ぶた)が走る
     猪(イ・いのしし)が走る
     縁=糸+彑(彐)+豕
     タン・シ
   ↓↑
  「彔」・・・日本の新字体
  「录」・・・中国の新字形
   ↓↑
   彗=彗(スイ)=丰(ホウ)+丰+⺕
     慧(エ・さとい・かしこい)=丰+丰+彐+心
     スイ・ケイ
     ⺕(て・手)+甡(しん・丰)
     丰丰=多くのものが並ぶ・豐
     手で多くのものを払い除く、掃く
    「箒(ほうき)=竹+⺕+冖+巾」の意
   ↓↑
   彘=彑+比+矢
     彑+上+矢+ヒ(七𠤎匕)
     テイ・デイ・ダイ
     豚・猪子
   ↓↑
   彙=彑+冖+果
     彑+冖+田+木
     イ・あつまる・たぐい(類い)
     はりねずみ(針鼠)
   ↓↑
   彚=彐+冖+果
     イ・はりねずみ(針鼠)

   彛=⺕+粉+廾
     イ・つね
    「彝訓・彝憲・彝倫」
     宗廟に供える器・酒器・常道

   彜=彑+粉+廾
     イ・つね・のり(法)
    「彝訓・彝憲・彝倫」
     宗廟に供える器・酒器・常道
   ↓↑
   彞=⺕+米+糸+廾
   イ・つね・のり(法)
    「彝訓・彝憲・彝倫」
     宗廟に供える器・常道・道徳的原則
   ↓↑
   彟=彐+寸+蒦
     カク・・・・武士彟=武則天の父
     クワク・ワク・キャク・ヤク・はかる
   ↓↑
   彠=⺕+エ+ロ+寸+蒦
     カク・・・・武士彠=武則天の父
     クワク・ワク・キャク・ヤク・はかる
 ↓↑
 彑=㇜+ユ
     ・・・瓦=互
         =一+㇜+ユ=かわら
          互換・相互・互恵
  =㇜+7+一
  =文章を挟む「カギ括弧」・・・「」・・・」=工?
 ↓↑
 「彐=彑」の結論は・・・
 「⺕=手=」を含め
 「⺕・ヨ・彐=彑」⇔「𠀕=亙・𠄣・𠄭=互+丶」
 ・・・彑⇔噛み合う口顎(くちあご)の形象?
 ・・・彑⇔塵芥を摘(つ)まむ、挟む、咬み合う
 「L字」と「ユ字」の合体形象である・・・?

f:id:naiegorou:20211210221643j:plain

 ↓↑        
 冖=わかんむり=和冠⇔和姦無理・和漢無理・話巻無理
            和漢武利・倭奸振り?
 巾=キン・ベキ・幅(はば)・巾着・頭巾・雑巾・布巾=冃=被り物
   巾⇔布=ナ+巾=布切れの横、左右の長さの単位
        「丈(たけ)」=縦、上下の長さの単位
   巾着(キンチャク・drawstring bag)=開口部を緒(お)で絞める袋
   腰巾着=太鼓持ち幇間(ホウカン)・
   巾着切り=スリ・盗っ人
   磯巾着=イソギンチャク(菟葵・Sea Anemone)
 ↓↑
 歸=𠂤+止+帚・・・𠂤=阜=丘が重なっている相貌
          土を固めた堤防
   丿+㠯+止+帚
   丿+㠯+止+彐+冖+巾
   丿+㠯+ト+丄+彐+冖+巾
 皈=白+反・・・・・白に反する
   白+厂+又・・・厂(ゴン・ ゲン・ カン・崖・がけ)
 㱕=止+帚・・・掃除を止める?
   止+彐+冖+巾
   キ
   かえす
   かえる
   おくる
   とつぐ
   もどる・もとの所にもどる
   もどす・もとの所にもどす
   物事が最終的に落ち着く・おさまる
   とつぐ・嫁にいく・女性が結婚する
   おくる・品物を贈る
   ↓↑
   帰(かえす)元の場所に人を行かせる
   帰(かえる)元の場所に戻る
   帰(おくる)
   帰(とつぐ)
 ↓↑
 朝帰り
  別の場所に泊まったり
  夜の間遊んだりして
  翌日の朝になって家に帰ること
 ↓↑
 行き帰り・往き帰り
  行って帰ること・行きと帰り・往復
 ↓↑
 一帰(イッキ)=いったん帰ること
 回帰(カイキ)=一回りして元に戻ること
 懐帰・懐歸(カイキ)
  生まれ育った地に帰りたいと思うこと
 回帰線
  赤道傾斜角が23度26分の南北の緯線
  夏至冬至の時に
  太陽が真上に来る地点を連ねた線
 ↓↑
 異路同帰(イロドウキ)
  やり方が違っていても結果は同じになる
  違う道を通っていても
  同じ場所に到着する
  「路を異にして帰りを同じうす」
 ↓↑
 永遠回帰
  宇宙の全ての事象は
  永遠と同じものが
  同じことを繰り返している
  この世は延々と循環運動を行って
  来世や前世というものは考えず
  今の人生を繰り返していても
  その生を肯定して
  一瞬を大切にして生きるべき
  ニーチェの根本思想
  生への絶対的肯定
 ↓↑
 永劫回帰(エイゴウカイキ)
  終わりがない長い時間
  同じところに帰ってくる
  この世は永遠に循環運動を行って
  来世や前世というものは考えず
  今の人生を繰り返していても
  その生を肯定し
  一瞬を大切にして生きるべき
 ↓↑
 解甲帰田(カイコウキデン)
  甲を解いて田園に帰る
  除隊や退官して
  故郷へ帰り平和に暮らすこと

f:id:naiegorou:20211210221636j:plain

 ↓↑
 改邪帰正(カイジャキセイ)
  悪い行いをやめて
  正しいことをするように改心する
 完璧帰趙(カンペキキチョウ)
  預かった大切なものを
  傷一つつけずに返すこと
  璧=宝石
  戦国時代
 「和氏の璧」を持っていた
  趙の恵文王は
  秦の昭王から
  十五の城市と交換するように要求され
  藺相如が和氏の璧を届けに行ったが
  道中で交換ではなく
  奪うつもりだと気づき
  一度秦の昭王に奪われた後に
  上手く言いくるめて
  取り返して趙の国に持ち帰った
  「璧を完うして趙に帰る」
  「完璧」
 ↓↑
 朝茶は七里帰っても飲め
  朝の茶は一日の災難よけなので
  飲み忘れて旅立ちしたら
  たとえ七里の道を戻ってでも
  飲むべき
 ↓↑
 市に帰するが如し
  多くの人が市場に集まるように
  人徳のある人のところへ
  人々が慕って集まる
 ↓↑
 烏有(ウユ)に帰す・・・・カラス(唐洲・加羅州・韓州)の
              有るところに帰す?
  すっかりなくなってしまうこと
  火事ですべてを無くしてしまうこと
  「烏=鴉」の羽根は黒色・・・火事で黒焦げ・・・?
  「烏有=烏(いずくん)ぞ有らんや」
  全くないこと
 ↓↑
 灰燼(カイジン)に帰す
    海神
   (あま・海部・海士・海女・白水郎)
    阿毎⇔阿倍・阿閉・阿閇⇔阿辻
   「海神=わたつみ=綿積」
   「白水郎(あま)」⇔新羅の水兵?
    ↓↑
   「石灰(セッカイ)」⇔御節介⇔薄情?
   「白日・白夜・白線・白昼・白状・白杖
   「白郎花」=リンデン・菩提樹
    ラテン語 Tilia omeiensis Fang
    椴樹科植物 峨眉椴的根皮
    華椴(カダン・しなのき)
    春に暗紅紫色、白色の花を
    咲かせる落葉低木
    Emei linden
    Omei linden root-bark
    ムクゲ木槿)=木波知須(きはちす)
    もくきん(木槿
    rose of Sharon(シャロンの薔薇)
   「崔致遠(サイ チエン)」
    858年~?
   「新羅」末の文人
    字 「海夫」・・・海部?
    号 孤雲・海雲
   「謝不許北国居上表」
    9世紀末の
   「新羅」自らを
   「槿花郷=むくげの国」
    と記録・・・
    北海道の
   「北斗市清里町、壮瞥町
     の
   「花・木」
    にも指定
   ー↓↑ーーー
    海之源流也、句驪未 滅之時
    本 為 疣贅部落。
    靺鞨之屬、實繁有徒
    是名 粟末小蕃、
    嘗 逐 句驪内徙。
    其 首領 乞四羽 及 大祚榮等
    至 武后 臨 朝之際
    自 營州 作孽 而逃、輒據荒丘、始稱 振國。
    時有 句驪 遺燼、勿吉雜流
    — 崔致遠、謝不許北国居上表

    訳文
    渤海の源流は
    高句麗の末、滅亡する時に
    本来、疣贅(ユウゼイ・いぼ・小さな)部落で
    靺鞨に属していた實繁(実繁)の徒(徒党)
    是の名は粟末靺鞨(ゾクマツ・靺鞨=マッカツ)の小蕃で
    かつて、高句麗内の逐(おいはらわれた・駆逐された)徒(徒党)
    その首領「乞四羽」、「大祚榮」等にも及んだ
          乞四比羽(キツシヒウ)
          大祚栄の父、乞乞仲象と共に渤海の建国を主導
          靺鞨出身・高句麗滅亡後
          唐の営州(朝陽市周辺)へ強制連行され、抑留生活
          大 祚栄(ダイソエイ)=渤海の初代王
              渤海郡王・忽汗州都督府都督
    則天武后の治世に至り、朝礼之際に臨んで
    自ら営州を脱出し、災禍を作り、逃亡
    すなわち、荒丘に立て籠もり
    振国を称して始めた
    時に高句麗の残存之人(遺燼)・勿吉(靺鞨)の雑流がいた
    原文は 
    by ウイッキぺデア
   ー↓↑ーーー
   「白 朗(ハクロウ)」
    中華民国時代の土匪
    名は永丞
    字は明心・朗斎
    通名は白狼
    ↓↑
   「小日向 白朗(こひなた はくろう)」
    1900年(明治33年)1月31日
    ~
    1982年(昭和57年)1月5日
    中国大陸に渡り
    捕虜から「中国全土の馬賊」の総頭目となった
    怪人に帰す
    甲斐人に帰す
    白頭山⇔灰山
        カイザン=改竄
        ↓↑
     「中里介山」・大菩薩峠山梨県甲州市塩山上萩原
            机龍之介=「音無しの構え」の剣豪
    ↓↑
   ・・・子供のボクにとっては殺人、強欲非人を演じる
   「片岡千恵蔵」の映画は難しすぎた・・・
   「血槍富士」、「多羅尾伴内」、「清水の次郎長
   「丸橋中也」・・・大不安だった
         ・・・大ファン(fan)・扇風機?
            人気を煽(あお)る人?
    ↓↑
   「北原白秋」の翻訳で
    オフクロが買ってくれた
   「奇岩城(怪盗ルパン)」を読んだけれど・・・
    ↓↑
    1885年(明治十八年)1月25日
   「北原白秋
    熊本県
    玉名郡・・・「横島」がある・・・
    関外目村(南関町)誕生
    福岡県
    山門郡・・・「邪馬台」・・・
    沖端村(柳川市
    にある実家に帰る・・・?
    ↓↑
    人妻「松下俊子」と関係し、「姦通罪」で告訴
   「パンの会」・・・「邪宗門」・・・「白金之独楽」?
   「ストーブ」ではなく
   「ペチカ」は西芦別の伯父の客間にあった・・・
    ↓↑
    雪の降る夜は 楽しいペチカ
    ペチカ燃えろよ お話しましょ
    昔むかしよ 燃えろよペチカ
    ↓↑
    雪の降る夜は 楽しいペチカ
    ペチカ燃えろよ おもては寒い
    くり やく    りやと 呼びます ペチカ
    句理 訳=譯・約 利耶訳      経知歌
    ↓↑
    雪の降る夜は 楽しいペチカ
    ペチカ燃えろよ じき春来ます
    いまにやなぎも もえましょペチカ
    ↓↑
    雪の降る夜は 楽しいペチカ
    ペチカ燃えろよ だれだか来ます
    お客さまでしょ うれしいペチカ
    ↓↑
    雪の降る夜は 楽しいペチカ
    ペチカ燃えろよ お話しましょ
    火の粉パチパチ はねろよペチカ
 ↓↑    ↓↑
 ・・・薪(まき)も燃えて
 ↓↑
 灰燼(カイジン)に帰す
  跡形もなく燃え尽きてしまう
 ↓↑
 帰らぬ人となる
  亡くなること
 ↓↑
 帰りなんいざ=「帰り烏いざ」・・・帰去来の辞
 ↓↑                陶 淵明
 地名
 今帰仁(いまきじん
     こんきじん
     なきじん
     /なきにん)
 ↓↑ 
 大来帰(おおらぎ)
 帰山(かえりやま・キやま)
 鹿帰瀬(かキセ・かキゼ)
 帰家(かんや・キヤ)
ーーーーー
 あめ ふり・・・・編め 振り?
 北原白秋 作詞
 中山晋平 作曲

 あめ   あめ ふれ ふれ  かあさんが
 天(飴) 編め 附蠣 振れ  化倦纂 臥
 ↓↑
 じゃのめで おむかえ  うれしいな
 蛇 の目出 於務替え うれしい名
 ↓↑
 ピッチ ピッチ  チャップ チャップ
 卑通知     詫 通附 
 ↓↑
 ラン ラン ラン
 ↓↑
 覶(ラ・ラン)=𤔔+見=「覼=爾+見」=「覙=尓+見」
         楽し気に視る
         ラ・ラン・レン
         める・みる
         事細かいさま・詳しいさま=覼
         順序だてる・順序だてて述べる
         explain in detail
 ↓↑
 亂(ラン)=𤔔+乚=乱
 ↓↑
 辭(ジ)=𤔔+辛=辞=辤=辝
      ↓↑ ↓↑
      爫+龴+冂+厶+又+辛
      爫+龴+冂+厶+又+立+十
      爫+龴+冂+厶+又+亠+䒑+十
      爫+龴+冂+厶+又+亠+丷+一+十
 ↓↑
 辤=受+辛・・・受=𤔔
 辝=台+辛・・・台=𤔔
 辞=舌+辛・・・舌=𤔔
 ↓↑ ↓↑
 辭=𤔔+辛
   爫+龴+冂+厶+又+辛
   爫+龴+冂+厶+又+立+十
   辭(やめる)
   辭(ことば)
   辭(ことわる)
   怪辞・怪辭
   独創的
   奇抜、不思議な言葉・突飛な言葉
   古辞・古辭=古い言葉・昔の言葉
 ↓↑ ↓↑
 「雨がふります 雨がふる」
 北原白秋 作詞
 弘田龍太郎作曲
 ↓↑
 雨がふります 雨がふる
 遊びにゆきたし 傘はなし
 紅緒(べにお)の木履(かっこ)も
 緒(お)が切れた
 ↓↑
 雨がふります 雨がふる
 いやでもお家で 遊びましょう
 千代紙(ちよがみ)おりましょう
 たたみましょう
 ↓↑
 雨がふります 雨がふる
 けんけん小雉子(こきじ)が
 今啼(な)いた
 小雉子も寒かろ 寂しかろ
 ↓↑
 雨がふります 雨がふる
 お人形寝かせど まだ止まぬ
 お線香花火も みな焚(た)いた
 ↓↑
 雨がふります 雨がふる
 昼もふるふる 夜もふる
 雨がふります 雨がふる
ーーーーー
 ・・・???・・・
 ↓↑    ↓↑ 
 ボクの「古事記字源」の発端・・・
https://haa98940.wixsite.com/mysite/blog/archive/2021/12
 ↓↑
 干支歴
http://meisiki.bake-neko.net/keisanBXG4.html

 

「霄(そら)を凌ぐ花」・・・霄=みぞれ(霙=雨+英=アメの花びら=瓣)

 3118日目・文字霊日記

 凌霄花・・・他物に絡むため愛の象徴・・・
 「アイ」って「カラムモノ」なんだぁ~・・・
 アイの辛み・・・デスか・・・
 ↓↑
 「凌霄花」・・・アリアさんの朗読・・・聴き入って・・・
 ↓↑

 「霄(そら)を凌ぐ花」・・・霄=みぞれ(霙=雨+英=アメの花びら=瓣)
 ノウゼンカズラ凌霄花
 落葉性の蔓性木本
 夏~秋にかけ
 橙色、赤色の大きな花をつけ
 気根を出して
 樹木や壁などの他物につるを伸し付着
 まかやき(陵苕)
 「霄(そら)を凌ぐ花」
  霄=雨+肖
    雨+丨+丷+月
    ショウ
    そら
    みぞれ(霙=雨+英=ミゾレ)
    雨と雪がまじって降るもの
    大空・果てしなく遠く広がる空
    夜・宵(よい)
    阿霄月(あよいづき)

f:id:naiegorou:20211207222718j:plain

 ↓↑

「霄(そら)を凌ぐ花」・・・霄=みぞれ(霙=雨+英=アメの花びら=瓣)
 凌霄花(のうぜんかずら)
 葉は対生の羽状複葉
 夏、赤黄色の大きな五弁花を開く
 気根を出し物にからみつく
 ↓↑
 霄壤(ショウジョウ)
 天と地・相違の甚だしいものの譬え
 雲泥の差
 月鼈(ゲツベツ)
 雲壌月鼈=両者が甚だしく異なっていること
 天と地、月とすっぽん(鼈)
 天壤之别

f:id:naiegorou:20211207222714j:plain

 ↓↑
 凌霄花
 高いところに
 攀じ登ることによる命名
 ・・・攀=攀
      樊+手
      棥+大+手
      木+爻+大+手
      木+㐅+乂+大+手
      木+㐅+丿+大+手
      ハン
      すがる
      ひく
      よじる
      よじのぼる
      ある物にすがりつきながらのぼる
      ひく・ひっぱる・ひきよせる
      たよりにする
   折花攀柳(セッカハンリュウ)・・・韓流?
    色町で遊女や芸者と遊ぶこと
    美しい女性を花にたとえ
    色町に多くの柳の木が植えられていた
   攀轅臥轍(ハンヱンガテツ)
    官職を辞めないことを
    望んで引き留めること
    攀轅=車のまえに
       突き出た二本の長柄棒
    臥轍=車の進路に伏して妨害すること
       後漢時代
       秦彭や侯覇が
       転任したりするときに
       住民が引きとめた
   攀轅扣馬(ハンヱンコウバ)
    立派な人が官職を
    辞めないことを望んで引き留めること
   攀竜附驥(ハンリョウフキ)
    力のある人に付き従い
    自身も出世すること
    驥=一日千里を走る馬
   攀竜附鳳(ハンリョウフホウ)
    鳳=鳳凰の雄
 凌霄花
 他物に絡むため愛の象徴
 「陵苕(リョウチョウ)」は本種
 「紫葳」とも呼ばれる

f:id:naiegorou:20211207222710j:plain

 ↓↑
 花の形がトランペットに似て
 「トランペット・ヴァイン」
    (trumpet vine
 「トランペット・クリーパー」
    (trumpet creeper)
 「トランペット・フラワー」
 ↓↑
 鳥媒花で
 ハチドリが空中を
 ホバリングしながら
 嘴を花の中にさし込んで蜜を吸う

f:id:naiegorou:20211207222707j:plain

 ↓↑
 「ノウゼンカズラの花を
  触った手で
  目をこすると
  失明する」・・・
ーーーーー
 眚=生+目・・・生口・・・奴隷or唄女・唄男?
            うく・・・活かす口(巧・匠・工)
         ・・・告=⺧+口=吿・・・眚=生+目
              𠂒+口・・・𠂒=牛=cow
              丿+土+口
         生口   𠂉+丄+口
         うく・・・活かす口(巧・匠・工)?
         セイコウ⇔精鋼・製工
      ・・・海鼠(なまこ)?
      ・・・海鼠(ナマコ)?
          「猨女」⇔猿女君・猿女公=宇受女
      朝廷の祭祀に携わってきた一族
      巫女
      天宇受売命
     「君・公」は姓ではなく尊称?
     「猿女=戯(さ)る女」?
      大和国添上郡稗田村
     (奈良県大和郡山市稗田町)
      本拠地・稗田氏を称す
          稗田阿礼
      弘仁年間
      小野氏・和邇部氏
      が猿女君の養田を横取り
      自分の子女を
     「猿女君」として貢進・・・
      和邇氏族
      小野臣
      和邇部臣
      猿女の輩出氏族・・・説
 ↓↑ ↓↑  ↓↑
     「猿田彦命・天宇受売命」
      の後裔であった
      和邇氏族が
      孝安天皇後裔の
      皇別氏族という系譜に
      変更され
      猿女供出氏族ではない・・・説
 ↓↑ ↓↑
  「爾天宇受賣命
   謂 
   海鼠
   云、
   此口乎、不答之口而
   以
   紐 小刀
   拆 其口。
   故、
   於今
   海鼠
   口
   拆也。・・拆=㡿=广+屰
   ↓↑       广+䒑+屮
            广+丷+一+凵+丿
            广+丷+一+凵+丨
   ↓↑   拆=扌+斥
          扌+斤+丶
          タク
          さく
          ひらく
          きりさく
          割る
      拆⇔坼
       ⇔柝=木+斥・・・柝⇔析
          木+斤+丶
        柝(たく・キ)
        柝(ひょうしぎ)
       撃柝一声=拍子木を打つこと
                              合図すること
            夜に見回り
        抱関撃柝=地位の低い役人
        抱関=門番
        撃柝=夜警
   ↓↑   ↓↑
       斥=セキ・うかがう
         しりぞける
         排斥
         おしのける・引き下がらせる
         うかがう・ひそかにさぐる
         斥候 
         指さす・さし示す
         叱斥・斥力・擯斥
       荒瘠斥鹵(コウセキセキロ)
        土地が痩せている荒野
        斥=干潟
        鹵=塩
       排斥擠陥(ハイセキセイカン)
       冤罪に陥れて、押しのけること
       擠陥=悪意で無実の罪に陥れること
   ↓↑   ↓↑
      斤=⺁(厂)+丅・・・析=木+斤
        キン・おの   分析
        木を切る斧
        重さの単位=一斤=十六両
        斤斤=細かいところまで
           はっきりしているさま
        日本で重さの単位
   ↓↑   一斤は百六〇匁(600厂厂グラム)
   拆也。
   是以 御世
   嶋之 速贄 獻之時
   給
   猿女君等也」
 ↓↑
 大小さまざまな
 魚を・・・ナゼ「魚」なのか?
        「まな」=真名字=漢字
 全て集め
 「お前たちは
  天照大御神の
  子孫にお仕えするか」
 と尋ねた
 魚たちは皆
 「お仕えするか」
 と答えたが、その中で
 海鼠(なまこ)=海+鼠
 ↓↑    ・・・鼠=臼+㇙+冫+㇙+冫+㇙
          鼡=巛+几+‡
                  移鼠=ねずみ=子=移鼠=イエス・基督
                 (Jesus Chris tus)
         栗 鼠訳(クリ スト)
         栗=西+十+八
          未艶=サンタ・マリア
             (Santa Maria
             Santamaria
             Santa Maria
             Santamaria)
 ↓↑
 だけが答えなかった
 天宇受賣(うずめ)の命(みこと)は
      渦 目⇔鳴門=淡路島
      烏頭女=烏帽子の賣
      宇須女⇔宇佐の女
      有珠女⇔撃つの女
      碓 女⇔小碓の御子の女
         「仲哀天皇=足仲彦」の女
          帯中日子⇔帯方郡
      鬱 女・・女=娘⇔よめ=娵・嫁?
      撃 女
      𦥑 目
      得詰 
 「海鼠(なまこ)の
  口は
  何も
  答えない口だ」
 といって
 紐の付いた小刀で
 海鼠(なまこ)の
 口を
 裂(拆)いた
 ↓↑↓↑
   海鼠
   海=氵+毎+鼠
       毎=𠂉+毌(貫)  
        鼠→臼⇔裂かれた口
   海月=くらげ=水母
      jellyfish
      ゼリーフィッシュ
      ジェリィ不意通諏?
      medusa
     (眼動作・目処差?
      米同詐・女動作?)
      aurelia
     (アウレリア)
      鏡虫・久羅下・久良介
   海豚=いるか=入鹿
          イリ(伊里)の王(鹿)
      dolphin
     =ドルフィン
      怒留附音
      ダルフィン
      多留附音
   海老=蛯=蝦・・・蝦夷(カイ・えぞ)
     =prawn ・shrimp    ・lobster
      プロン・シュリンプ・ロブスター
 ↓↑
 今
 海鼠(なまこ)の
 口は裂けている
 伊勢の志摩からの
 初物の御饌(お供え物)を
 朝廷に献上されると
 天皇
 天宇受賣(あめのうずめ)の命(みこと)
 の子孫の
 猿女君(さるめのきみ)に賜うのである
 ↓↑
 眚=生+目
   セイ・ショウ
   disease of the eyes
   crime
   fault
 白そこひ・災い・過ち・過失
 不以一眚掩大德
 些細な過ちで
 その人の大きな功績まで
 覆い隠してはならない
 ↓↑
 目気=眚=瞙(まけ)
 眼病の一・そこひ〈日葡〉
 ↓↑
 白そこひ=白内障
     =水晶体に濁りができる病気
 災い・変異・過ち・過失
 ↓↑
 極まる所・奥底・極み・果て・限り
 ↓↑
 そこひ(底翳)=視力障害・眼疾患
 ↓↑
 底ひ=極まる所・奥底・極み・果て・限り
 ↓↑
 そこひなし=果ても無い・極めて深い
 ↓↑
 底ひも知らず=果てしない・限り知れない
 動詞「しる・未然形」+打消の助動詞「ず」
 ↓↑
 「底翳(ソコヒ)」
 眼球内に障害があって物の見えなくなる病気
 ひとみの色によって
 「白そこひ(白内障)」
 「青そこひ(緑内障)」
 「黒そこひ(黒内障)」
 内障眼
 「上翳(うわひ)=外障眼」
 視力障害(翳=くもり)を起こす状態
        角膜疾患
 「外障眼(うわひ)」
 ひとみの上に
 曇りができて物が見えなくなる眼病・・・
ーーーーー
     生=牛+一・・・告=⺧+口=吿・・・眚=生+目
           𠂒+口・・・𠂒=牛=cow
           丿+土+口
           𠂉+丄+口
    𠂉+土
    𠂉+十+一
    ショウ
    セイ
    いかす
    いきる
    いける
    うまれる
    うむ
    なま
    はえ
    はやす
    おう
    き
    いのち
    うぶ
    なす
    なる
    いきる・いかす
    いきたまま・いきながら
    いのち・いきもの
    いきているもの・いきていること
    生命
    暮らす・暮らし・生活
    うむ・うまれる・子がうまれる
    ものを作り出す
    物事が起きる・発生する
    うまれながら・うまれつき
    はえる・おう・はやす・おこる
    なま・なまの・なまき
    加工をしていない
    熟れていない・習熟していな
    き・純粋な・混じり気のない
    学者・知識人などの称・先生
    学問などを学ぶ人
    生徒・門下生
    男子が自らをへりくだっていう言葉
    小生(ショウセイ)
    ↓↑
     中国の旧劇の「男役の一」・・・演劇役者
 ↓↑
 芝生(しばふ)
 麻生(あさぶ)
 弥生(やよい)
 相生(あいおい)
 新生(しんせい)
 ↓↑
 相生  あいお=あいおい
 相生村 あうむら
 粟生  あお=あおう・あわう
        あわお・あわせ
 粟生田 あおうだ=あおた・あおだ
          あわうた・あわうだ
 粟生木 あおき
 ↓↑
 生(いかす)・・・活かす
 生(いきる)・・・ゴンドラの唄
 生(いける)・・・やれる
 生(うまれる)・・誕生・出産
 生(うむ)・・・・産む
 生(なま)・・・・生卵
 生(はえる)・・・新芽
 生(はやす)・・・鬚・須・髭・髯
   ヒゲ=ビスマルク
      オットー(Otto)
   エドゥアルト(Eduard)
   レオポルト(Leopold)
   フォン(von)
   ビスマルク(ismarck)
   =シェーンハウゼン(Schonhausen)
   1865年~
   ビスマルク=シェーンハウゼン伯爵
   〈Graf von Bismarck-Schonhausen〉
   1871年
   ビスマルク侯爵
   〈Furst von Bismarck〉
   1890年~
   ラウエンブルク公爵
   〈Herzog zu Lauenburg〉
   1815年4月1日
   ~
   1898年7月30日 
           大運1893年3月(77歳)辛未傷官
   乙┏亥(戊甲壬):正官・偏財 絶⇔戊戌比肩
   己┣卯(甲 乙):劫財・正官沐浴⇔己未劫財
   戊┗寅(戊丙甲):  ・偏官長生⇔甲午偏官
   戊 午(丙 丁):比肩・印綬帝旺⇔庚午食神

   丙┗辰(乙癸戊):偏印・比肩冠帯(7~9生時)
     申酉空亡

   ドイツ(プロイセン及びドイツ帝国
   の政治家
   プロイセン王国首相
   (在職1862年~1890年)
   北ドイツ連邦首相
   (在職1867年~1871年
   ドイツ国首相
   (在職1871年~1890年)
   ドイツ帝国
   初代宰相
   「鉄血宰相
    (Eiserne Kanzler)」
   プロイセン東部の地主貴族ユンカーの出身
   1867年
   「普墺戦争」で勝利
   北ドイツ連邦を樹立
   1871年
   「普仏戦争」で勝利
   南ドイツ諸国も
   統一ドイツ国
   「ドイツ国(Deutsches Reich)」
   を樹立
   プロイセン首相
   &
   ドイツ国首相
   兼務
   1890年
   失脚
   諸制度の近代化改革
   世界に先駆けて
   「全国民強制加入の社会保険制度」
   創出
   「ビスマルク体制」としての
   国際関係構築
 ↓↑
 生(おう)・・旺・旺盛
 生(き)・・・生粋
 生(いのち)・命
 生(うぶ)・・初心
 生(なす)・・為す・那須与一
 生(なる)・・成る・生起
 ↓↑
 相生い(あいおい)
 一つの根元から二つの幹が育つこと
 生憎(あいにく)期待に副えない
 生かす・活かす(いかす)
 ↓↑
 怎生(いかんか・そもさん
    さむさん・そうせい)
    疑問詞
    なぜ・どうして・・・なのか?
    怎=乍+心
      乍 =サ
        たちまち・ながら
        急に・さっと・ふと
        重ねて用いて
       「~したり~したり」
       「~したかと思うと~する」
       「~ではあるが」
       「~にもかかわらず」
       「~しつつ」
 ↓↑
 生き・活き(いき)
 ↓↑
 愛多憎生(アイタゾウセイ)
  愛や恩を多くもらいすぎると
  憎しみやねたみを生む
  「愛多ければ憎しみ生ず」
 ↓↑
 鴉巣生鳳(アソウセイホウ)
  無能の親から頭の良い子どもが生まれる
  貧しい家から聡明な人がでること
  鴉(からす)の巣に
  鳳凰が生まれる
 ↓↑
 生日足日(いくひたるひ)
  祝典や祭りの当日
 ↓↑
 一念往生(イチネンオウジョウ)
  一度念仏を唱えるだけで
  極楽浄土に行くことができる
 ↓↑
 一念化生(イチネンケショウ)
  集中して強く念じることで
  別の姿に生まれ変わること
 ↓↑
 一蓮托生(イチレンタクショウ)
  極楽浄土に往生して
  同じ蓮の花の上に生まれ変わる
  何があろうとも行動や運命を共にすること
  「一蓮託生」
 ↓↑
 諦めは心の養生
  失敗や不運をくよくよ考えるより
  きっぱり諦めたほうが精神的に良い
 徒花に実は生らぬ
  どんなに見かけがよくても
  実質が伴わなくては
  よい成果を上げることはできない
 生き馬の目を抜く
  すばやさ
  ずるくて油断も隙もならないこと
 生き肝を抜く
  人をひどく驚かせる
 生きた心地もしない
  恐ろしさのあまり
  生きているという感じがしない
 生きた空もない
  恐ろしさのあまり
  生きているという感じがしない
ーーーーー
 ・・・???・・・
 ↓↑    ↓↑ 
 ボクの「古事記字源」の発端・・・
https://haa98940.wixsite.com/mysite/blog/archive/2021/12
 ↓↑
 干支歴
http://meisiki.bake-neko.net/keisanBXG4.html

 

昨日はオワッた、今日はイマ、明日は・・・シバレる・・・?

 3117日目・文字霊日記
 巤=鬣(たてがみ)のある獣

 ↓↑
 祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり
 沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす
 奢れる人も久からず、ただ春の夜の夢のごとし
 ・・・春が恋しい・・・シバレかな・・・?
 ↓↑
 しばれ=凍れ・縛れ・摎れ・斯波例・司馬例
           ・・・波斯 ・司馬遷司馬懿⇔芝居?
                  宮刑史記
              波斯=ペルシャ⇔経る者?
      摎(しば)れ=キュウ・コウ.
             まつわる・くびる・くくる
             絞・絞殺・首をしめる
             まつわる・めぐる
             しめる・強くしめつける・・・縛(しば)る
             まといつく・からみつく

f:id:naiegorou:20211206165208j:plain

 ↓↑
 全国的に毎日の地震だけれでも・・・
 地球規模は日常の振動・揺れ・・
 宇宙規模も勿論・・・
 物理、化学、生態に於いても
 振動なしでは存在しない・・・
 ↓↑
 2021年12月6日
 6日11時36分ごろ
 地震
 マグニチュード3.4
 吐噶喇列島(とかられっとう)
 南西諸島の
 鹿児島県側の
 薩南諸島に属する島嶼
 全島
 鹿児島県
 鹿児島郡
 ↓↑
 屋久
 と
 奄美大島
 との間に2列に点在する火山列島
 口之島・中之島
 臥蛇 (ガジャ) 島
 宝島・悪石島
 ↓↑
 火山の島(口之島・中之島諏訪之瀬島
 珊瑚礁の島(宝島・小宝島)
 温泉の島(悪石島)
 平家伝説の島(平島)
 ↓↑
 「諸行無常の響きあり」
    無常・・・無情
    ↓↑ 有常・有情・雨情・友情・邑状
    つねならず=常態のモノは無(ない)
          常=いつも変わらない
            同じ状態が永続・無変化
            常同⇔常道・成道・情動・上道
               北海道の情勢
    世の中の一切のものは常に生滅流転 、永遠不変
    アニトヤ=生滅変化して移り変わり一瞬も同じものはない
    anitya=一切の万物が生滅変転し常住でない
 ↓↑
 口之島20.38km
 中之島31.8km
 諏訪之瀬島27.15km
 平島7.23km
 悪石島12.64km
 小宝島4.74km
 宝島13.77km
 ↓↑
 2021年12月5日4時50分ごろ
 伊豆大島近海
 2021年12月5日4時46分ごろ
 伊豆大島近海
 2021年12月5日4時42分ごろ
 伊豆大島近海
 ↓↑
 2021年12月5日 20時43分
 ジャワ島
 スメル山(3676メートル)
 4日午後3時ごろ
 噴火
 ↓↑
 翏=羽+㐱
   羽+人+彡
   リュウ
   リョウ
   飛ぶ・鳥が高く飛ぶさま
   翏翏(リュウリュウ)=風の吹く音
 ↓↑
 膠(にかわ)=膠着(コウチャク)
 蓼(たで)=蓼食う虫も好き好き
 ↓↑
 謬(あやまる・ビュウ)=間違える・失敗する
 愚謬(グビュウ)=愚かな過ち(眚)
 愆謬(ケンビュウ)=失敗・間違い・過ち
 誤謬(ゴビュウ)=あやまり・間違い
 悖繆・悖謬(ハイビュウ)
    正しい道理から外れている言動
 無謬(ムビュウ)理論や判断に誤りのないこと
 謬悠之説(ビュウユウのセツ)
   何の根拠もない、でたらめな話
 魯魚之謬(ロギョのあやまり)
   「魯」と「魚」の字の形が似て
    文字を書き誤ること
 ↓↑
 楊 摎(ヨウ キュウ)
 戦国時代末期~紀元前256年
 将軍
 「韓」を攻撃し
 陽城・負黍を取り、首級4万を挙げた
 趙を攻撃し20県あまりを奪い
 斬首。捕虜は9万人
 西周
 文公が諸侯の軍を結集し
 伊闕を出て秦を攻撃し
 陽城との連絡路を遮断しようとし
 「楊摎」が
 「昭襄王」の命を受け
 「西周」を攻撃、降伏させた
 紀元前254年
 魏を討ち
 呉城を奪った
 紀元前219年
 東方巡幸の
 「始皇帝
 が
 「瑯琊(山東省青島市黄島区)」
 で瑯琊台、瑯琊台刻石を設置し
 随行して瑯琊台刻石に
 五大夫
 「楊摎」の名が刻字
 ↓↑
 清代
 「蔡元放」・・・蔡倫蔡英文・・・?
 によって改編された長編歴史小説
 『東周列国志』に
 「嬴摎(エイキュウ・エイビュウ)」
 と記録・・・
 明日があるさ・・・
 昨日はオワッた、今日はイマ、明日は・・・
 ↓↑
 蔡 英文(ツァイ インウェン)
 1956年8月31日
       大運2014年6月(57歳)庚寅比肩
   ~
         2024年6月(67歳)己丑印綬
 丙申(己壬庚):偏官・比肩建禄⇔辛丑劫財
 丙申(己壬庚):偏官・比肩建禄⇔己亥印綬
 庚午(丙 丁):  ・正官沐浴⇔戊子偏印
 壬午(丙 丁):食神・正官沐浴⇔
  戌亥空亡
 ↓↑
「吐噶喇列島(薩南諸島、中部)」
 の地図を眺めて
 島の「なまえ」の漢字をみていたら
 なんか、いま現在の
 極東国際情勢のトラブルが妄想される・・・
ー↓↑ーーーー
 明日香=あすか=安宿・阿須賀・亜寿佳
         飛鳥・明日翔・明日華
         卑鳥
     アスカ・明日懸・AS KA⇔as KA
         あつか・あづか
        婀塚 ・阿津掛
 ↓↑
 Bridge Over Troubled Water
 「明日に架ける橋」
 ↓↑
 「bonniey clyde」
 Bonnie and Clyde
 「俺たちに明日はない
(Foggy Mountain Breakdown
 ↓↑
 B.J. Thomas
 「明日に向かって撃て!」
 「雨に濡れても」
 Raindrops Keep Fallin' on My Head
 ↓↑
 Time To Say Goodbye
 Hayley Westenra
 Once Upon A Time In The West
 ↓↑
 Once Upon A Time In The 名古屋
 ↓↑
 2019/01/16「ボクの過去記事」参照
 ↓↑
 「卑弥呼」は「鬼道の巫女」
 カンジる
 髀=骨+卑=䠋=𧾷+卑
  =太股・太腿の大腿骨
 ↓↑
 甶+α・・・甶=丿+田=フツ・鬼の頭・子供の頭
 ↓↑
 α+卑+β
 ↓↑
 俾=イ+卑=しもべ・にらむ・睥睨
       しむ・せしむ・~させる
       横目でみる
       俾益 
 庳=广+卑=くぼみ(窪・凹)・ひくい
 捭=扌+卑=ハイ・開く・平らに広げる
       両手で打つ・壊(こわす)
 啤=口+卑=啤酒=ビール
 埤=土+卑=ます・あたへる・たすける
       ひくいひめがき
       埤堄(ヘイゲイ)
       城壁の上の低い垣根
       ひめがき(姫垣・姫牆)
       城壁の上に設置した
       矢狭間の垣
       異体字「𡌨・𡐕・壀・陴」
 猈=犭+卑=腿短(短足)の狗(犬)
 陴=阝+卑=ひめがき
       城壁の上に設けた凹状の低い壁
 婢=女+卑=はしため・女の召し使い
       身分の低い女性
       わらわ(遜りの自称)
 崥=山+卑=峽崥・山足・山裾
 渒=氵+卑=古水名・种
 萆=艹+卑=蓑(みの)・藁(わら)の雨具
       隠す・覆う・覆われる
       萆薢(ヒカイ)=ヤマノイモ
       ところ・おにどころ
 郫=卑+阝=古代中国の河南省の地名
       秦代の県名(四川省の県)
 脾=月+卑=内臓の脾臓・もも
 焷=火+卑=火烧熟=焼肉料理
 椑=木+卑=たる・酒を入れる平らな樽
       平らな円形の杯
       柿の木
       死体を収める棺(柩・ひつぎ)
 琕=王+卑=ヘン・ベン・ヘイ・ヒョウ
       蚌=虫+丰
         はまぐり=蛤・文蛤
         とぶがい=溝貝
         からすがい=鴉貝
         ・・・蚌⇔蛙(かえる)
         「鷸蚌の争い」
         「漁夫の利」
       玭・珍珠・鞞・刀剑鞘
       玭珠
       玭本是 蚌名
       以爲 珠名
       韋昭曰 玭、蚌也
       廣韻曰 蠙、珠母也
       西山經
       魮之魚。其狀 如 覆銚
       鳥首而翼。魚尾
       是生珠玉
       江賦所謂文魮磬鳴
       郭傳云
       蚌類
       按玭蚌葢類是
       能鳴
       故曰 蚌之有聲者
 牌=片+卑=位牌・麻雀牌
 㪏=卑+攴=𢽛=𤰞+攵=擺
         両手を打ち合わせる
         拱く・・・
 痺=疒+卑=しびれる・体の感覚がなくなる
       麻痺(まひ)
       うずら(鶉)の雌
 䇑=立+卑= 𥪎=䇑䇑(ハハ)
         背丈(せたけ)の低い人の立つさま
         歩き方が不自然なさま
         竨立
 睥=目+卑=睥睨(ヘイゲイ)
 裨=衤+卑=ヒ・しもべ・めしつかい
       ヘイ・にらむ・横目で見る
      =俾倪(ヘイゲイ)・睥(ヘイ)
      =俾=亻+卑
       したがう・しむ・せしむ
       かしずく
   異体字「𠈷・𢔌・裨・朇
       禆・陴・𥚈・𩫫・𩫮」
 㗗=另+卑=𠕩=冎+卑=異体字「㗗」
   叧=另
 㼰=卑+瓦=口2つor耳4つの耳の陶器の小瓶
 稗=禾+卑=ひえ
 禆=ネ(示)+卑=おぎなう・たすけ
          禆(たす)ける
 㽡=田+卑=水田・田圃・壅水溉田
       block up the water
        to irrigate the fields
 箄=竹+卑=魚を捕るための竹籠・罠
 粺=米+卑=しらげよね・白米・稗(ひえ)
       精米
 綼=糸+卑=衣裳の邊角の純緣
 蜱=虫+卑=真蜱(まだに)
 碑=石+卑=たていし・いしぶみ・碑文
       棺を墓穴に下ろすために
       用いる石柱
       日かげで時間をはかる石柱
       文字の刻まれた石柱
 聛=耳+卑=耳廓・耳郭(ジカク)
          耳殻・耳介(ジカイ)
 諀=言+卑=誹謗・罵り・悪言
 㯅=木+广+卑=モル・㯅㯕・木下枝也
 豍=豆+卑=豌豆(エンドウ-まめ)
 䚜=角+卑=角を有する牛
 貏=豸+卑=熊の一種・大熊貓or虎の一種
      單角貔貅和雙角貔貅
       中國の傳說的な瑞獸
 䠋=足+卑=蹕(ヒツ)
       貴人の通行の時の
       先払い(交通整理)
 䡟=車+卑=𨌦・䡶輗(ヒゲイ)・䡟輗
       車の曲蓋(キョクガイ
       柄の曲がった大傘)
       曲蓋のある車
 薭=艹+禾+卑=稗(ひえ)
 錍=金+卑=短い斧・矢先・矢尻・鋤
 䫌=卑+頁=傾首・左倪右倪
       キョロキョロする
 篺=竹+扌+卑=いかだ・筏・栰
 㵺=氵+竹+卑=𤀥・𣴪
        竹製の小さい籠・竹の漁具
        魚獲する竹の道具
        竹で作った筏(いかだ)
 螷=广+卑+虫=蠇・蚌・蚌蛤
 鞞=革+卑=刀のさや(鞘)
       鼙鼓・鞞鼓
       戦場で用いる鼓・攻め太鼓
 䰦=鬼+卑=傲慢・妖魅(ヨウミ)・丑
 簰=竹+片+卑=箄・筏子
        bamboo raft
 髀=骨+卑=骨+卑=䠋=𧾷+卑
  =ふともも(太股・太腿)の大腿骨
         股・腿
   ヒ・ビ・ハイ・バ・ヘン・ベン
 簲=竹+月+卑=筏子
 鵯=卑+鳥=鵯鶋(ひよどり・ヒッキン)
 䱝=魚+卑=黑鯉
       black carp
 䴽=麥+卑=麥(むぎ・バク・ミャク)麦
 朇=會+卑=ます・おぎなう・たすける
   會・曾
 鼙=鼓+卑=鼙鼓・鞞鼓
       戦場で用いる鼓・攻め太鼓
 蠯=广+卑+虫+虫=螷・蜂・蛤・蜯
          蜯卽蚌字
 顰=歩+頁+卑=颦(しかめる)・颦(ひそみ)
        颦蹙
        心配や不快で顔をしかめる
        眉をひそめる
        一颦一笑
        蘋菓=林檎・りんご
 ↓↑
 師走=しわす=臘数
 臘(ロウ・くれ・まつり)
 冬至後、第三の戌(いぬ)の日の祭り?
 僧侶が比丘の具足戒を受けてからの年数?
 岡山の県の
 高梁(コウリャン)の
 市の
 川上の町の
 臘数(しわす)?
 ↓↑
 年の「くれ」・陰暦十二月の異名=臘月
 ↓↑
 旧臘(キュウロウ)
 伏臘(フクロウ)
 ↓↑
 臘月(ロウゲツ)
 臘日(ロウジツ)
 臘梅(ロウバイ)
 臘八会(ロウハチエ)
 ↓↑
 臘=月+巤
   月+巛+龱
   月+巛+囗+㐅
 巤=巛+龱+㇙+冫+㇙+冫+𠄌
   リヨウ
   たてがみ
 ↓↑
 虫+巤=頭が大きくてグロテスクなまむし
 ↓↑
 蝋=ロウ
   蜜蜂の巣や
   櫨(黄櫨・ハゼ)の実などから採った
   脂肪に似た物質
 ↓↑
 蠟(ろ)色塗り
   漆器の塗りの技法の一
   油分を含まない
   蠟色漆(ろいろうるし)を塗って
   乾かし研磨して光沢を出す塗り方
   蠟色・呂色
 ↓↑
 蠟纈(ロウケツ)染め
   防染に蠟を用いた染色法
   蠟と樹脂とをまぜ合わせた防染剤で
   布に模様をかき
   染色液に浸したあとで
   防染剤を取り除く技法
   明治以降ジャワ更紗の影響で始まった
   奈良時代の染色技法
   纐纈(こうけつ)
   夾纈(きょうけつ)
   とあわせて三纈と呼ばれた
 ↓↑
 蠟石(ロウセキ)
 脂肪のような光沢や
 蠟のような感触をもつ鉱物の総称
 耐火物・陶磁器などの原料
 多く
 「葉蠟石」を主成分とする鉱石
 「滑石」や「カオリン
 など似た外見のも含めていう
 チャコ・石筆などに利用
 ↓↑
 蠟燭(ロウソク)
 糸などを芯にして円筒状に蠟を固め
 芯に火をつけて、あかりとして用いる
 ↓↑
 蠟燭は身を減らして人を照らす
 自分の身を犠牲にして
 他人のために尽くすたとえ
 ↓↑
 蠟梅(ロウバイ)=臘梅
 落葉低木
 冬、葉よりも先に香気のある花がさく
 ↓↑
 蠟涙(ロウルイ)
 ともした蠟燭ろうそくからとけて流れる蠟
 涙にたとえていう
 ↓↑
 屍蠟(シロウ)
 死体現象の一
 死体が腐敗しないで
 長く原形を保ち
 蠟のように変化したもの
 「屍蠟化した遺体」
 ↓↑
 「巤=鬣(たてがみ)のある獣」
 「鼠=ねずみ=鼡」
 ・・・「トウキョウ-とがり-ねずみ」・・・
 ↓↑
 詤=言+㠩
   コウ
   𧧢𧧮謊谎
   寝言(ねごと)
   つじつまの合わない話
   戯言(たわごと)
ーーーーー
 ・・・???・・・
 ↓↑    ↓↑ 
 ボクの「古事記字源」の発端・・・
https://haa98940.wixsite.com/mysite/blog/archive/2021/12
 ↓↑
 干支歴
http://meisiki.bake-neko.net/keisanBXG4.html

 

「阿茶局(あちゃのつぼね)」の塩梅加減・・・

 3116日目・文字霊日記
 カエル・ナン・イザ・・・歸去來兮・・・記虚来経?
 ・・・文字の記録もあるが・・・
 アマガエル科(アマガエル・Hylidae)
 両生綱無尾目に属する科
 模式属は「アマ-ガエル」属

f:id:naiegorou:20211204204657j:plain

 カエル・    ナン-ぞ・ イザ
 蛙=黽=𪓑   烏=鴉   伊佐・伊座
 月=蝦蟇    太陽
 替・変     何     伊弉・伊邪
 ↓↑
  烏=户+一+㇉+灬=鴉
  烏=㇓+口+一+㇉+灬=鴉・・・鳥=白+一+㇉+灬
    ↓↑            烏の户は白ではない
    ウ         「𠂤=堆=碓」=積み重ね
    オ            石碓=石臼
    いずくんぞ        㠯=以=已
    からす          呂=口+㇓+口=背骨
    くろい          白ではない・㇓+日でもない
   「なん-ぞ」        
    鳥名・カラス科の鳥の総称
    黒い・黒色
    ああ・感嘆・嘆息のことば
    太陽・日
   「なんぞ・いずくんぞ」
   「どうして・・・か」

f:id:naiegorou:20211204204701j:plain

 ↓↑
 烏(いずくんぞ)
 烏(からす)
 烏(くろい)
 烏(なんぞ)
 烏賊(いか)
 烏骨鶏(ウコッケイ)=鶏の品種の一つ
  羽毛は白と黒があり
  皮膚から内臓、骨にいたるまで全て黒い
  不老不死の食材
  烏合(ウゴウ)
  烏帽子(えぼし)=袋状の帽子
  烏滸がましい・痴がましい
 (おこがましい)
  差し出がましい・分不相応
  慈烏(ジウ)=烏の別称
  烏の子は親に餌を運んで
  恩を返す

f:id:naiegorou:20211204204705j:plain

 ↓↑
 烏=戸+一+㇉+灬
     丂=一+㇉=于・・・
     汚=溩=氵+烏=どろ・泥・淤・汙・汚・汚染
 巧=工(わざ)+丂(曲刀)
      曲刀(丂)でけずり出すたくみなわざ
      巧み=手のこんだわざ=匠・内匠・技・伎
 ↓↑
 α+烏+β
 ↓↑
 塢=土+烏=ウ・オ
      どて・小さな堤
      とりで(砦)・小さな城
      村落・村里
 溩=氵+烏=どろ・泥・淤・汙・汚・汚染
 鄔=烏+阝=塢・䃖
 嵨=山+烏=塢・䃖
 摀=扌+烏=口・耳・鼻・頭・体などを
       手・布などで隠すように
       覆う・かぶせる・閉じ込める
 隖=阝+烏=オ・どて
       小さな堤=塢
       砦・小城。=塢・䃖
 嗚=口+烏=ウ・オ・ああ
       感嘆の声
       なげく(嘆・歎)
       なげき悲しむ
 㮧=木+烏=榅桲・樹々の繁相貌
 熓=火+烏=火熄也
 瑦=王+烏=美しい石・玉
 歍=烏+欠=オ
       吐く・むかついて吐く
       吐き出すその声
       ああ・感嘆の声
 䃖=石+烏=塢・隖
 螐=虫+烏=ウ・オ・あおむし
       螐蠋(ウショク)
       毛虫・蛾、蝶の幼虫
 䡧=車+烏=車頭中骨
 鎢=金+烏=オ
       鎢錥(オイク)=湯鍋・湯釜
       化学元素の「タングステン
 䖚=虎+烏=楚人呼虎爲烏菟・tiger
 鰞=魚+烏=ウ・オ・いか
       鰞鰂(ウソク)=烏賊(いか)
 ↓↑
 いざ=相手を誘って
    一緒に事を始めるときや
    思いきって行動しようと
    促すときに発する語
    さあ・どれ
 ↓↑
 663年
 干支 癸亥年
 天智天皇二年
 皇紀 1323年
 唐 龍朔三年
 3月
 「阿倍比羅夫
 ら、新羅征討に出発
 6月
 百済
 「余豊璋」
 謀反懐疑で
 「鬼室福信」
 を斬り「首級を塩漬け」にする
 10月5日(天智天皇2年8月28日)
 ↓↑
      神武天皇1年1月01日
 ↓↑       ↓↑
      紀元前660年2月11日グレゴリオ暦
 ↓↑       ↓↑
 663年 癸亥⇔bc660年辛┏酉
 010月 辛酉⇔ 002月辛┣丑
 005日 己酉⇔ 011日庚┣辰
 012時 庚午⇔ 000時丙┗子
 ↓↑          申酉空亡
 「白村江の戦い
 「唐・新羅連合軍 VS 百済・日本連合軍」
 日本敗北
 10月13日(天智天皇2年9月7日)
 百済が降伏
 百済難民、日本へ逃れる
 唐が
 「単于都護府
 を雲中に設置
 ↓↑
 紀元前660年2月11日(グレゴリオ暦
 辛┏酉(庚 辛)劫財・劫財帝旺
 辛┣丑(癸辛己)劫財・印綬 墓
 庚┣辰(乙癸戊)  ・偏印 養
 丙┗子(壬 癸)偏官・傷官 死
   申酉空亡
   先勝土曜日
 ↓↑
 962年2月28日0時5分
 真太陽時
 節入日(前月)
 962年1月31日16時4分(31.67日)
 節入日(当月)
 962年2月30日0時30分(30.02日)
 ↓↑
 ベトナム戦争
 1965年11月~1975年4月30日
┏乙 亥(戊甲壬)傷官・比肩建禄
┗庚┏辰(乙癸戊)偏印・偏官 墓
 壬┗戌(辛丁戊)  ・偏官冠帯
 庚 子(壬 癸)偏印・劫財帝旺
 ↓↑
 米独立戦争
 1775年4月19日
 1783年9月03日
 ↓↑
 アメリカ独立宣言
 (United States Declaration
   of Independence)
 イギリスから北米13植民地が
 独立宣言
 1776年7月4日
 ↓↑
  丙 申(戊壬庚)印綬・傷官沐浴
 ┏甲 午(丙 丁)正官・偏印建禄
 ┣己┏丑(癸辛己)  ・比肩 墓
 ┗甲┗子(壬 癸)正官・偏財 絶
 ↓↑
 歸去來兮・・・記虚来経?
 キキョライケイ
 かえりなんいざ・・・?
ーーーーー
 ・・・???・・・どこへカエルのか・・・
 初=0=初存在・全存在
 初=衤+刀
   衣+刀
   ↓↑
   初(はじめ)・最初
   初(はじめて)・初体験
   初(はつ)・最初
   初(そめる)
   初(うい)初経験
   初(うぶ)
   ↓↑
   初初(ういうい)しい
   初子(ういご)
   初産(ういざん・しょざん・はつざん)
   初陣(ういじん)
   初孫(ういまご)
   ↓↑
   初志貫徹
   初秋涼夕
   秋の初めの涼しい夜
   初転法輪
   釈迦が悟りを開いた後
   鹿野苑(ろくやおん)で
   はじめて行った説法
   ↓↑
   最初で最後
   初心に返る
   初心忘るべからず
   初日が出る
   短気は未練の初め
   初物七十五日
   その年の初物の収穫品を食べると
   寿命が七十五日延びる
 ↓↑
 初≠始
 ↓↑
 「始=女+台=始動、起動の発端」
 「始=連動、継続する事柄の出発点」
 ↓↑
 初め=ものごとの最初・初動・初発
    存在の初め
 始め=ものごとの開始・始動・始原
    動作・作動の始め
  ↓↑
 「初=ある期間や時間の最初の部分」
 「衣+刀=衣料、布に最初に刃物で切るコト」
 ↓↑
 はじめ
 一・元・弌・初
 甫=はじめ・すけ・ホ・フ
   補充・補完・補選
   捕虜・逮捕
   浦邉・浦邊・浦島
   田子ノ浦駿河湾西沿岸
   万葉仮名で
  「田兒之浦(田兒浦)」
    兒=臼(うす)+儿(ひと)
        碓  不比等(人・譯・訳)
 孟=かしら・はじめ
   孟子
   猛=犭+子+皿=たける=建・武
 肧=胚=種・孕む・胚胎
 首=首魁・首領・頭首
 祖=祖先・先祖
 鼻=鼻祖
 端=端緒・発端・先端
 ↓↑
 肇=𢼄+聿
   戸+攵+聿
   戶+攵+聿
   戸+攵+肀+二
   戶+攵+肀+二
   戸+攵+肀+一
   戶+攵+肀+一
   チヨウ・ジョウ=書き肇め・肇国
  =𢼄+聿=聿(ふで・筆)で「書きはじめる」
   𢼄=户+攵
   異体字「𢻻・啓・啟」
   啓=わからないことを教えて導く
     啓示・啓発・啓蒙・天啓
     開放・啓蟄・啓明
     申し上げる
     拝啓・啓上・啓白・謹啓
   啟按・啟從
    按=おさえる・なでる・もむ
      按摩
      しらべる・問いただす・考える
      按察
      順序よく並べる
      糾按(キュウアン)
      検按(ケンアン)
      巡按(ジュンアン)
       按配・・・案配
       按排・・・塩梅
       按排
     「塩梅=按排=按配」
      塩と梅酢の味の
     「えんばい」と
      物をぐあいよく並べる意の
     「按排」とが混同した語
       料理の味加減
       ↓↑
     三浦按針=William・Adams
          初理編 +仇生素?
       ↓↑
     徳川家康は妻妾
 ↓↑   ↓↑
    「阿茶局(あちゃのつぼね)」
    (飯田直政の娘)
     19歳で
     神尾忠重に嫁ぐが
     夫が死亡し未亡人
     後、家康の妾
     号は
    「雲光院(うんこういん)」
     寛永十四(1637)年死去・83歳
     家康の死後
     21年間生きた
     元の名は
    「須和(すわ)」)・・・諏訪
     を愛した
     家康に
    「料理の旨い不味いは
     塩梅(あんばい)できまる」と云った・・・
    「塩梅=あんばい=按排=按配」
    1600年の(慶長五年)
    「関ケ原」の戦況
    1614年(慶長19年)
    「大坂冬の陣
    1615年(元和元年)
    「大坂夏の陣
 ↓↑ ↓↑
    1600年4月29日(慶長5年3月16日)
    1600年4月19日
    (慶長五年三月十六日)
    豊後(ぶんご)国・・・文語
    (大分県)・・・・・於保文
    臼杵(うすき)・・・碓記
    佐志生(さしう)・・・作史烏
    臼杵湾の「黒島」
    or
    佐伯湾の「大入島」・・・説
    に
    「リーフデ号(De Liefde=愛)
     理意 筆・・・?・・・肇=戸+攵(攴)+聿(筆)
     ↓↑
     初名エラスムス
       (Erasmus・Desiderius
        1469/10/27or28~1536/7/12
     阿蘭陀(オランダ・和蘭・Holland)人
        1509年
       『愚神礼賛』の著者)」
     ↓↑
     で難破、漂着した
    「三浦按針=William Adams」の
    「大筒(大砲)」で決まった・・・
     ↓↑
  ウィリアム・アダムス
   (William Adams)
   1564年9月24日
   ~
     1620年5月16日
    (元和六年四月二十四日)
          大運1616年2月(51歳)戊寅劫財
    甲┏子(壬 癸)正官・偏財 絶⇔庚申傷官
    壬┗申(戊壬庚)正財・傷官沐浴⇔辛巳食神
    己 丑(癸辛己)  ・比肩 墓⇔壬戌正財
    庚 午(丙 丁)傷官・偏印建禄⇔丙午印綬
      午未空亡
 ↓↑  ↓↑
    妻 メアリー・ハイン(英国人)
      馬込勘解由
      平左衛門の娘
      お雪(マリア)・・・?
    子 デリヴァレンス
      ジョン
      ジョゼフ(按針)
      スザンナ
 ↓↑
 肈=肇
 肈=戶+戈+聿
   戸+戈+聿
   戶+戈+肀+二
   戸+戈+肀+二
   戶+戈+肀+一
   戸+戈+肀+一
   チヨウ・ジョウ=書き肇め
   はじめ・はじめる
   謀る
   正す・正しい・正しくする
 ↓↑
 はじめ
 ↓↑
 一=一番
 哉=かな(哉=土+口+戈)・ヤ
 基=もと・基礎
 元=もと・元気
 玄=くろ・玄武
 新=あらた・新造
 朔=ついたち・朔望新月
 初=はじめ・初物・そめる・初染め
 素=もと・元素
 源=もと・水源
 ↓↑
 魁=さきがけ・魁罡(カイゴウ)・首魁
 創=物事の新しい起こり・創造・創建・創業
   蒼頡=漢字の創始者
 首=順序、順列の先頭・首領・首魁・鳩首
            首級・梟首・晒首
 ↓↑ 
 A≠B≠C≠D≠
 阿倍氏 出
 ↓↑
 E≠F≠ G ≠
 意重附字彙
 ↓↑
 H ≠ I≠J≠ K≠
 得知 相帖 肇(経)
 ↓↑
  L ≠M≠    N≠
 得る縁(笑む)獲ぬ
 ↓↑
 O≠P≠ Q≠R≠
 王妃意 求 有阿留
 ↓↑
 S≠  T≠U≠ V≠
 重諏 綴有 部位
 ↓↑
 W≠   X≠ Y≠ Z
 拿振留 界 隈 是通訳
 ↓↑
 Y   Z
 ア  乙女
ーーーーー
 ・・・???・・・「AB=イギリス海軍」・・・
 a.b.
 (航海) able-bodied seaman
 A.B.級の水夫=熟練船員=略 A.B.
 able seaman =上等水兵、海兵
 商船の熟練船員=甲板員・資格を持たない熟練船員
 ↓↑
 常用年の11番目の月
 (the eleventh month
   of
  the civil year)
 常用年の12番目の月
 the twelfth month
  of
 the civil year
 ・・・ゼンゼン、ボクの耳では聴き取れない・・・
 the last (12th) month of the year
 ・・・なんとなく聴きとれたが・・・
 シワス(師走・史話素・紫波洲)・・・?
 ↓↑    ↓↑ 
 ボクの「古事記字源」の発端・・・
https://haa98940.wixsite.com/mysite/blog/archive/2021/12
 ↓↑
 干支歴
http://meisiki.bake-neko.net/keisanBXG4.html